LogoMark.png

梁井英翔/情報デザイン研究I のバックアップの現在との差分(No.10)


#author("2024-05-28T13:57:01+09:00","default:member","member")
*デジタルガイド
若年層に向けたインターネットの使い方
#image(mainvi.png)
#author("2024-07-23T05:39:35+09:00","default:member","member")
#setbgcolor(white)
*Streamer's Center
より楽しいライブ配信に
#image(mai.png)
-''梁井 英翔''
-'''Keywords:internet,literacy,media, '''
-'''Keywords:internet,literacy,website, '''
- https://speacelenger.github.io/StreamGuid/
-
//-__[[相互評価シート>https://www.example.com]]__  ← ここからコメントをお願いします。
~
~
**概要
***これは何?
//&color(red){これは何か・・を簡潔に};
-スマホを持つ年齢が年々下がりつつある現代、インターネットを正しく使うために
動画を作成する
-配信者やライブ配信を楽しむ上での注意点・知っておいて欲しいことをまとめたWebサイト


~
***背景と目的
***背景
//&color(red){プロジェクトの背景と目的};
-インターネットでの誹謗中傷、SNSでの発言などが目立つ。
-AIの発達によりルールがまだ定まってないものもあるため再確認する必要がある
-日頃から配信を見ていて、ゲームの性質や配信の内容によっては、コメントでの誹謗中傷や視聴者同士の喧嘩などが多く感じ、ネット上の規約を再確認したいと思ったから
~


***目的
//&color(red){プロジェクトの背景と目的};
-ライブ配信における事前知識を学び、実際に自分の好きな配信者を見つけて楽しんでもらう
~
***コンセプト
//&color(red){基本的な考え方、枠組み、視点など};
-インターネットの正しい使い方を学ぶ動画
-もし、誤った使い方をした場合の事例など具体的に出す
-ライブ配信のマナーやルール、配信プラットフォーム含めた入門編や再確認として使ってもらえるようなWebサイト
~
~

***成果物の仕様
//&color(red){&small(成果物の形式・サイズ・時間尺等);};
-1080×1920
-mp4(30秒~60秒)
-[[Webサイト>https://speacelenger.github.io/StreamGuid/]]
~

~
***制作ツール
//&color(red){使用するツール|ハードウエア・ソフトウエア};
-Illustrator
-Premiere Pro
-VisualStudioCode
~


~
***プロジェクトの期間
//&color(red){プロジェクトの期間|2024.04.09 - 2024.07.09 };
-2024.04.09 - 2024.07.09
~

***まとめ
//&color(red){プロジェクトが完結したら「まとめ」を記載して下さい。};


-このWebサイトを通してネットリテラシーを伝えるのはとても難しいと感じました。ネットリテラシーやネットマナーがより定着するためにはWebサイト、動画、写真どれも自分が発信元を調べる、真実か疑うことが当たり前になるのが必要だと感じました。
-中間発表で意見をもらってからテーマと成果方法を変え、計画通りには進めることができませんでした。
~
~


**調査

***現状調査
//&color(red){プロジェクトのテーマに関わる社会の現状と問題の洗い出し};
-インターネットの正しい使い方ができているか。
-ネットリテラシーを学ぶ場所が少ない、堅苦しく難しい。
-[[Youtubeコミュニティガイドライン>https://www.youtube.com/intl/ALL_jp/howyoutubeworks/policies/community-guidelines/]]
-[[Twitchコミュニティガイドラインナップ>https://safety.twitch.tv/s/article/Community-Guidelines?language=ja]]
~

~
***先行事例
//&color(red){プロジェクトのテーマに該当する先行事例の紹介、傾向分析など};
-[[ネットリテラシーとは?ネット犯罪増加の時代に求められる知識とスキルhttps://eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/221108.html]]
-
-[[ライブ配信の際に守りたいルール|ライバー・リスナーそれぞれが守らなければいけないマナーを解説します>https://www.comisapolive.com/column/detail/18/]
--配信する側、配信を見る側お互いが守るべきルールがある。

~

***技法・技術情報
//&color(red){プロジェクトの遂行に必要な技法・技術に関する調査};
-
-
-フリー音源・効果音

~
~

**プロジェクト管理

***スケジュール
//&color(red){計画的な遂行のために、進行管理表を作成してリンクして下さい。};
-__[[Googleスプレッドシート>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1m-cWlSoWJBJ5r0uN6ZgYOGHtiClMPZvPcRtBinMa2NU/edit?usp=sharing]]__
~

***ToDo
//&color(red){やるべきこと(タスク)を箇条書きにします。};
//&color(red){完了後は「%%取り消し線%%」あるいは「// コメントアウト」」};
%%-スケジュール% %
%%-スケジュール%%
%%-動画構成%%
-

