LogoMark.png

山田美優/IdeaNote の変更点


#author("2020-05-18T12:28:25+09:00","default:member","member")
*山田 美優  | &scale(70){IdeaNote};
''Social Design'' 2020
**ソーシャルデザイン概論|2020.05.18
***私が考える「情報デザイン」とは
-情報を可視化し、素早く理解できるように表現し、示すこと
-誰にでも理解できることを前提にしたデザイン
-ニーズを理解して情報を収集し、まとめ、わかりやすく示すこと

~

***情報デザインの事例紹介
-[[天気予報>https://www.jma.go.jp/jp/yoho/]]
パッと見でどこがどのような天気か理解できる。
生活するにあたり必要な情報であるからニーズにも答えているだろう。
-[[東京オリンピックで使用されるピクトグラム>https://tokyo2020.org/ja/news/news-20190312-01-ja]]
-[[公共施設等で使用されているピクトグラム>https://www.my-kagawa.jp/omotenashi/pictgram.html#001]]
言語が理解できなくてもわかるようにつくられている。
目につきやすく、急いでいるときなどにも理解しやすいのでは。
-[[九産大における新型コロナウイルスへの対応>https://www.kyusan-u.ac.jp/other/support/covid19.html]]
九産大のホームページの一部だが、今後の対応について必要な情報がまとめられている。
1ページにまとめてくれるのはありがたい。
~
~
~
~
**ソーシャルデザイン概論|2020.05.11
***私が考える「ソーシャルデザイン」とは
-人々が生活しやすい環境をつくること
-日々の生活、生きること
--何を食べるか、何を着るか、1日をどう過ごすか考えることもデザインなのでは?
-環境問題、社会問題の解決、または共存方法の模索

~

***ソーシャルデザインの事例紹介
-[[東京レインボープライド>https://tokyorainbowpride.com/]]
LGBTQのことを知っている人はパレードやメッセージを見たことがあるのではないだろうか。
多様な性別、恋愛の在り方を知り、納得することで生きやすくなる人も多いかと思う。

-[[ヘアドネーション>https://www.jhdac.org/]]
近年、ヘアドネーションをしたという投稿をSNS等で見かけることが増えた。
この活動により、心が救われた方も多いと思う。

-[[植林活動>https://jifpro.or.jp/forest/]]
海外での植林活動。
世界では、どんどん緑が失われている。
緑が増えることで、地域住民の方も、動物たちも生活しやすくなるのではないだろうか。
~
~
**ソーシャルデザイン概論|2020.04.27

***大学での学び(高校までとの違い)
-学部、学科、専攻で分かれるので、専門性が高い

-授業を選択できる(正直、通信制高校での授業の取り方とほぼ一緒だった)

-個人での行動が増える
--皆、それぞれ取っている授業が違うので、1人で行動する機会が増える

-1つの課題に対して思考する時間が増える
--課題の提出期限が1週間と長く、考えさせられる内容のものが多い
--正解がいくつもある

-何もかもが自己責任
--単位が取れなかったとしても誰にも文句は言えない
--自己管理を徹底することが大事
~

***アートとデザインの違い
-アートとは自己表現
--自分で考え、自分で創造し、自分独自のものを創り上げる。
--自分の世界観を最大限に表現するものだと思う。

-デザインとは問題・課題の発見、解決
--デザインは芸術分野だけでなく、様々な分野で存在していると思う。
--問題を発見し、課題を発見し、解決していくことそのものがデザインなのではないか。
~
~

~
~