造形表現特定演習|情報デザインB
芸術研究科 博士前期課程| 水曜4限 遠隔 + ゼミ室606
芸術研究科サイト
この授業について
- 授業連絡:このページに記載。必要に応じてLINEを使います。
- 授業内容:以下、毎回1ページ用意して掲載します。
受講生プロジェクト
2020.12.16|遠隔
- 15:40(日本時間) 〜 Zoom で行います。
2020.12.09|遠隔
- 15:40(日本時間) 〜 Zoom で行います。
2020.12.02|遠隔
- 15:40(日本時間) 〜 Zoom で行います。
2020.11.25|休講
お詫び:学会・委員会会議のため休講とさせて下さい。
2020.11.18|遠隔
- 15:40(日本時間) 〜 Zoom で行います。
2020.11.11|遠隔
- 15:40(日本時間) 〜 Zoom で行います。
2020.11.04|遠隔
- 15:40(日本時間) 〜 Zoom で行います。
2020.10.28|遠隔
- 15:40(日本時間) 〜 Zoom で行います。
2020.10.21|遠隔
- 15:40(日本時間) 〜 Zoom で行います。
2020.10.14|遠隔
- 15:40(日本時間) 〜 Zoom で行います。
2020.10.07|遠隔
- 15:40(日本時間) 〜 Zoom で行います。
2020.09.30|遠隔
- 前回と同様、説明と質疑応答を 15:40(日本時間) 〜 Zoom で行います。
2020.09.23|遠隔
- 説明と質疑応答を 15:40 〜 Zoom で行います。
2020.09.16|対面
芸術研究科 情報共有サイト 受講生情報
事前連絡|2020.09.14
- 9月16日の1回目の授業は、対面授業で「顔合わせ」からスタートします。
- 15:40 までに 17号館6F ゼミ室606 にお集まり下さい。
科目概要と授業の流れ
本演習では、CMS(Content Management System)の構築について学びます。
現在世界中にあるWebサイトの大半は、ブラウザからその内容を編集・更新できるCMSで構築されています。その代表的が Blogシステムの一種であるオープンソースの WordPress で、誰もが自由にそれを利用することができます。
本演習では、WordPress のインストールからカスタマイズまでのプロセスを体験するとともに、CMSを用いた「情報発信」「情報共有」「情報管理」の可能性を模索します。