LogoMark.png

渡邊来美/卒業研究 のバックアップ(No.10)


鳥栖市VTuber

鳥栖市の魅力を発信するバーチャルYouTuberとWebサイト制作

tosuV.jpg




概要

これは何?

鳥栖市の魅力を動画配信、SNSなどで発信するバーチャルYouTuberの制作とオフィシャルサイトの制作

背景と目的

近年、2Dや3Dで描画されたキャラクター(アバター)を使い、インターネットやメディアで活動するバーチャルYouTuber(略語:VTuber)が広く広がっている。この文化は2016年頃から始まったとされているが、現在では多くの企業や地方自治体なども参入し、様々な方面で活用される人気のコンテンツとなっている。
このような背景を踏まえ、地元である鳥栖市を代表するVTuberを制作する。主に、広く知られていない鳥栖市の観光、特色について、その魅力を制作したVTuberを使い、動画、配信、SNS等で発信し、それらコンテンツをまとめるWebサイトを制作する。VTuberに馴染みのある10代から20代の若年層の市内外の人に向けて発信し、最終的に鳥栖市のさらなる活性化を促す。
尚、本研究は2023年前期からはじめ、今年度の卒業研究まで継続して行うものであり、2024年前期の卒業研究では、Live2Dモデリングと動画の試作を主に、鳥栖市調査、Webサイトの調整、後期のコンテンツの完成に向けた全体的な制作を行う。

コンセプト

成果物の仕様


制作ツール

プロジェクトの期間

2024.04.12 - 2024.12.20

まとめ

調査

現状調査


先行事例

企業や地域のプロモーションに特化したVtuber


技法・技術情報




プロジェクト管理

スケジュール

ToDo





進捗記録




2024.06.07

作業

2024.05.31

作業

2024.05.24

作業

2024.05.17

作業

2024.05.10

作業

2024.04.26

作業

2024.04.19

メモ

2024.04.12

前回制作の振り返り(3年後期、引き続き制作)

調査