LogoMark.png

佐伯華帆/IdeaNote のバックアップの現在との差分(No.0)


#author("2020-06-29T11:32:54+09:00;2020-06-29T11:31:44+09:00","default:member","member")
*Think globally, Act locally
~
~
***Contents
#contents2_1
~
~
~
~

**PageSettings

-[[Plugin]]

-[[SetMainVisual]] &small(プラグインではなくシステム仕様です。);
-[[Plugin/SetHeaderColor]]
-[[Plugin/SetSidebar]]
-[[Plugin/SetTableBorder]]
-[[Plugin/SetBgImage]]
-[[Plugin/SetBgColor]]
-[[Plugin/SetTextColor]]

~
~
~
~
**学科のロゴマーク

***名刺、キャプションの制作等にご利用下さい(Illustrator編集可)
&ref(AS_Logo.pdf);  


***学科のカラー
|カラー| DIC | CMYK(%) | #RGB | 学科名 |h
//|80|80|90|60|200|c
||||||
|BGCOLOR(#EC1234):| DIC156|00,96,84,00|#EC1234|芸術表現学科|AA|
//|80|80|90|60|200|c
||||||
|BGCOLOR(#5726B7):| DIC186|85,85,00,00|#5726B7|写真・映像メディア学科|AP|
//|80|80|90|60|200|c
||||||
|BGCOLOR(#0094C1):| DIC139|94,06,04,00|#0094C1|ビジュアルデザイン学科|AD|
//|80|80|90|60|200|c
||||||
|BGCOLOR(#00B17B):| DIC174|78,00,68,00|#00B17B|生活環境デザイン学科|AE|
//|80|80|90|60|200|c
||||||
|BGCOLOR(#FFA400):| DIC164|00,41,96,00|#FFA400|ソーシャルデザイン学科|AS|

~
~
~
~
**ロゴデザイン集

[[漢字を活用したロゴデザイン集>https://asobo-design.com/nex/blog-4-5-31978.html]]

~
~
~
~

**制作 製作 作成 作製 の違い
-制作には芸術作品などをつくるという意味があります。製作には制作と同じ意味の他に、演劇や映画などをプロデュースする、道具や機械などで物をつくるという意味があります。工具で物をつくる場所を「製作所」といいますよね。なのでニュアンスとしては、「制作」は創作活動に用いられ、「製作」は実用的な商品を作製するのに用いられます。(寄り道をしますと、書類や計画などをつくるのは「作成」、品物や図面などをつくるのは「作製」と使い分けます。)
~
~
~
~

**🇫🇷

-[[なびふらんせ>http://navifr.sz.tokoha-u.ac.jp/wnf/]]

-[[ボルドー大学日本語学科サークル>https://www.google.co.jp/amp/s/amp.amebaownd.com/posts/2874316]]

-[[Institut Français >https://www.institutfrancais.jp/kyushu/]]

~
~
~
~

**情報デザイン演習ⅡA(2019.04.08)

-先生がどこにいるかわかりにくい
-[[くすぐるーむ>https://www.kyusan-u.ac.jp/campus/facility/ksugl/]] せっかく女子に優しい大学なのだからもっと活用したい
 ✖️芸学から遠い(近かったら勉強しに行こうかなと思うかも!)
 ✖️用途がよくわからない(勉強?おしゃべり?)
 ✖️何があるのか分かりづらい(情報デザインの役目では!?)
 ⇨芸学の棟にほしい
 ⇨遠くても行きたくなるアメニティーの充実(ヘアアイロン、コスメ)
 ⇨雑誌(図書館においてないもの)

-留学の情報掴みづらい 古い記事しかない

-[[Project/KSU-NEXT]] 令和に期待⭐️

-壁紙

~
~
~
~

**ソーシャルデザインとは

人聞の持つ「創造」の力で、
社会が抱える複雑な課題の解決に挑む活動
社会課題は、鬱蒼とした森のようなもので
一歩足を踏み入れると出口も見えず道に迷う。
ソーシャルデザインはそんな森に一本の道をつくる活動

社会的な線題の解決と同時に新たな価値を創出する画期的なしくみを作ること
単なる利益追求ではなく、社会貢献を前提としたコトやモノのデザイン

~
~
~
~

**情報デザインとは
「究極の5個の帽子掛け」は、アメリカ人の建築家兼グラフィックデザイナーであるリチャード・ソール・ワーマンが提唱した情報を整理する基準のことです。世の中に無数に存在する情報は「場所(Location)」「アルファベットまたは50音順(Alphabet)」「時間(Time)」「カテゴリー(Category)」「階層(Hierarchy)」の5つに分けることができるとして、頭文字を取って「LATCH」とも呼ばれています。

