教務ガイダンス
3年次編入に関する事項| 全学年共通事項はこちら
CONTENTS
- 科目履修規定について
- 3年次の履修科目について
- 卒業に必要な単位数(芸術学部)
- 2020年度時間割
- 履修登録について
- Googleアカウントの取得について
- 集中講義について
- 2020年度 3年次クラス担任
- 2020年度 教務担当教員
科目履修規定について
- 学科全般共通事項のページ に記載しています。
3年次の履修科目について
以下3年次の配当科目です。これらに加えて2・1年次配当科目を受講することができます。単位の読み替えによって取得済扱いとなる科目については、履修登録はできません(聴講は可能です。担当教員にご相談下さい)。
- 情報デザイン専攻
- 必修科目
情報デザイン研究 I、情報デザイン研究 II - 選択必修科目
エンターテイメント論、マンガ芸術論、デザイン企画演習、展示表現演習、コミックイラストレーション実習、パッケージデザイン実習 - 選択科目
写真芸術論、現代美術論、サスティナブルデザイン論、環境デザイン論、情報産業論、知的財産法、ブランドデザイン演習、情報システム設計演習、QUEST演習C、インターンシップ、サウンドアート実習、情報伝達実習 - 基礎教育科目(詳細略)
- 外国語科目(詳細略)
- 必修科目
- 地域ブランド企画専攻
- 必修科目
地域ブランド企画研究 I、地域ブランド企画研究 II、地域ブランド企画演習 IIIA,、地域ブランド企画演習 IIIB - 選択必修科目
ブランドデザイン論、地場産業デザイン開発論、ブランドデザイン演習、CAD実習、パッケージデザイン実習、コミックイラストレーション実習 - 選択科目
工芸デザイン論、意匠・商標法、デザイン企画演習、プロダクトデザイン基礎演習、展示表現演習、QUEST演習C、インターンシップ - 基礎教育科目(詳細略)
- 外国語科目(詳細略)
- 必修科目
卒業に必要な単位数(芸術学部)
- 専門科目
必修科目 56単位以上
選択必修科目 18単位以上
選択科目 26単位以上
- 基礎教育科目 16単位以上
- 外国語科目 英語8単位以上
- 合計 124単位以上
2020年度時間割
教務ガイダンスのページに PDF へのリンクがあります。
履修登録について
- 履修登録 2020年 4月7日 〜 教務部へ直接提出
- 編入学の方は 初回はWeb登録ではなく、「紙」で手続きします。
- 教務ガイダンス後、教務で「単位の読み替え確認」を行って下さい。
- 「履修ガイド」の「時間割記入シート」に、希望する時間割を記入して教務部に提出して下さい。
- 履修登録変更期間 2020年 4月27日 - 5月13日(X)
- 参考:教務部カレンダー:https://www.kyusan-u.ac.jp/eas/schedule/
Googleアカウントの取得について
当学科では、GoogleDrive をフル活用します。
スマートフォンの利用においてすでに取得済の方も多いかと思いますが、
Googleアカウントを持つとともに、実習室等でいつでもログインできるよう
ID、パスワードを事前に確認しておいて下さい。
集中講義について
- 集中授業については、別途説明会、日程の掲示等があります。
2020年度 3年次クラス担任
- 情報デザイン専攻:情報デザイン研究I.II 担当教員
情報デザイン研究I.IIの授業は、岩田・井上(貢)の合同となりますが、前期・後期で以下の通り担当教員を選択して、両名の指導を受ける形で履修登録して下さい。- 前期
- 18AS001 - 18AS012(11名) > 情報デザイン研究 I(井上(貢))
- 18AS013 - + 編入学(10名)> 情報デザイン研究 I(岩田)
- 後期
- 18AS001 - 18AS012(11名) > 情報デザイン研究 II(岩田)
- 18AS013 - + 編入学(10名)> 情報デザイン研究 II(井上(貢))
- 前期
- 地域ブランド企画専攻:地域ブランド企画研究 担当教員
2020年度 教務担当教員
学科全般共通事項のページ に記載しています。