~
~

#hr
CENTER:''進捗記録''
//&color(red){最新の情報を一番上に記載して下さい(古い記事が下へ沈む)。};
#hr
~
~
**2024.07.09
-タイトルの変更
--"Streamer's Center"
バナー画像の修正
#image(te2-80.jpg)
-ナビゲーションと小見出し修正
~
**2024.07.02
-サイトカラー
--text(5d4446)
--background(abc9c5)
-コーディング
-配信の探し方ページ追加
~
**2024.06.25
-コーディング
-サイトバナー画像
#image(Streamm1.jpg)
-
-
~
**2024.06.18
CSSの作成
-[[動くWebデザインアイディア帳>https://coco-factory.jp/ugokuweb/move02-cat/text/]]
-フェードテキスト
-テーブル
#image(table.png)
~
~
**2024.06.11
-Webサイトのコーディング
--構想
--配信者・ライブ配信

--Vtuber
~
~

**2024.06.04
-中間発表
--読み上げ機能を使わなくていい
--小学生に絞る場合、実際のネットリテラシーの教育を知る必要がある
--守れていない人が少ないわけではない
-テーマ変更
--ライブ配信・チャット・配信者などに絞り、トラブルが起こらない使い方、理解してもらえるWebサイトを作る
-構想
--概要欄・マナー
--コメント
--プラットフォーム
--配信者の探し方
-配信者についての知識を学び配信者の探し方を活用して視聴者としてライブの魅力を知ってほしい。
~
~

**2024.05.28
***動画制作
-アカウント開設
[[Youtube>https://x.gd/Js9G8]]
[[TikTok>https://x.gd/IibKA]]
-アイコン
--
-バナー
-読み上げソフトテスト
--[[GoogleDrive>https://drive.google.com/drive/folders/12CvTJ6FoLxe8CRAy46P9iRAtbulCS01I?usp=sharing]]

~
~
**2024.05.21
***動画制作
-
-生成AIと著作権
--イラストレータの絵を学習させ、Xで投稿インプレッションから収益を得る。著作権のあり方について
-ネットニュースの見出しと情報の選別
--ネットニュースは新聞と違いいつでも簡単に修正が効くため実際とご認識をするようなの言葉を見出しにし、正しい情報選択のさまたげに
-ライブ配信、コメント、チャットの誹謗中傷、マナーやルールがない。
--ライブ配信に嫌がらせをした人が訴訟され、賠償金を支払った事例
~
~
**2024.05.14
***動画構想
-ショート動画
--単語ごとに1分程度で簡単に紹介できる。
--見る人が若年層に偏る
--単語ごとに1分程度で簡単に紹介できる、おすすめに出た際の視聴率は長尺動画より高い。
--見る人が若年層に偏る、動画の構成まとめ方が大切、短い時間での説明で正しい認識をして貰う必要がある。
-長尺動画
--一度に大切な要素をまとめれる、年齢層に偏りはない。
--飽きる、最近のトレンドではない
--飽きる、最近のトレンドではない、サムネイルやタイトルの重要性おすすめに表示されても見られるまでの難易度が高い
-構想
--キャラクターを作って説明をする。
--インフォグラフィックスのような要素を取り入れる
--AI読み上げソフトを使う
--生成AIを使って素材を作る
~
~
**2024.05.07
***メインビジュアル
#image()
#image(mainvi.png)
-若年層のインターネット使用率
--青少年(10歳~17歳)の95%が「インターネットを使用している,中学生の84.3%、高校生の99.1%が自分専用のスマートフォンを持っており、使用している時間も年齢が上がるにつれて増加する
-
~
~
**2024.04.23
***研究テーマ
-情報リテラシー
[[情報リテラシーとは?低い人の特徴と高めるための改善施策を解説
>https://cc.cyber-u.ac.jp/column/9273/]]
-[[情報リテラシーとは?低い人の特徴と高めるための改善施策を解説>https://cc.cyber-u.ac.jp/column/9273/]]
-ネットリテラシー
--[[インターネット上の誹謗中傷等への対応>https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/countermeasures/defamation.html]]
--ライブ配信のコメントのリテラシーについて
-メディアリテラシー
--[[放送分野におけるメディアリテラシー>https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/top/hoso/kyouzai.html]]
--正しい情報を選別できているか。(特に若い世代)
~
~

**2024.04.16
***タイポグラフィー
-
--
--
--
~
~

**2024.04.09
***キーワード
-リテラシー
-情報リテラシー
-インターネットリテラシー
%%-タイポグラフィ%%
%%-テキスト%%
%%-生成AI%%
%%-Firebird%%
%%-3DCG%%
%%-レジンアート%%
%%-esport%%
%%-生地%%

-https://store.kld-c.jp/blogs/kld-topics/material

~
~

~