LogoMark.png

宮崎あゆ/情報デザイン研究II の変更点


#author("2022-12-14T12:32:21+09:00","default:member","member")
#author("2022-12-19T21:42:39+09:00","default:member","member")
*クランプ マーク
生理痛のを視覚化・明示化するためのシンボルマーク

#image(tukinomitikake.jpg,)

-''宮崎 あゆ''
-'''Keywords:生理痛, キーホルダー,ポスター,ジェンダー社会'''

~

**Overview
~
***What is this?
生理痛を視覚化・明示化するためのシンボルマークの開発
~

***Background and Purpose
生理痛の痛みは個人差が生じるが、腹痛だけではなく貧血によるめまいや、吐き気、頭痛などといったひどい症状に悩まされている女性は少なくはない。しかし、その症状は見た目ではあまり伝わらない。そのため、交通機関の優先席を利用していた女性が文句を言われたり席を無理やり譲らされたという事例がある。また、優先席を利用しずらいといった意見をネット上で多く目にした。
他者からは分かりにくい身体の内部障害や、病気を伝えるための『ヘルプマーク』も存在しているが、生理痛そのものは病気ではないということから、つけることに対してハードルが高く手を出せていない女性が多い印象を受ける。そんな女性のために、「生理痛マーク」をデザインし、堂々と自分の体を労わってほしいと思い、研究テーマに設定した。
~
[[声1>https://twitter.com/na_sekamone/status/1580863682816663553]]
[[声2>https://twitter.com/qwxlc0/status/1585911627870011392?s=46&t=x3R_eP3PyetjW-gaHqJoNg]]

***Concept
//&color(red){基本的な考え方、枠組み、視点など};
身近な女性の知り合いや友人に意見をもらい寄り添いながら考える。
//&color(red){基本的な考え方、枠組み、視点など};常に生理のことを考えてしまう女性の心情を表現したデザイン。
~

***Outputs
//&color(red){&small(成果物の形式・サイズ・時間尺等);};
-シンボルマーク
-キーホルダー
~
#image(月.jpg,left,60%)
~
&image(完キーホルダー.png,60%);
~
-クランプ マークについてのポスター
-生理に対するタブー意識についてのポスター
~
&image(ブラッシュアップポスター1.jpg,30%); &image(ブラッシュアップポスター2.jpg,,30%); 
各A4サイズ
~
-イメージ画像
~
&image(駅構内.jpg,60%);
引用元:[[photoAC>https://help.freebie-ac.jp/]]様


~
***Tools
-Ibis paint
-Illustrator
-Photoshop

~

***Term
//&color(red){プロジェクトの期間|2022.09.21 - 2022.12.21 };
2022.09.21~2022.12.21
~

***Conclusion
//&color(red){プロジェクトが完結したら「まとめ」を記載して下さい。};
現在Twitterにて宣伝をしているが、なかなか見てもらえていないため、他の宣伝の仕方も今後検討して試す。多くの方に見ていただいて意見をもらい、ブラッシュアップしていこうと思う。
~
~


**Research
~
***Current Situation
//&color(red){プロジェクトのテーマに関わる社会の現状と問題の洗い出し};
生理痛の症状は、見た目にあまり現れないため理解され難い。実際に、生理痛が酷いため優先席を利用していた女性に対し、非難されるトラブルが発生した。([[参照>https://news.biglobe.ne.jp/trend/0902/blnews_190902_2079774378.html]])

[[ヘルプマーク>https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shougai/shougai_shisaku/helpmark.html]]は、生理痛が酷い時に利用することができるが、生理痛は病気ではない等の理由から、ハードルが高いように感じる。

これらを踏まえて、女性が堂々と自分の身体を労るために、辛さを周りに伝えることができる新たなシンボルマークをつくる必要がある。

~

***Precedent
//&color(red){プロジェクトのテーマに該当する先行事例の紹介、傾向分析など};
''<タイトルに関して>''

生理痛を英語に翻訳すると、''CRAMP''である。
ヘルプマークやマタニティマークが、英語のカタカナ表記の名前なので、統一して ''クランプ マーク''にした。
~

''<先行事例・調査・関連>''

-[[生理痛に苦しんでいる女性の割合>https://www.ringl.jp/enquete/2018/180525.html]]
個人差は生じるが約7割の女性が、生理痛をつらいと感じている。

-[[配慮が必要な人へのマークについて>https://prepra.jp/topix/culture/helpmark/]]

