LogoMark.png

倉員優実/卒研メモ の変更点


#author("2024-05-17T13:06:07+09:00","default:member","member")
#author("2024-05-17T13:07:20+09:00","default:member","member")
🔗[[卒業研究>倉員優実/卒業研究]]
~
目次
#contents2_1
~
~
~
#hr
~
*Plantslife
~
#hr
~
***進捗メモ
~
''&color(green){&size(16){2023.04.29};};''
-カレンダーに植物の要素を入れる
--その植物の適温や日光量をめもできるものをつける
▶︎横に温度計や、日光量で色が変わるものなどをつけて見れるようにする?
-素材や作り方に工夫をしないとクオリティが悪くなるかも
-ブレンダーで作って360度見れるものにするのもいいかも
''&color(green){&size(16){2023.04.22};};''
-これじゃなきゃダメな要素を入れないと普通のカレンダーになる
→カレンダータイプである必要はないかも 形を考え直す
~
~
***やることリスト
~
-ターゲット絞り
-スタンド/カレンダーの先行事例調査
-対応サイズを決める
-スタンド/カレンダーのサイズ決め
--観葉植物の邪魔にならないカレンダーのサイズ
--カレンダーを含めた全体のサイズ(邪魔にならないサイズに)
--台部分の大きさ
-カレンダーのデザイン案
-スタンドデザイン案
--イラストで3案
--できればblenderで作ってみる
-カレンダー/スタンドの素材決め
-カレンダー作り
-植物スタンド作り
~

''&color(green){&size(16){ターゲット};};''
観葉植物を迎えたいと思っている人
幅広い年齢層の男女(30代〜40代が一番多い)
''&color(green){&size(16){先行事例};};''
-__[[スタンド>https://pin.it/6NjHT9Pau]]__
-__[[カレンダー>https://pin.it/14W6sdyPa]]__
~

''&color(green){&size(16){対応サイズ};};''
3号〜4号(9~12cm)
縦サイズ 20〜40cmくらい
→[[縦サイズ参考>https://hitohana.tokyo/indoor-plants/3]]
~
''&color(green){&size(16){サイズ決め};};''
-スタンド(台座)
--横42cm〜45cm
--縦20cmくらい
-カレンダー
--A4用紙
~
''&color(green){&size(16){デザイン案};};''
~
~
***調査
~
''&color(green){&size(16){現状調査};};''
-[[観葉植物による癒し効果についてのアンケート>https://www.daiichi-engei.jp/wp/wp-content/uploads/2022/08/a1e8387f0fefc5938ee021568b1eafc2.pdf]]
--全体の7割が観葉植物を迎えたいと考えている。
--中でも観葉植物や多肉植物など屋内で手軽に育てられるものを欲しいと思っている人が多い。
~
''&color(green){&size(16){メリット/デメリット};};''
-[[観葉植物のメリットとデメリット>https://andplants.jp/blogs/magazine/plants-effect#chapter-5]]
--管理が大変
--水やりが面倒
--虫が出る
~
