#author("2020-12-09T04:45:39+09:00","default:member","member") #author("2020-12-16T11:15:26+09:00","default:member","member") #settableborder(none) *Envelop 架空の企業「株式会社エンヴェロップ」の広告制作 // ここに Main Visual #image(ビジュアル.jpg) -Masato Omura -'''Keywords:広告/映像 ~ **Overview ~ ***Introduction -架空企業の株式会社エンヴェロップが扱う医療品を紹介する広告 ~ ***Background and Purpose -コロナの影響で世の中のルールなどのが変わる中、医療品広告のデザインはどのように変わるのか自分なりに考察し、制作したいと思ったから。 ~ ***Concept -広告のノウハウにのっとったデザインを制作 -インパクトやユニーク差を重視したデザインを制作 ~ ***Target 20代男性女性 ~ ***Precedent -調査 --医療品の広告について ---コロナに直接触れていない。 ---白を基調としたデザインが多い印象 ---清潔感を表現するために白や寒色を使っている。 ---白は医療品においてぱっと見の印象やイメージなどがあるため必要不可欠な色なはず・・・。 ---固いデザインが多い印象 ---ぱっと見のインパクトが弱い ---ビジュアルが落ち着いている ---清潔感のある綺麗な写真しようしがち ~ -結論 --これからの医療品広告のデザインについての考え ---あまり変わらない。 --理由 ---コロナは世界に認知されている感染症なのでわざわざコピーやデザインに含める必要がないと思ったから。 ---デザインやコピーにコロナを含めたらコロナへの感染予防目的の人だけへの広告になってしまうから。 ~ --医療品広告をより効果を出すには ---少しでもユニークさが必要 ---必要な情報やセールスポイントだけではなくぱっと見のデザインのインパクトが必要 ~ ***Output |30|5|30|5|c |#image(使用例1.jpg)| |#image(使用例2.jpg)| ~ |30|5|30|5|c |#image(使用例3.jpg)| |#image(使用例4.jpg)| -バナーデザイン(4個) --[[デザイン1>https://drive.google.com/file/d/1WssVYb7Lk9Cl-pNYVLyGUjBtJ5CYE3Ys/view?usp=sharing]](jpg/250×300px/3h) --[[デザイン2>https://drive.google.com/file/d/1TNGxBppCp8XzF_ru4gsFZZdvQmKdDjFs/view?usp=sharing]](jpg/250×300px) --[[デザイン3>https://drive.google.com/file/d/1dIrDjho_OrrEJz-EoPd7_lU6hh8j1OPm/view?usp=sharing]](jpg/728×90px/30m) --[[デザイン4>https://drive.google.com/file/d/1Y0BJ_RHigf4lAyHYWj4h1Yr-UUytG1Qo/view?usp=sharing]](jpg/600×160px/3h) %%-映像広告(5秒、10秒)%% -マスクのデザイン --[[デザイン>https://drive.google.com/drive/folders/1pq5oRMqG_D8PZPOJAxlDpK2-5v6cepPh?usp=sharing]](jpg/3h) -ポスターデザイン --[[ポスター1>https://drive.google.com/file/d/1P30HxGrnokykB7z8S5IP0RP9BmcOGyBU/view?usp=sharing]](jpg/A3/5h) --[[ポスター2>https://drive.google.com/file/d/1fGpw1Hhis0hqISw87QFc2eXF16Y-OnDG/view?usp=sharing]](jpg/A3/5h) ~ //***Member // //~ ***Tools -Photoshop -Illustrator -After Effects -Premiere Pro ~ ***Term 2020.09.14-2020.11.25 ~ ***Conclusion / Summary -医療品系の広告を作るにあたって白や水色など清潔感のある色が必要だとわかった。 -広告では的を射たターゲットやよほどデザインに魅力がない限り小さい文字は読まないことを知った。なのでたくさんの情報よりターゲットに対する魅力あるキャッチコピーが必要だと思った。 -インターネット広告では的を射たターゲットやよほどデザインに魅力がない限り小さい文字は読まないことを知った。なのでたくさんの情報よりターゲットに対する魅力あるキャッチコピーが必要だと思った。 -デザインに直接的な意味を持たせるとターゲットの幅が狭まる可能性がある。 - **Survey ***Present Status -会社名:株式会社エンヴェロップ --由来:Envelop、直訳すると「包み込む」という意味。コロナや感染症などから守る、優しく包み込む医療品を作るという意味。 ~ -どんな事業か --マスクや消毒スプレーなど、身近にある医療品を製作し売る事業。 --マスクの柄を印刷を自分好みに印刷することができる事業。 ~ -どんな物を製作し売るか。 --マスク --マスク入れポーチ --消毒スプレー --消毒用ウェットティッシュ --エコバック --うがい薬 ~ -インターネット広告とは --参考:[[【入門】Web・ネット広告の種類一覧&効果・費用感をわかりやすく解説>https://www.intage.co.jp/gallery/internet-advertising/]] ~ -世の中のニーズ --参考:[[コロナで「売れた」「売れなくなった」商品TOP30>https://toyokeizai.net/articles/-/349029?page=3]] ~ -デザインの大まかなテーマは --コラージュを使ったイパンクトのあるデザイン --優しさとコラージュを使った面白さを合わせたデザイン ~ ***Precedent -調査 --医療品の広告について ---白を基調としたデザインが多い印象 ---清潔感を表現するために白や寒色を使っている。 ---白は医療品においてぱっと見の印象やイメージなどがあるため必要不可欠な色なはず・・・。 ---固いデザインが多い印象 ---ぱっと見のインパクトが弱い ---ビジュアルが落ち着いている ---清潔感のある綺麗な写真しようしがち ~ -結論 --これからの医療品広告のデザインについての考え ---少しでもユニークさが必要 ---必要な情報やセールスポイントだけではなくぱっと見のデザインのインパクトが必要 ~ -先行事例 --[[ベーコンの匂い付きマスク>https://news.livedoor.com/article/detail/19082986/]] --[[動物マスク>https://item.rakuten.co.jp/hideout/print-mask/]] --[[洒落たマスク>https://www.elle.com/jp/fashion/g32182826/mask-fashion-200416-hns//]] ~ -参考資料 --広告制作においてイメージ案 ---[[コラージュ>https://www.shutterstock.com/ja/blog/20-creative-collage-ideas-design-tip]] ---[[フォトモンタージュ1>https://pin.it/6axVOCb]] ---[[フォトモンタージュ2>https://pin.it/5xlajqX]] ---[[流行のデザイン>https://webdesign-trends.net/entry/10459]] ---[[インターネット広告の寸法>https://www.benricho.org/size/04.html]] ~ ---[[映像イメージ>https://www.instagram.com/p/CG3PbMGHBTO/?igshid=1h1tdg38f8n9v]] ~ ***Technique / Technology -映像制作に関する技術 ~ ~ **Project Management ***Schedule ~ ***ToDo %%-研究調査%% %%-架空会社設定%% %%-ラフスケッチ%% -制作 ~ ~ ~ #hr CENTER:''worklog'' #hr ~ ~ **2020.11.23 -制作 --ポスター:[[ビジュアル2>https://drive.google.com/file/d/1fGpw1Hhis0hqISw87QFc2eXF16Y-OnDG/view?usp=sharing]] ~ **2020.11.23 -制作 --ポスター:[[ビジュアル1>https://drive.google.com/file/d/1P30HxGrnokykB7z8S5IP0RP9BmcOGyBU/view?usp=sharing]] --ビジュアル1:[[LINK>https://drive.google.com/file/d/1RwmCR2HHWXo-PiIQt27nRZdu0povoTlf/view?usp=sharing]] ~ **2020.11.22 -制作 --ビジュアル修正:[[ビジュアル2>https://drive.google.com/file/d/1OiJkgoix7qKGLvMCi828WeFYzBWeiED5/view?usp=sharing]] ~ **2020.11.21 -制作 --マスクデザイン:[[LINK>https://drive.google.com/drive/folders/1pq5oRMqG_D8PZPOJAxlDpK2-5v6cepPh?usp=sharing]] ~ **2020.11.18 -調査 --[[参考映像>https://twitter.com/asobodesign/status/1328152418702409729]] ~ -制作 --ビジュアル2:[[LINK>https://drive.google.com/file/d/18fq6bH8_tuP77AZHFN0CprtZiHrfg_IL/view?usp=sharing]] ~ **2020.11.15 -制作 --ビジュアル1:[[LINK>https://drive.google.com/file/d/1TNGxBppCp8XzF_ru4gsFZZdvQmKdDjFs/view?usp=sharing]] ~ **2020.11.11 -制作 --ビジュアル:[[LINK>https://drive.google.com/file/d/17P7PhRX_QIBGUdx0Wmm__lJRUNueWQnG/view?usp=sharing]] --バナーデザイン(仮):[[LINK>https://drive.google.com/file/d/1t59U_aoL4ZFyY_MnZBMOB9TG8I2422aC/view?usp=sharing]] #image(2.jpg) ~ **2020.11.08 -調査 --医療品の広告について ---白を基調としたデザインが多い印象 ---清潔感を表現するために白や寒色を使っている。 ---白は医療品においてぱっと見の印象やイメージなどがあるため必要不可欠な色なはず・・・。 ---固いデザインが多い印象 ---ぱっと見のインパクトが弱い ---ビジュアルが落ち着いている ---清潔感のある綺麗な写真しようしがち ~ -結論 --これからの医療品広告のデザインについての考え ---少しでもユニークさが必要 ---必要な情報やセールスポイントだけではなくぱっと見のデザインのインパクトが必要 ~ **2020.10.28 -ラフスケッチ -SNS、ディスプレイ広告デザインラフスケッチ --SNS、ディスプレイ:[[案1>https://drive.google.com/file/d/1J_Dpj223kKTzwS6-ZjAEbSrf5sKa7ulk/view?usp=sharing]] --SNS、ディスプレイ:[[案2>https://drive.google.com/file/d/1hZogQp86fKeTxrwLAitg2OtKcVZPspie/view?usp=sharing]] ~ -バナー広告デザインラフスケッチ --バナーデザイン:[[案1,2>https://drive.google.com/file/d/1vvMDCOhpaQz-DPznnr3mctb3xTfUAJBV/view?usp=sharing]] ~ -映像ラフ --映像:[[絵コンテ>https://drive.google.com/file/d/1XwACJokQVh9LAN6l5fS-VlAK4ALo4Mp7/view?usp=sharing]] ~ -映像制作についての調査 参考:[[映像制作において最低限の基本>https://liginc.co.jp/338941]] ~ -デザインの寸法、考え方の調査 参考:[[バナー広告の作り方の基本>https://conversion-ad.jp/ad-operations/430/]] #image(img01.jpg) **2020.10.13 -[[株式会社エンヴェロップロゴ下書き(仮)>https://drive.google.com/file/d/13wemc4ol1N6PugWb1a8m5-cp77NoecwY/view?usp=sharing]] ~ **2020.10.06 ***調査 -世の中のニーズ 参考:[[コロナで「売れた」「売れなくなった」商品TOP30>https://toyokeizai.net/articles/-/349029?page=3]] ~ -マスクとファッション 参考:[[2,474名にマスクの悩みに関するアンケート調査を実施、新しいライフスタイルにより、マスクもファッションとして楽しむ「マスクコーデ」へと意識が変化>https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000109.000018086.html]] ~ -インターネット広告とは 参考:[[【入門】Web・ネット広告の種類一覧&効果・費用感をわかりやすく解説>https://www.intage.co.jp/gallery/internet-advertising/]] ~ ***架空の会社設定 -会社名:株式会社エンヴェロップ --由来:Envelop、直訳すると「包み込む」という意味。コロナや感染症などから守る、優しく包み込む医療品を作るという意味。 ~ -どんな事業か --マスクや消毒スプレーなど、身近にある医療品やファッションアイテムを製作し売る事業。 ~ -どんな物を製作し売るか。 --マスク --マスク入れポーチ --消毒スプレー --消毒用ウェットティッシュ --エコバック --うがい薬 ~ ***制作予定の広告媒体 -SNS広告 -映像広告 -ネイティブ広告 -ディスプレイ広告 ~ **2020.09.29 -広告とは何か 参考:[[wikipedia>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%91%8A]] ~ -広告費の量やどの種類の広告が増えているか 参考:[[日本の広告費の推移グラフ>https://media-radar.jp/contents/meditsubu/ad_cost/]] ~ -広告についていろいろ考える。 --広告のイメージ ---ユニークなものがあればそうでもないものがある。 ---スマホのアプリやwebサイトの広告がしつこい。 ---ネット広告の中に怪しい広告が多々見られる。 ---数字を使った広告が怪しく思えても心が少しでも揺らいでしまう。 ---旬のタレントが起用されているのが多い。 ---食品系のCM面白いの多い印象。 ---商品や会社の雰囲気や印象に沿った広告が多い。 ---世間的なイメージを覆すような広告も最近多くなって面白いなという印象。 ~ --自分が思う普通の広告や魅力がない広告とは ---文字の情報だけがある広告 ---コピーに魅力がない広告 ---見てて何も感じない広告 ~ --自分が思う広告に必要なだと思う事 ---インパクト ---個性 ---メッセージ性 ---流行 ---きっかけ ---記憶に残す ~ -テーマ候補 --好きな物の広告を作る。 --架空の会社を設定し、広告を作る。 --自分を広告する。 ~ **2020.09.20 -広告の関わる研究をする.。 -広告の種類を調べる。 http://markehack.jp/ad-types/ ~ - ~