LogoMark.png

山路由依/IdeaNote の変更点


#author("2020-05-18T12:21:58+09:00","default:member","member")
*山路由依| &scale(70){IdeaNote};
''Social Design'' 2020
~
**ソーシャルデザイン概論|2020.05.18
***私が考える「情報デザイン」とは
-何を作るか、何を媒介として世界にデザインを発信するのかによって変わるもの
-一つのジャンルに囚われず、ありとあらゆる方法で「デザイン」が可能になる
-個人の発想力で自由なデザインを作り出せる
-ソーシャルデザインがどんなものか明確に定義されていないからこそ、オリジナルをデザインできる
~

***情報デザインの事例紹介
-[[ユニバーサルデザイン>https://tsutawarudesign.com/tsutaeru.html]]
-[[ボランティアのロゴ>https://www.mlit.go.jp/]]
-[[バリアフリーデザイン>https://www.homepro.jp/]]
~
~

**ソーシャルデザイン概論|2020.05.11
***私が考える「ソーシャルデザイン」とは
-ただデザインを考えるのではなく、そのデザインをどう活用させるかを深く考えるもの
-社会のニーズに合わせた魅力のあるデザインを作り上げるもの
-身近な生活から社会全体の生活まで、幅広い暮らしを支えることのできる物をデザインする
₋社会の様々な問題をデザインを通して解決できるもの
~

***ソーシャルデザインの事例紹介
-[[人口減少問題×デザイン>https://issueplusdesign.jp/]]
人口減少の問題をデザインを通して分かりやすくする事でどう対処するべきかを決める問題解決の指針になるから。
-[[世界手洗いの日>https://handwashing.jp/]]
石鹼できちんと手洗いをすることで多くの子供たちの命が救われると言われていて、「手洗い」を通して世界中で協力して命を守ろうという取り組みが素晴らしいと思った。

-[[祈りのツリー>https://inoritree.com/]]
被災地の子供の為にデザインを通して祈りを伝えるプロジェクトで、世界で協力する事は素晴らしい。
~
~

**ソーシャルデザイン概論|2020.04.27

***大学での学び(高校までとの違い)
-受動的ではなく自主的に学習することが求められる
-一人一人の時間割りが違うため、一人で行動する事が多い
-高校とは違い全て自己責任
-専門的な授業を学ぶことができる
~

***アートとデザインの違い
-アートは芸術的観点から個々の個性を表すもの
--周りの環境や時代背景の影響により変わるもの
--何かに縛られる事なく自由に創り出せるもの
-デザインは人のために生み出すもの
--社会環境の事を考えながら作るもの
--多くの人と関わりながら生み出す物なので、豊かな想像力と柔軟性が必要だと思う

~
~