これらの基準を使って情報を整理すれば、様々な場面でも役に立てることができます

~
~
~
~


**emoji

💍🐶🐻🐼🐰🐹🐨🐷🐝🐡🐠🐬🐳🐋🐊🐄🐖🐏🐕🐩🐈🕊🐇🐿🐾🌵🌱🌿☘️🌸🌼🌻💐🌷🌹🌊⛄️🍐🍊🍋🍌🍉🍇🍓🍒🍑🍅🍆🌽🍞🌭🍨🍦🍰🎂🍮🍫🍿🍩🍪🌰🍯🍼☕️🍵💡🕯🛁🛀💌📕📗📘📙📚📖📎🎢🎠❤️💛💚💙💜💔❣️💕💞💓💗💖💘💝❕❔ 🖼🏷🎠📢📣🔔🎗🩰🎨🎷🎺🧃🥧🥮🥙🌮🌯🥪🌿🧦🛁🚿🧴🧸🧺🥚🧀🥨🥖🥯🍞🧈🍳🥞 🗝🧷🔗🖇🔖📇🗃🗄📋📁📂🗒📉📃📄📑
﹋ ﹌ ﹏ ︴ ﹉⌇〰️〻𓍼 ᝯ 

~
~
~
~



**デュシャンのテーブル 

-ピアス
-泡だて器
-キッチン用品
-手鏡
-カチューシャ
-つけまつげ
-[[GoogleImage:ヘアアイロン]]
-[[GoogleImage:ライト]]
-[[GoogleImage:ヘアカーラー]]

~
~
~
~


**妄想キャンパス
-九産地下街
日差しが強い日!豪雨の日!極力地上に出たくない!!
てんちかみたいに地下街を作ったらよきかなと思いました。

-コスメカウンター
メイク直しがしたい!あ!あれ忘れた!
髪の巻き取れちゃった!巻き直したい!!ってなったとき・・
コスメやアイロンが置いてあるとうれしいなと思いました。

-娯楽施設
--プラネタリウム
--カピバラ、アルパカ、ラマ、、いたらかわいい♡

~
~
~
~


**🍣
~
***__2020.06.02__

''資格一覧''
-[[日本化粧品検定>https://cosme-ken.org/about/]]
-[[日本メイクアップ技術検定試験>http://www.jma-makeup.or.jp/exam/makeupj/]]
-[[日本メイクアップ知識検定試験>http://www.jma-makeup.or.jp/exam/advisor-makeup/]]
-[[スキンケアマイスター・コスメマイスター>https://www.j-cosme.org/]]
-[[化粧品成分検定>http://www.seibunkentei.org/]]
-[[色彩技能パーソナルカラー検定>https://www.p-color.jp/?gclid=CjwKCAjwztL2BRATEiwAvnALckX4TKsCqpB1rCbPmA0Ivhg9F1ry_bNiRAy4r2X-yKnq7AYxy6C8EhoCMz0QAvD_BwE]]
~
~
~
***__2020.06.01__

ブランディングデザインがしたい!
化粧品ブランドのプロデュースがしてみたい!
~
''きっかけ''
しっくりくるオレンジブラウンのリップがない…
閃いた!自分で作っちゃえばいいやん❕🍊🍫
~
''メリット''
-コスメが好きだから飽きずに続けられそう。今までの散財が役立つ!
-Web、映像、グラフィック通して勉強になりそう。
-総合大学を活かせる
--プロジェクトとして、[[生命科学部>https://www.kyusan-u.ac.jp/faculty/seimei/]]とコラボして実物が作れるかも。サイトも作っていたし、コネクションがある??
--[[くすぐる〜む>https://www.kyusan-u.ac.jp/campus/facility/ksugl/]]とコラボもできそう。昔あそこにコスメカウンター作りたいなって思ってた。
--プロダクトや金工の学生とコラボして容器のデザインができるかも。
--Vinchにも協力してもらえたら楽しい!😻
-コスメ関係の資格を取れば説得力が出るし、就活にも役立ちそう。
~

''𝗧𝗵𝗶𝗻𝗸𝗶𝗻𝗴''

-ブランディングデザイン
--𝖢𝗈𝗇𝖼𝖾𝗉𝗍 : 誰が、誰に、何を、どのように伝えるか
--𝖳𝖺𝗋𝗀𝖾𝗍𝗍𝗂𝗇𝗀 : どの顧客層を標的にするのかを決める
--𝖯𝗈𝗌𝗂𝗍𝗂𝗈𝗇𝗂𝗇𝗀 : 自社製品の独自のポジションを築く

-どこまでの規模で作るのか
--化粧品を素人が作るのは可能か
--どのくらいのクオリティで作れるのか
--空想のブランディングなのか実際に期間限定で売買するのか、
文化祭に向けて作るか
-地域活性化の要素は必要か
--あってもいいけど、それが主本になってしまうのは切ない。
-九産大の名前はどのくらい出すのか
-資格はどれを取るのが有効か
~

''𝗧𝗼 𝗱𝗼''
-ある程度まとめて貢一先生と岩田先生に聞いてみる
-生命科学部の[[福田先生>http://ras.kyusan-u.ac.jp/professor/0001294/profile.html]]にも会いにいく
-友子先生にも聞いてみる
-ジェンダー学の藤田先生にも会いに行きたい。
フランスのことでもお世話になった。
ジェンダーレスなデザインを作るためには必要な知識があるかも
-最近のコスメの流行りをリサーチ!
-[[JMA(日本メイクアップ技術検定協会)>http://www.jma-makeup.or.jp/about/]]
~
~
~
~
~

#br