アンビグラムハクブツカン
変わったデザインを紹介するWebサイト
- 安藤貴仁
- Keywords:Ambigram, Web,
- webサイト
概要
これは何?
あまり知られていない「アンビグラム」の魅力を伝えるWebサイト
背景と目的
ボートレースの広告でアンビグラムを用いたポスターが注目を集め、衝撃を受け制作を始めた。
サイトを訪れる人にこんなアートもあると知ってほしい。
コンセプト
- 画像をタップすると画像が反転したり動いたりする、眺めるだけではないWebサイト
- モダンな雰囲気のサイト
成果物の仕様
メンバー
安藤貴仁
制作ツール
Adobe Illustrator,Visual Studio Code
プロジェクトの期間
プロジェクトの期間|2025.4.8 - 2025.XX.XX
まとめ
調査
現状調査
先行事例
技法・技術情報
Illustrator
HTML,CSS,JavaScript
プロジェクト管理
スケジュール
ToDo
- 背景、目的、コンセプトを掲載する
- GitHubリポジトリの使い方・公開の仕方を確認
- サイトマップを作成する
- HTML + CSS で、プロトタイプを作成する
- 素材をいくつか作成してサイトに掲載する
- OneDriveに作品(試作含む)を投稿しリンクを成果報告に載せる
- ワイヤーフレーム、デザインガンプの作成
進捗記録
2025.06.03
2025.05.27
2025.05.20
2025.05.13
- サイトマップの作成
- 制作内容
2025.04.29
- 制作内容
- 「芸術」の90度回転複合型アンビグラムの作成
- 「明星」の360度回転複合型アンビグラムの作成
- 「ドッペルゲンガー」90度反転鏡像型アンビグラムの作成
- リンクはこちら
- 制作内容
- 「I WANNA be,,,」鏡像型アンビグラムを試作
- 「以心伝心」振動式複合型アンビグラムの試作
- リンクはこちら
2025.04.22
- 制作内容
- タイトルロゴ「アンビグラムハクブツカン」下書き
- 180度回転体アンビグラムを2つ、地反転型アンビグラムを1つ
- リンクはこちら
2025.04.15
テーマ案
- アンビグラム博物館
工程表の作成
2025.04.08
テーマ案
- ボカロMV制作
- 家業のHP作成
- LEET表記
- 温泉紹介
- 水墨画を用いたweb,or動画の制作
- ラインアート
- "アンビグラム博物館"← 一番興味ある
メモ
- 文字列生成型
- Nagashima Laboratory →index →transition
- 動画を使う際はGIFよりもアニメーションpng、webpが良い
- translate rotateで回転
- ワイヤーマップの制作
- デザインガンプの制作
- 全体の流れ
- 1アンビグラムについて
- 2作品紹介
- 3作り方事例
- 4作品紹介(リンク集)
- 5このサイトについて(about)