-[[生理バッジ>https://urbanlife.tokyo/post/27740/]]
バッジを店員が着用して生理中であることを意志表示し、生理についてオープンで話しやすい環境作りを目指した事例。しかし、主に「気持ち悪い」という批判が目立ち、炎上・廃止に。

-[[iPhoneに生理の絵文字が誕生>https://www.plan-international.jp/news/girl/20191106_19541/]]
~

''<生理のタブー視についての記事>''

-[[「生理」は恥ずかしい?恥ずかしくない?>https://mag.withbe-a.com/journal/311/]]
-[[生理について感じることについてのアンケート>https://www.plan-international.jp/news/advocacy/20210413_28138/]]
-[[生理のタブー視の始まり>https://shopblog.dmdepart.jp/umeda/michikake/detail/?cd=012232&scd=000027]]
日本では平安時代に「貞観式」のなかで生理が「穢れ」と規定され、明治時代まで受け継がれた。
~

''💡生理を「恥ずかしいもの」ではなく「当たり前の日常」に''

~
***Technology
//&color(red){プロジェクトの遂行に必要な技法・技術に関する調査};
[[アクリルグッズの達人>https://acryltatsujin.com/?gclid=EAIaIQobChMInL26rM2i-wIVCdxMAh1bAw_PEAAYASAAEgLO6_D_BwE]]

~
**Project Management
~
***Schedule
//&color(red){計画的な遂行のために、進行管理表を作成してリンクして下さい。};
[[スケジュール>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1kJPJLAu-dR7Ak8xH1PUwJsJ8oNox9rORwhZw6BiGQag/edit?usp=sharing]]
~

***ToDo
//&color(red){やるべきこと(タスク)を箇条書きにします。};
//&color(red){完了後は「%%取り消し線%%」あるいは「// コメントアウト」」};
~
-%%テーマ案を練る%%
-%%目的などの詳細を設定する%%
-参考事例・資料調査
-%%アンケート調査%%
-%%メインビジュアル作成%%
-%%試作%%
-宣伝媒体を考える

~
~
~

#hr
CENTER:''WORK LOG''
///&color(red){List the most recent information at the top.};
#hr
~
~
**2022.12.14
~
***宣伝
後に掲載
~
**2022.11.30
~
***進捗状況
-Twitterで宣伝を行う
~
***イメージ画像制作
実際掲載されているイメージがつきやすいように
駅構内の電子版広告に合成した。
~
&image(駅構内.jpg,60%);
引用元:[[photoAC>https://help.freebie-ac.jp/]]様
~
**2022.11.23
~
***宣伝用のポスター制作
-クランプ マークについてのポスター
-生理に対するタブー意識についてのポスター
~
&image(ブラッシュアップポスター1.jpg,30%); &image(ブラッシュアップポスター2.jpg,,30%); 
~
文字を減らして 見てもらいやすくなるように工夫した。
新しくイラストを添えて ひとめで伝わるようにした。
~
ポスターで伝えきれない詳細は、Twitterで投稿する際に補足して宣伝する。
~
**2022.11.16
~
***ポスターのブラッシュアップ
-文字が多いため読む気が失せてしまう
→実際にクランプマークを使っているイラストを描くことで、文字だけでなく絵で情報を伝える。
~
~
**2022.11.09
~
***キーホルダー化
#image(キーホルダー.jpg,left,30%)
~
キーホルダーの入稿
依頼サイト:[[アクリルグッズの達人>https://acryltatsujin.com/?gclid=EAIaIQobChMInL26rM2i-wIVCdxMAh1bAw_PEAAYASAAEgLO6_D_BwE]]
~
~
**2022.11.02
~
***中間発表でいただいた意見・ご指摘
-男性や生理であることを公表することに不快感を覚える人に対して どのように伝えていくのか
-強制的な姿勢は避けること
~
***中間発表を踏まえて今後行うこと
-ポスターのブラッシュアップ
反感をかわないように、伝え方を工夫する。
-SNSアカウント取得
-キーホルダー化
~
**2022.10.26
~
***宣伝用のポスター制作(仮)
-クランプ マークについてのポスター
-生理に対するタブー意識についてのポスター
~
&image(ポスター.jpg,,30%); &image(ポスター2.jpg,,30%); 
~
各A4サイズ
~
**2022.10.19
~
***シンボルマーク(仮)
#image(月.jpg,left,30%)
常に心の中に生理のことを考えてしまう女性の心情を表現した。人に伝えるために情報量は最小限に抑えたシンプルなデザインを心がけた。
~
***参考
-[[シンボルマークやロゴマークの作り方>https://321web.link/logo/#index_id0]]
-[[マーク(Wikipedia)>https://ja.m.wikipedia.org/wiki/マーク]]
~
**2022.10.12
~
***進捗記録
-デザイン決定
-試作
-調査
~
***デザイン案
#image(デザイン案.jpg,left,30%)
生理周期は月の満ち欠け周期とシンクロしている。また、おそらく「毎月あるもの」ということが由来とされているため、月をメインにデザインを進めた。
検討中
&size(12){月経という言葉が普及する以前は「月水」「経水」などと呼ばれていたが、時代や階級などによって様々な名称で呼ばれた(例:「おまけ」「おめぐり」「はつはな」「めぐり」「おてなし」「かりや」「おてあい」等)。おおよそ1ヶ月の周期であることから、古くから「月の障り」と呼ばれ、異称として「月のもの」「月やく」「月の障り」「お月様」などと呼ばれた。(Wikipedia参照)};
~
~
**2022.10.05
~
***進捗記録
-宣伝媒体の調査
-Instagramのストーリーズ機能を活用したアンケート調査
-デザイン案を考える
~

