宮路咲希/情報デザイン研究I
をテンプレートにして作成
HOME
ABOUT
最新の更新
2022
MEMBER 2022
棈松智也
梅木悠民
江頭奏
大井このか
大石颯
太田糸音
太田姫奈
越智楓
鎌田真幸
楠田佑月
興梠媛愛
後藤太成
坂井彩華
指方依緒
徐泰陽
杉野市之助
堤晴司
角田雄一
中井千尋
原朋恵
平嶋明日花
増田里奈
深町彩海
藤島早希
宮路咲希
梁井英翔
山口愛麗
山本彩花
松田葉奈
松本龍太郎
熊谷涼花
近藤ひかる
善結穂
待永萌衣
三浦遥
木村円香
鴻上早紀
石松匡広
上田莉帆
宇田川春稀
宇美希美
佐野美和
竹之内咲希
土斐崎種定
野村優亜
福田千紗
山川彩香
山田侑加子
重松優花
甲斐陸斗
2023
MEMBER 2023
秋月靖雅
浅田真優花
阿南慶子
荒谷唯斗
安藤貴仁
池邉成
井上大河
岩本愛結
梅﨑美和
浦朱里
江村梨里香
大場こころ
勝田喜一
亀崎瑞穂
神田舞
白井くるみ
髙市遥
竹松莉羽
寺田圭志
中村心香
原晴紀
菱谷実来
日山晃良
平崎千夏
福井涼
堀玲二
早稲田加奈恵
渡邊優希
十時明日香
江口依舞
久木田直央
本田麻緒
山田真央
石井彩晶
大神槙之介
大熊玄樹
大山花音
岡萌絵子
荻野美咲
鐘ヶ江雅
金田桜子
北村美優香
清野梨果
高庄玲衣
津覇稜也
福屋早希乃
脇山千寛
2024
MEMBER 2024
芦谷心渚
安部詩織
池田隆之介
伊藤早紀
越智花凛
金ヶ江光千瑠
佐藤澪
川村玲太
菊池真桜
後藤未羽
齊場由布
佐々木陽菜
猿本大翔
竹之内優希
田尻有沙
谷口和歌子
千々岩聡真
手島凜
鳥越友菜
中尾桃瀬
庭瀬美来
野口朗央
福岡比菜
松崎菜々実
松永紗和
真子大輝
南妃香莉
宮園晴日
森山海莉
劉沢寧
渡辺颯香
足立実優
池田阜弥
井上朋美
宇野日菜
上瀧桃子
佐藤美月
茂山和寛
髙嶋莉彩
橘彩以
田中さゆり
田村宥奈
徳永歩乃佳
轟はなの
橋本音花
若狭映那
古賀莉梨香
2025
MEMBER 2025
赤星花
有薗晴己
泉百々
稲吉うた
宇都宮楓
大島詩絵里
小川眞由
源島咲太郎
櫻井風希
佐藤禾生子
友田葵
中西恋果
中山颯太
新甫楓佳
納富早希
野口瑞季
橋本京佳
東島百合子
平野雅華
深井梨々子
松本美時
丸石樹
椋本凌
村山小桜
村山優
持田真翔
吉松まなみ
浅川ひより
池光希
大崎優衣
大瀬梨乃亜
加藤虎太郎
金丸菜美
北本杏
坂本隆太朗
杉野亜子
田代夕加里
永野陽香
濱村悠伸
原凛々子
一松彩心
八木玲蓮
STAFF
専任教員一覧
伊藤敬生
井上貢一
井上友子
岩田敦之
桜井祐
永嶋さゆり
北島己佐吉
OBOG
2024年度卒業生
2023年度卒業生
2022年度卒業生
2021年度卒業生
2020年度卒業生
2019年度卒業生
SESSION
専門科目一覧
ソーシャルデザイン概論
ソーシャルデザイン演習
情報デザイン演習IIA
情報デザイン演習IIB
地域ブランド企画演習IIA
地域ブランド企画演習IIB
視覚デザイン演習
Webデザイン演習
情報デザイン研究I
地域ブランド企画研究I
3DCG演習
卒業研究
教務ガイダンス
RecommendedVideo
BasicKnowledge
PROJECT
SEARCH
開始行:
*Meet YOUR Music
今の感情に寄り添った楽曲に出会える音楽サイト
#image(学科サイトサイズ-3.jpg)
//メインビジュアル、あるいは
//プロジェクトの最新の状態を視覚的に掲載
-''宮路 咲希''
-'''Keywords:website, music,word, emotion'''
//-[[ワイヤーフレーム完成(figma)>https://www.figma.com/...
-Webサイト
https://skmyj.github.io/MeetYourMusic/
//-GitHubマイページ
//https://github.com/skmyj/MeetYourMusic
//-__[[相互評価シート>https://www.example.com]]__ ← ここ...
//#setbgcolor(#dddcd6)
~
~
**概要
***これは何?
サイトを見にきた人が、今の自分の感情を選び、歌詞から自分...
//&color(red){これは何か・・を簡潔に};
~
***背景と目的
スマホで気軽に音楽を聴けるようになり、CDを買う機会が減っ...
音楽を聴く私たちは、歌詞やその時の感情で楽曲を選んでいる...
また、好きなアーティストや曲調以外の楽曲に出会う機会も減...
このことから、曲を聴く選択肢となるジャケット写真や、アー...
//&color(red){プロジェクトの背景と目的};
~
***コンセプト
感情ごとに分類された楽曲の中から、ジャケット写真やアーテ...