''&color(green){&size(16){観葉植物について};};''
-[[初心者におすすめ ミニ観葉植物>https://hitohana.tokyo/indoor-plants/easily-growing/mini]]
--ポトス
--テーブルヤシ
--カジュマル
-[[小さい観葉植物のおすすめ>https://greenmode.jp/column/102/]]
--アイビー
--パキラ
--多肉植物やサボテン
~
''&color(green){&size(16){先行事例};};''
[[Pinterestのボード>https://pin.it/65DSESWRw]]
~
~
''&color(green){&size(16){一般的なサイズについて};};''
-無印良品やダイソーなどの雑貨店にある観葉植物
--店舗によっては管理が杜撰で買おうと思えるものがない。ものを指定するよりも号数を絞って作ったほうが良さそう。
-号数指定
--場所を指定しないため買いやすい
--初心者が買いやすいサイズを調べて号数を指定する
~
''&color(green){&size(16){身近な購入場所};};''
-[[100均、300均の観葉植物>https://360life.shinyusha.co.jp/articles/-/34607]]
--3号4号が多め
-[[無印良品>https://www.muji.com/jp/ja/store/search/cmdty/%E8%A6%B3%E8%91%89%E6%A4%8D%E7%89%A9?secid=all]]
--3号4号、10cmほどの盆栽など
~
''&color(green){&size(16){号数一覧};};''
1号 3cm 小さい多肉植物
2号 6cm 
3号 9cm ミニサイズの観葉植物
4号 12cm
5号 15cm 少し大きめの観葉植物
6号 18cm
7号 21cm リビングや寝室 中〜大
8号 24cm
9号 27cm
10号 30cm 大型のシンボルツリーなど
11号 33cm
12号 36cm
~
~
***概要メモ
~
''&color(green){&size(16){制作物};};''
忘れがちな水やりをカレンダーで記録できる、カレンダー付きの観葉植物置き
~
''&color(green){&size(16){コンセプト};};''
-水やりが楽しくなるようなギミックを入れる
-水やりの頻度がすぐわかるように
-この商品じゃないといけない要素を入れる
~
''&color(green){&size(16){背景と目的};};''
背景:
-コロナにより自宅で過ごす時間を見直す人が増えている(おうち時間)
-コロナ禍による外出自粛期間を経験したことで、自宅での閉塞感やストレスを和らげるアイテムが多く発売された
-癒しグッズを求めている人も多くおり、その中の観葉植物に目を向けた
-観葉植物を迎えるハードルを下げることができれば、より多くの人に癒しを提供できるのではないかと考えた
-仕事に対して多くの人がストレスを感じている
目的:初めて観葉植物を迎える人が、このカレンダー付き植物スタンドを使用することで水やりの習慣化すること。
~
''&color(green){&size(16){カレンダーについて};};''
-一年分 月ごと
--月ごとだと、月がまたぐといつやったかわからなくなる
-二ヶ月ごと
--月をまたいでもわかる
-曜日なしで1日〜31日で作る
--月をまたぐとわからなくなる?二ヶ月続きにしてもどっちが新しい方かわからなくなる
▶︎縦長/横長の紙に1月〜12月のカレンダーを作って、プラスチック板などで挟んでスライドできるようにする
二ヶ月だと大きくなるためノート風にする?


