#author("2020-04-17T17:47:13+09:00;2020-04-17T17:42:12+09:00","default:inoue.ko","inoue.ko") // SETTINGS //////////////////////////////// // #include_mainvisual(MyMainVisual) // #tableborder(none) ////////////////////////////////////////////////// *OpenSquareJP &small(九州産業大学 芸術学部 情報デザイン研究室); //information design lab. ~ //#image(ArtAndDesign.jpg) //&small(新・芸術学部の英語表記:Faculty of Art & Design); ***Recommended Movie #youtube(EexXu1UhLMY) Heal The World - Music Travel Love (Michael Jackson Cover) //#youtube(ChwLT4ByNU8) //松崎ナオ - 川べりの家 (Official Music Video) //#youtube(h6d6Yo3DwVI,,,loop) //Michael Jackson Tribute - Heal The World - Child Prodigy Cover //#youtube(MYGJ9jrbpvg,100%) //Strandbeest Evolution by Theo Jansen //#youtube(L7IP4UlXvG8,100%) //Imagine (UNICEF: World Version) //#youtube(a3i0BNJ55wo,100%) //http://goosehouse.jp/ //#youtube(I-ovzUNno7g,100%) //Pandapia HD|Panda cubs and nanny Mei’s war Ⅱ //|#youtube(GBaHPND2QJg,100%)| 表組みにするとFullScreenの対象 //~ ~ ***RSS|SpecialSite COVID-19 #showrss(https://vision.ip.kyusan-u.ac.jp/CrisisManagement/index.php?cmd=rss&ver=1.0) ~ ***Design for a Sustainable Future ヒト・モノ・コト。私たちのまわりには問題が山積しています。当研究室では、情報デザイン、ソーシャルデザインの観点から、サスティナブルな社会の実現を目指す提案を行います。 //世界中の人々が今後何世代にもわたって人間らしい生活を続けてゆくことができる、サスティナブルな社会の実現のために、微力ながら小さな提案を続けたいと考えています。 -モノ(ハード)ではなく情報(ソフト)を活用して問題を解決する -誰もが手にいれることができ、小さな規模で応用できる技術を使う -時間・空間(時代・環境)に左右されることのないシンプルな技術を使う //-最先端の技術ではなく、枯れた技術(信頼性の高い安定した技術)を使う -人間の創造力を喚起するようなオープンな技術を使う -生産完成品ではなく、編集可能な「生産性」を提供する -築くべきは「信頼関係」であって「制度・マニュアル」ではない -目指すべきは「成熟」であって「成長」ではない //-評価できるような能力はいらない。そういう仕事はAIにやらせればいい。 //-そもそもは価値は所与のものではない。評価自体が無意味である。 ~ ***[[ソーシャルデザイン学科>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/]] 情報デザイン専攻| since 2016 Department of Social Design / Information Design Course //Webをメインフィールドとしたデザイン力と、コンテンツの開発能力、また視覚と聴覚(画像と音響)に関する専門知識と、芸術的感性をあわせ持ち、持続可能でかつ文化的に豊かな社会の実現に貢献するデザイナーを育成します。 -[[新・芸術学部 概要>芸術学部]] -[[ソーシャルデザイン学科 概要>ソーシャルデザイン学科]] //-[[ソーシャルデザイン学科>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/]] -[[情報デザイン専攻 概要>ソーシャルデザイン学科/情報デザイン専攻]] ~ ***Favorite words -'''Small is beautiful''' E.F.Schumacher, 1973 -'''Write once, run anywhere''' Sun Microsystems, 1995 ~ #hr &size(12){| [[About]] | [[Articles]] | [[Works]] |}; // [[Annex>https://design.kyusan-u.ac.jp/OpenSquareJP_WP/]] | ~