第7回 成果発表
ソーシャルデザイン応用演習/2020|2020.10.27|対面 15201
情報共有シート|グループ一覧|学科サイト
AGENDA
- グループ別に着席して下さい。
前方教卓 A B C D E F G H I J K L M - 以下名簿が表示されます。ご自身の「出席欄」にチェックをつけて下さい。
情報共有シート - グループ別に成果発表を行います。
- 前半最後となります。学科サイトのページを最終形に完結させて下さい。
学科サイト(受講生一覧)
本日は以下の内容で演習を行います。
本日のメニュー
成果の発表
進行方法
- 各グループ持ち時間4分
- 学科サイトのプロジェクトページを見せながら語って下さい
- 教師卓のPCからプロジェクタに投影します。
- PC、スマホで、各自の手元でもページを確認して下さい。
スケジュール
- Group A:9:30 -
- Group B:9:35 -
- Group C:9:40 -
- Group D:9:45 -
- Group E:9:50 -
- Group F:9:55 -
- Group G:10:00 -
- Group H:10:05 -
- Group I:10:10 -
- Group J:10:15 -
- Group K:10:20 -
- Group L:10:25 -
- Group M:10:30 -
学科サイト プロジェクトページの再確認
はじめに
- ページの書き方を説明した部分(赤文字部分)は削除して下さい。
- https://www.example.com の表記は削除して下さい。
- ページの一番下に 空改行を2行分挿入して下さい。
~ ~
基本情報の整理・統一
- タイトル・サブタイトルの表記はメンバー全員で統一表記にして下さい。
- タイトル直下に最終成果物のイメージを置いて下さい。
- 概要部分は、メンバー全員の共通情報として統一的に表記にして下さい。
プロジェクト管理の部分を公開用として整理
- ToDo項目は、今後の課題 として残された問題を記載して下さい。
Worklog の 本日の発表の記録を各自執筆
- この部分は「日記」なので、個々に異なる書き方で構いません。
次週以降について
- 第8回から釜堀教授の授業となります。
- 連絡通知を確認して、初回の授業に確実に参加できるようにして下さい。