~
~
~
#hr
~
*ペットの防災
~
#hr
~
***概要メモ(2023.05.17)
-先行事例
--[[鑑札入れ付きバンダナ>https://www.petvery.com/html/page155.html]]
▶︎鑑札ケース等はあるが、鑑札入れ付きの洋服や首輪、ハーネスは上記以外見つからない
-参考資料
--[[ピンタレストのボード>https://pin.it/aMGUNC3xM]]
-背景と目的
--背景:2011年に発生した東日本大震災では、人間だけでなくペットにも多くの被害があった。飼い主と同行避難ができず放浪犬として行き場をなくした犬が多くおり、その中でも鑑札をつけていない犬は飼い主の特定ができず、譲渡や施設に預けられた。このような飼い主不明の犬を助けたいという気持ちから研究に至る。
--目的:この制作を通して犬鑑札、狂犬病注射済票の着用義務を広めること、犬鑑札、狂犬病注射済票を普段から身につけやすくすることを目的としている。
-コンセプト
実用性があるだけでなく可愛くつけたくなるようなデザインに
通販サイトでは実際のイメージを掴みやすく、楽しく選べるものにする。
-成果物
-鑑札のアイテム(実物or3DCG)
-通販サイト(?)
--鑑札のアイテム(実物or3DCG)
--通販サイト(?)
🔻トルソーみたいなのをブレンダーで作ってサイトで見れるようにする
--[[01>https://www.store-express.com/shop/g/gWB-16-4-1/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=20506005988&utm_content=&media_check=pmax&gad_source=1&gclid=CjwKCAjwrvyxBhAbEiwAEg_Kghzqp_bl-C5W6gQkTDUYN-cbQKw9MDkihGO_5U5BMnlzVTsAU6NxuBoC5EIQAvD_BwE]]
--[[02>https://www.yodobashi.com/product/100000001008299788/?gad1=&gad2=x&gad3=&gad4=&gad5=13176938446106391923&gad6=&gad_source=1&gclid=CjwKCAjwrvyxBhAbEiwAEg_KgiOvGu5eoOA8u8DlZTCA8ai8SogNnhx5UtV_YmHye58ZFjoSaFuYuxoC1Q4QAvD_BwE&xfr=pla]]
--[[03>https://store.shopping.yahoo.co.jp/life-like/115r12.html]]
---[[例01>https://www.store-express.com/shop/g/gWB-16-4-1/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=20506005988&utm_content=&media_check=pmax&gad_source=1&gclid=CjwKCAjwrvyxBhAbEiwAEg_Kghzqp_bl-C5W6gQkTDUYN-cbQKw9MDkihGO_5U5BMnlzVTsAU6NxuBoC5EIQAvD_BwE]]
---[[例02>https://www.yodobashi.com/product/100000001008299788/?gad1=&gad2=x&gad3=&gad4=&gad5=13176938446106391923&gad6=&gad_source=1&gclid=CjwKCAjwrvyxBhAbEiwAEg_KgiOvGu5eoOA8u8DlZTCA8ai8SogNnhx5UtV_YmHye58ZFjoSaFuYuxoC1Q4QAvD_BwE&xfr=pla]]
---[[例03>https://store.shopping.yahoo.co.jp/life-like/115r12.html]]
~
***デザイン案(2023.05.10)
-[[鑑札を手軽につけられるアイテム>]]
▶︎災害はいつ起こるか分からないため、犬鑑札や狂犬病注射済票はいつもつけておいた方がいい 頻繁に取り外ししなくても良いものにして、上から洋服を着たりリードをつけたりできるものができれば取り外しの手間がなくずっとつけておくことができるのではないか
~
***アンケート
[[ペット防災についてのアンケート>https://forms.gle/H3gLrcNJzgaumMui6]]
~
~
***成果物について(2023.04.26)
災害アプリだと調べることややることが多く、間に合わない。
もう少し対象や制作物を絞った方がいいかも
~
▼
~
***ペット災害について調べてわかったこと
-[[東日本大震災でのペット被害数>https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2508c/01.pdf]]
→p26 表36
迷子札、鑑札・狂犬病予防注射済票をつけたペットの飼い主判明100%
札なし 14%
札なしのペットの頭数が大きく上回っている
-[[狂犬病予防法(昭和二十五年八月二十六日)>https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=79028000&dataType=0&pageNo=1]]
→制定されたのが昭和で、ペットの飼い方やペットに関する意識が違う
現代だと外飼いよりも家飼いが一般化しており、首輪を日常的につけているペットは少なく、鑑札をつける意識がないように感じる
-[[現在の鑑札>https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou10/10.html]]
→全国統一されたものからデザインや大きさは自由になったものの、付け方としては首輪につけたり、ハーネスに縫い付けることが一般的でずっと付けておくことは難しい
~
▼
~
***制作物
鑑札を手軽につけられるアイテム
~
~
***作るもの(2023.04.19)
UI/UXデザインとそのSNS広告を制作する
~
***こだわりたいところ
-災害時、電波が悪くなる可能性があるため機内モードでも要点はわかるようにしたい。
-パッと出しやすいようにウェブサイトよりもアプリで作りたい。
~
***アプリに入れたいもの
-ペット可の避難所が確認できる地図
--事前にお気に入りなどに登録すれば機内モードでも使用できるように
-ペットのプロフィール帳
--離れ離れになった際に情報をすぐ出せるように ホーム画面に設定できるサイズも作るといいかも
-防災チェックリスト
--災害時に必要になるものを書いて、それらをいつ用意したかもわかるようにする
~
***現状調査
-[[東日本大震災でのペット被害数>https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2508c/01.pdf]]
-[[ペット防災に対する意識調査(愛ペット)>https://www.ipet-ins.com/info/33483/]]
-[[ペット防災に対する意識調査(ペットの防災)>https://pet-bousai.ipet-ins.com/data/2022/]]
~
~