第12回 Webプロジェクト8
特定演習|情報デザインB|芸術研究科 博士前期課程|2020.12.02|遠隔
芸術研究科サイト
AGENDA
- WordPress を活用したプロジェクトを進めます。
- 今週の成果を、研究科のサイトに記載して下さい。
芸術研究科サイト
ZoomMeeting 15:40 -
以下の会議室にお入り下さい
- Zoomミーティングに参加する
- ミーティングID: 873 5680 7430
- パスコード: 1MY2sP
Webプロジェクト
進捗報告
- 各受講生より、それぞれの進捗状況について報告して下さい。
- WordPress のダッシュボードを画面共有して下さい。
受講生 WebProject ページ
受講生WordPressサイト
- 季 卓芸:https://jzy722.wordpress.com
- 蔡 玥阳:https://coyii7456.wordpress.com
- 宋 高天:https://cykxcn.wordpress.com
- 陳 嵐清:http://www.sukiychan.com/
補足説明:情報の管理について
補足説明:WPテーマの構成ファイルについて
基本となるファイルとその役割
WordPressでは、index.php を基本として、そこへヘッダー部分のテンプレートである header.php や、フッター部分のテンプレートである footer.php を寄せ集めて、ページのテンプレートを完成させています。
- index.php ページの中核(必須 )
これが header.php, sidebar.php, footer.php を呼び出して基本構造をつくります。 - header.php ヘッダのテンプレート
- sidebar.php サイドバーのテンプレート
- footer.php フッターのテンプレート
- style.css スタイルシート(必須)
一からテーマを作る場合、とりあえずは index.php と style.css があれば、最低限の動作は実現できますが、できれば header.php、sidebar.php、footer.php、ぐらいは用意した方がいいでしょう。
あればなお良いファイルとその役割
以下、通常は完備されるテンプレートですが、それが存在しない場合は、上位層(後述)のテンプレートで代用されるルールになっています。
- home.php トップページ(ホーム)専用テンプレート
- archive.php アーカイブ
- category.php カテゴリー
- tag.php タグ
- single.php 投稿ページのテンプレート
- page.php 固定ページのテンプレート
- comments.php コメントのテンプレート
- searchform.php 検索フォームのテンプレート
- search.php 検索結果のテンプレート
- 404.php ページがみつかなない場合の対応
- function.php 関数の定義付け(機能の追加)
テンプレート階層
WordPressは、リクエストされたページのURLからページの種類を判断して、使用するテンプレートファイルを優先順位に沿って選択していきます。この優先順位を定めたものをテンプレート階層と呼んでいます。
以下、公式サイトにある階層図です。
下位層(図の左の方)の個別テンプレートが存在しない場合には、上位層のテンプレートでそれを代用。その頂点にあるのが、右端の index.php です。とりあえず index.php さえあればよい・・というのは、これがすべての表現の代用品として使えるからです。
テーマサンプル
- 基本的なファイル構成例
https://github.com/koichi-inoue/WordPress_BasicSample - 最小限のファイル構成例
https://github.com/koichi-inoue/WordPress_MinimalSample
説明用リンク