LogoMark.png

秋月靖雅/情報デザイン研究I

NO LIGHT CALENDAR

明かりを消したら何が見える

sora1.jpg

進捗状況


概要

これは何?

明かりを消したら星が浮かび上がるカレンダー2026ver & Webカレンダー

背景と目的

先進国である日本は、インフラが整い、生活は非常に便利である。その一方で、夜でも明るい場所が多く、本来見えるはずの夜空や星が見えにくくなっているという光害問題が背景として見られる。
このカレンダーは、忙しい日常から少し離れ、明かりを消して夜空を見上げるきっかけをつくるために考えた。節電を意識しながら、静かな夜に心を休め、かつて当たり前だった星空の美しさを思い出す。


コンセプト

・インテリアとしても成立するよう、自然に飾れるビジュアル性を重視したデザイン
・その月の簡単な夜空解説を入れることで「見たい!」に繋げる。

成果物の仕様

A2サイズ & H180mm×W210mm

メンバー

秋月 靖雅

制作ツール

Illustrator
HTML,CSS,JavaScript


プロジェクトの期間

2025.04.08 - 2025.01.07

まとめ




調査

現状調査

先行事例


技法・技術情報




プロジェクト管理

スケジュール

ガントチャート

ToDo

・表紙作成
・カレンダーイラストレーター作成
・蓄光インク購入(Amazon)
・蓄光インクでカレンダー作成
〜後期〜
・htmlカレンダー作成





進捗記録




2025.06.03

・制作途中カレンダー(1~12月)

2025.05.27

・同時進行でweb版のカレンダーのイメージを考える
ワイヤーフレーム
・ロゴマーク制作途中

2025.05.20

改善点:下地の色が明るいと発光しにくい
◎下地の色を変える
カラー候補 ( #D8C7B2, #D8A7A0, #F9F3B6 )

先行事例:最強の蓄光塗料はどれ?
蓄光とは?

2025.05.13

プレゼンテーション準備

2026年・月別 夜に見える代表的な星座を二つずつ載せる
進捗状況

2025.04.29

カレンダー制作に取り組む (縦ver,横ver)

・カレンダー表紙
・その月のメイン星座を載せる(1~12月)
・月のイラストも
・今月の夜空解説


先行事例調査

2025.04.22

テーマ決定と制作企画案

🌃NO LIGHT CALENDAR🌃

暗闇で光るカレンダーを作る

・日中は普通のカレンダー
・暗闇にすると星空が浮かび上がる

💡光害が無かったら見える風景を伝える


*HTMLでも昼間と夜間を切り替えられるサイトを作成

2025.04.15

📌 テーマ見直し

月とカレンダー ➡️ (案)光害カレンダー

企画の方向性の決定

地域課題と向き合う

現場調査

技法・技術

HTML、Illustrator、紙媒体

試作

アイディアスケッチ

IMG_0440.jpg


工程表

ガントチャート

2025.04.08

テーマ案書き出し



PAGES

GUIDE

添付ファイル: fileワイヤーフレーム.pdf 8件 [詳細] file光害カレンダー試作.png 1件 [詳細] filesora1.jpg 4件 [詳細] fileIMG_0440.jpg 9件 [詳細]
Last-modified: 2025-06-10 (火) 13:35:23