''宣伝媒体の調査''
-[[SNS集客ツール比較>https://012cloud.jp/hajimetenodx/article/sns_fit_type]]
拡散力が高くフォロワーを増やしやすい''Twitter''に、成果物と詳細等を記載することにする。
~

''アンケート調査''
&image(アンケート1.jpeg,,20%); &image(アンケート2.jpeg,,20%); &image(アンケート3.jpeg,,20%); &image(アンケート4.jpeg,,20%); 
Instagramのストーリーズ機能を利用し、約70名ほどの女性にアンケートをとった。
~

''Q1.生理の時、体調は悪く感じますか?''
   A.    はい     91%     いいえ     9%
~
''Q2.生理中、交通機関を利用する際に座りたいと思いますか?''
   A.    はい     84%     いいえ     16%
~
''Q3.もし、優先席しか空いてなかったら優先席に座りますか?(Q.2ではいと答え方)''
   A.    座る     11%     座りたいけど我慢する     59%      座らない     30%
~
''Q4.周りの人に生理痛の辛さを伝えることができる生理痛マークというものがあれば、利用したいですか?''
   A.    はい     52%     いいえ     48%
~

''Q.4で はいと答えた人の意見''
-「生理できついから座りたい」とわざわざ声を出さずに座ることができるので利用したい
(はいと答えた人は、座りたいけど我慢するを選んだ人の割合が多かった)
~

''Q.4でいいえと答えた人の意見''
-生理ということが周りの人に伝わることが恥ずかしいので利用しにくい
(いいえと答えた人は、体調が悪くなりにくいや座らないを選んだ人の割合が多かった)
~

''アンケートを活用して感じたこと''

アンケートを通して、やはり我慢をする人が多い印象を受けた。

また生理=恥ずかしいという認識の人が多くいることが分かった。確かに、無理にオープンにすることではないとは思うが、生理痛による苦痛を伝えることに対して恥ずかしいという''タブー意識''が存在する社会に疑問を覚えた。だからこそ生理休暇の取得率が低いことに加え、この認識がジェンダー不平等にも繋がるのだと思った。

ただ単にシンボルマークを作るだけではなく、生理に関するタブー意識を緩和できるように取り組みたいと思った。
~

''デザイン案メモ''
-ハート
生理中の心が余裕がない様を表す
-月
生理=お月のもの モチーフにする

上二つを組み合わせる。

~

**2022.9.28
~
***進捗記録
-スケジュール作成
~

''ヘルプマーク''
義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで援助を得やすくなるよう、作成したマークである。

▼

貰うことに資格など申請はいらないため、
生理痛が重い人でもヘルプマークを利用することができる。

しかし、貰うことに対して''ハードルが高い''印象を受ける。
~
''<なぜ?>''
-生理痛は、あくまでも病気や障害ではないため
-平均的な期間が月に1度の1週間なので、期間限定でヘルプマークをつけることに抵抗があるため
-痛みが酷い月と酷くない月が存在するため、貰うことに躊躇してしまうため
-ヘルプマークは、より深刻な症状の方がつけるイメージが定着しているため

上記の考察から、もっと気軽につける事が可能な生理痛マークをつくるべきだと考える。

~

**2022.9.21
~
***テーマ案
-生理痛マークのデザイン・開発
~
~