第10回 制作発表
Webデザイン基礎B/2020|造形短期大学部|2020.11.30|対面
情報共有シート|特設サイト
本日は予定通り対面で行ますが、福岡の感染拡大状況を鑑み登校については各自の判断で自由とします。在宅を希望する方は、特設サイトに、制作テーマ等を記載しておいてください。その記載をもって出席とみなします。
AGENDA
- 以下名簿が表示されます。ご自身の「出席欄」にチェックをつけて下さい。
情報共有シート - 今回は各自のWebサイトについて、原案の発表を対面で行います。
学籍番号順に制作するサイトのテーマについて語って下さい
本日のメニュー
発表内容
各自が制作するサイトについて、以下の事項を発表して下さい。
- サイト名
- サイトの仕様(シングル / マルチ)
- 掲載内容とその整理方法
- 可能であれば、サイトマップとワイヤーフレームを提示
参考
シングルページ
マルチページ
- DEMO:https://koichi-inoue.github.io/CSS_Sample_02/
- CODE:https://github.com/koichi-inoue/CSS_Sample_02
サブメニューがある場合
メインメニューのマウスホバー時に、下位のサブメニューが出現する例です。
CSSの hover 擬似クラスのみで実現します。
- DEMO:https://koichi-inoue.github.io/Navi-HoverDown/
- CODE:https://github.com/koichi-inoue/Navi-HoverDown
GitHubページの確認
各自のサイトが公開できる状態になっているか確認します。
- 完成したポートフォリオサイトは、以下の仕様で特設サイトから閲覧できるようにします。
- 前回 GitHub 上に新規のリポジトリ portfolio を作成済み。
- 作りかけの最新をアップロードして GitHubPage として公開して下さい。
- 記載仕様
==GitHub Pages== * https : //JaneSmith.github.io/portfolio ← 一番目立つところに * https : //JaneSmith.github.io/SampleSite ← HTML+CSS の練習 * https : //JaneSmith.github.io/ResponsiveDesign ← レスポンシブ の練習 <br>