Whiteboard
データサイエンス| ソーシャルデザイン学科2年| 水曜1限 パソコン教室4
学科サイト|受講生一覧
単位認定について
- 井上(貢)担当分の評価は、学科サイトにリンク掲載されたNotebook(ipynb)をもって行います。2023年1月15日までに情報の整理をお願いします。
記録動画のアクセス方法
- KSU Moodle にログイン
- ダッシュボードのコースの中から> 2022データサイエンス(後期水1)
- アナウンスメント > ディスカッション >「・・記録動画」をクリック
第14回|2022.12.21
- 最終回です。単位認定等に関わる説明も行いますので、原則リアルタイムでのご参加をお願いします。
第13回|2022.12.14
- 前回同様に実施します。原則リアルタイムでのご参加をお願いします。
第12回|2022.12.07
- 前回同様に実施します。原則リアルタイムでのご参加をお願いします。
第11回|2022.11.30
- 前回同様に実施します。原則リアルタイムでのご参加をお願いします。
第10回|2022.11.23
データサイエンス/2022/1123
アンケートの結果にもとづき「オンライン・ファースト」(遠隔)で実施します。配信部分は録画を行い KSU Moodle で事後視聴できるようにします。
- 1) 遠隔希望の方:移動の問題がなければ、原則として当該時間にリアルタイム受講して下さい。
- 2) 対面希望の方:少数のようですので、対面のメリットを活かすべく、17号館6F のゼミ室をご利用下さい。教室と違ってお互いの顔が見えるので、その方が人脈が広がると思います。
本件は、K'sLife および Teams 等でもお知らせしています。
第9回|2022.11.16
- 申し訳けありません、今回は都合によりオンデマンドで実施します。
(11月15日、20:00 事前公開しています。) - 前回の復習と開発環境の操作上の留意点のみ冒頭で動画解説を行い、具体的な内容については、説明を読んで演習に取り組む(質疑応答は Teams)・・という方法で実施します。
- 授業の中で、アンケート調査を行なっています。すべて5段階評価のチェックのみで、数分で完結しますので、ご協力をお願いします。
第8回|2022.11.09
- 初回の授業は、実習室において対面で実施します(中央・パソ4)。
- 2回目以降の形式については、受講生の方と意見交換を行って決定します。