LogoMark.png

山口愛麗/情報デザイン研究I のバックアップの現在との差分(No.1)


#author("2024-04-02T15:27:52+09:00","default:inoue.ko","inoue.ko")
*MainTitle
SubTitle ・・・・・・・・・・・・・・・・ 
#author("2024-05-28T14:54:40+09:00;2024-05-21T13:30:48+09:00","default:member","member")
#setbgcolor(#FEF4F6)

  
 
             メインビジュアル、あるいは
             プロジェクトの最新の状態を視覚的に掲載
 
   
*&color(#EB699F){DU Music}; &color(#db7093){&size(15){Dress Up Music};};
&color(#998a8f){ジャケット写真のない曲をdress upして紹介するWebサイト}; 

-''Your Name''
-'''Keywords:・・, ・・・, ・・・, ・・・'''
-https://www.example.com
#image(tai.png) 

-''Airi Yamaguchi''
-'''Keywords:CD jacket'''
-https://sites.google.com/view/dumusic/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
//-__[[相互評価シート>https://www.example.com]]__  ← ここからコメントをお願いします。

~
~


**概要
***これは何?
&color(red){これは何か・・を簡潔に};
ジャケット写真のない楽曲に、ジャケット写真という服を着せてあげて紹介するWebサイト
~

***背景と目的
&color(red){プロジェクトの背景と目的};
-背景
世界には何億という曲があるが、その全てにジャケット写真があるわけではない。

-目的
曲を作った方のコンセプトや意味を可視化できるようにする。

~


***コンセプト
&color(red){基本的な考え方、枠組み、視点など};
-楽曲のイメージを形にする

~

***成果物の仕様
&color(red){&small(成果物の形式・サイズ・時間尺等);};
-3年前期・・・Googleサイトでwebサイトを作成
-3年後期・・・作成したジャケ写を実物にする
~

***メンバー
&color(red){共同プロジェクトの場合のみ|メンバーと役割分担を明記};
~

***制作ツール
&color(red){使用するツール|ハードウエア・ソフトウエア};
-Adobe Illustrator
-Procreate
-MacBook Air
-iPad 第10世代
-Googleサイト
~

***プロジェクトの期間
&color(red){プロジェクトの期間|20XX.XX.XX - 20XX.XX.XX };
2024.04.09 - 2024.07.09
~

***まとめ
&color(red){プロジェクトが完結したら「まとめ」を記載して下さい。};
//&color(red){プロジェクトが完結したら「まとめ」を記載して下さい。};
~
~


**調査

***現状調査
&color(red){プロジェクトのテーマに関わる社会の現状と問題の洗い出し};
-[[pen(Webサイト)>https://www.pen-online.jp/article/013803.html]]
ジャケ写としての写真の魅力について記載してある
~

***先行事例
&color(red){プロジェクトのテーマに該当する先行事例の紹介、傾向分析など};
-[[昨年の制作>https://sites.google.com/view/du-music/home]]
~

***技法・技術情報
&color(red){プロジェクトの遂行に必要な技法・技術に関する調査};
-

~
~

**プロジェクト管理

***スケジュール
&color(red){計画的な遂行のために、進行管理表を作成してリンクして下さい。};
//&color(red){計画的な遂行のために、進行管理表を作成してリンクして下さい。};
~

***ToDo
&color(red){やるべきこと(タスク)を箇条書きにします。};
&color(red){完了後は「%%取り消し線%%」あるいは「// コメントアウト」」};
-%%サイトマップの作成%%
-ワイヤーフレームの作成
-Webサイトの作成
-作成する曲をまとめる

~
~

#hr
CENTER:''進捗記録''
&color(red){最新の情報を一番上に記載して下さい(古い記事が下へ沈む)。};
#hr
~
~


**2024.05.21

**20XX.XX.XX
***XXXX
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯

~
***XXXXXXX
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~


**2024.05.14
-サイトマップ作成
#image(site.png)

-その他
--Spotifyの埋め込み


~
~

**20XX.XX.XX
***XXXXXX
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯


**2024.05.07
-[[試作>https://sites.google.com/view/dumusic/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0]]


~
***XXX
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~


**2024.04.30
***調査
試作の曲
-ZEROBASEONE
--CRUSH
--Good Night

-aespa
--Mine
--Licorice

-(G)I-DLE
--MY BAG
--ALREADY

~
~


**2024.04.23
***調査
-グループを絞る
--ZEROBASEONE
--aespa
--(G)I-DLE

~
~



**2024.04.16
***調査
-K-POPに絞ってジャケ写作成
--[[昨年の制作>https://sites.google.com/view/du-music/home]]
~
***テーマ案
-テーマの題名
--DU Music ~Dress Up Music~ ジャケット写真のない曲たちをdress upするWebサイト
--別名
~
-テーマカラー
--主なテーマカラー
---淡いピンク
---赤
~
--その他

~
~

**2024.04.09
***調査
-ジャケット写真作成
--2年生の頃も一度同じテーマを設けた際、自分が楽しくできたが技術が足りず思い通りに行かなかった事もあるので、もう一度やって見たいと思った。
-AIと音楽
-フリーで使えるホーム画面やロック画面の作成
-ネームボード作成

~
~

~