LogoMark.png

林耕平/IdeaNote の変更点


#author("2020-06-06T23:11:49+09:00","default:member","member")
*  林 耕平| &scale(70){IdeaNote};
''Social Design'' 2020
~

**ソーシャルデザイン概論|2020.05.18
***私が考える「情報デザイン」とは
-人とモノや環境の間にある関係性にかたちを与え、無数の情報をわかりやすくしめすこと。
-人が効率的かつ効果的に情報を使えるようにするための技や知識。
-情報がないことも大事な情報で、これによって情報を探す手間が省けたり、混乱を避けることができる。
~

***情報デザインの事例紹介
-[[https://www.youtube.com/watch?v=oDGa9yM2zvc>https://www.example.com]]

~
~
**ソーシャルデザイン概論|2020.05.11
***私が考える「ソーシャルデザイン」とは
-デザインとは暮らしの中に問題を見出し、人や社会のニーズに応えていくもの。ソーシャルには「社会的な」や「社会の」などの意味があります。ソーシャルデザインは自分自身から始まって、徐々にご近所、地域、社会全体の中に問題を見出し、それに応え社会をより楽しく、より便利にしていくものだと思います。

~

***ソーシャルデザインの事例紹介
-[[地域と社会をつなぐ>https://www.youtube.com/watch?v=IF2tOno66QY]]
簡単なコメント(選定の理由)
-[[地域を活性化させるためにまずは地域の人に興味を持ってもらい、動いてもらう。>https://www.youtube.com/watch?v=IF2tOno66QY]]

~
~

**ソーシャルデザイン概論|2020.04.27

***大学での学び(高校までとの違い)
-高校では決まった授業しか受けられないが、大学では自分の好きな授業を選んで受けられる。
-先生に教えてもらうだけでなく、一緒に高めあう(?)ようなところ。
-先生によって単位の取り方や授業の仕方が違うことがある。
~

***アートとデザインの違い
-アートは自分の表現を追及したり、自分の中に動機を見出したり、どちらかというと自分主体のもの。
-デザインは人や社会のニーズに応えたり、暮らしの中に問題を見出したり、どちらかというと人のためにするようなもの。

~
~