//&color(red){基本的な考え方、枠組み、視点など};
~
***成果物の仕様
-webサイト
https://skmyj.github.io/MeetYourMusic/
//&color(red){&small(成果物の形式・サイズ・時間尺等);};
~
//***メンバー
//-宮路咲希
//&color(red){共同プロジェクトの場合のみ|メンバーと役割...
~
***制作ツール
ハードウエア
-MacBook Air
ソフトウエア
-Illustrator
-Figma
-Vidual Stadio Code
-Spotify
//&color(red){使用するツール|ハードウエア・ソフトウエア};
~
***プロジェクトの期間
2024.04.09 - 2024.07.16
//&color(red){プロジェクトの期間|20XX.XX.XX - 20XX.XX.XX...
~
***まとめ
・サイトを制作していく中で、さまざまな感情を4つに分類す...
感情の範囲を狭めることなく、感情に合った楽曲を選べるサイ...
・歌詞から楽曲を選ぶという流れを実現させるため、サイトに...
・歌詞の一部を載せるのは、権利的に大丈夫なのかという部分...
//&color(red){プロジェクトが完結したら「まとめ」を記載し...
~
~
**調査
***現状調査
-[[音楽業界の変化についての調査>https://prtimes.jp/main/h...
-[[音楽のヒット法則の変化>https://tokion.jp/2021/04/22/yu...
-[[心と体を癒す「音楽」の力>https://kenko.sawai.co.jp/the...
//&color(red){プロジェクトのテーマに関わる社会の現状と問...
~
***先行事例
-[[木村天美 卒業研究>木村天美/卒業研究]]
-[[THE VIBES>https://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/SixTO...
-[[ことば社会年表>https://www.hakuhodo.co.jp/news/newsrel...
-[[Human X(ヒューマンクロス)>https://prtimes.jp/main/ht...
//&color(red){プロジェクトのテーマに該当する先行事例の紹...
~
***技法・技術情報
-figma
-モーダル
//&color(red){プロジェクトの遂行に必要な技法・技術に関す...
~
~
**プロジェクト管理
***スケジュール
[[スケジュール表>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1...
//&color(red){計画的な遂行のために、進行管理表を作成して...
~
***ToDo
-%%スケジュール表作成%%
-%%サイトマップ作成%%
-%%ワイヤーフレーム作成%%
-%%メインビジュアル作成%%
-%%楽曲決め%%
-サイト構築
//&color(red){やるべきこと(タスク)を箇条書きにします。};
//&color(red){完了後は「%%取り消し線%%」あるいは「// コメ...
~
~
#hr
CENTER:''進捗記録''
//&color(red){最新の情報を一番上に記載して下さい(古い記...
#hr
~
~
**2024.07.09
***ブラッシュアップ(7月16日まで)
-サイト内の表示をきれいにする
--%%画面サイズに対応したキャラクターの配置変更%%
--%%歌詞の部分を楽曲名に変更している→キーワードに変更%%
--%%サイト内のフォントをMac、Windowsで統一%%
~
~
**2024.07.02
***最終発表
-講評
--井上先生
キャラクターの表示の仕方
サブメニューから選ぶ形でもいいのでは?
--永嶋先生
ボタンの表示やキャラクターの表示をきれいに並べる
--岩田先生
歌詞の一部をサイトに載せることは権利的に大丈夫なのか
-今後の作業
--歌詞の一部の著作権について(現時点でのこのサイトは大丈...
[[引用と著作権侵害について>https://www.mizogami.gr.jp/new...
[[楽曲の歌詞をWEB上に載せる安全な方法>https://comfodex.wo...
[[DIME>https://dime.jp/genre/1375919/]]
→主従関係という点が条件に満たさないと判断したため、歌詞か...
~
--サイトのブラッシュアップ
~
~
**2024.06.25
***作業
-%%PLAYLIST黒で統一%%
-%%マウスオーバー%%
→最終的にはキャラに動きをつけたい
~
~
**2024.06.18
***作業
-サイト構築
--%%キャラクターを押したら該当ページに行くようにする%%
--%%ボタン横並び%%
~
~
**2024.06.11
***作業
-サイト構築
--%%キャラクターを載せる%%
--キャラクターを押したら該当ページに行くようにする
--%%歌詞を載せる%%
--%%歌詞それぞれにSpotifyのモーダル表示%%
--%%PLAYLISTのリンクをサイトに載せる%%
~
-モーダル表示
--歌詞を押してSpotifyをモーダル表示させる方法
リモーダルの設定
[[リンク①>https://weblasts.com/javascript/remodal-basic]]
[[リンク②>https://125naroom.com/web/3202]]
~
~
**2024.06.04
***作業
-サイト構築
-Spotify
PLAYLIST作成
-楽曲決め
曲を50曲ほど検索→各5曲ずつを選んでいく。(前回の続き)
サイトに載せる歌詞選び(各曲の下に随時追加)
--喜
ダンスホール/Mrs. Green Apple
『あなたが主役のダンスホール』
気分上々↑↑/mihimaru GT
『シャレてるビートに乗って 感じる体揺らそうよ』
新宝島/サカナクション
『次の目的地を 目的地を描くんだ』
Sugar/Maroon 5
『I need your loving, loving, I need it now』
君の愛が必要なんだ 今すぐに
Dynamite/BTS
『Cause ah, ah, I’m in the stars tonight
So watch me bring the fire and set the night』
今夜僕は星の中にいるから だから僕の火花で夜を照らすの...
--楽
夏夜のマジック/Indigo la End
『今なら君のことがわかるような気がする』
不思議/星野源
『孤独の側にある 勇気に足るもの』
東京フラッシュ/Vaundy
『君の目が覚めたら
何処へ行こう 何処へ行こうかわらないよ』
fake face dance music/音田雅則
『あなたにこの心をハイジャックされた』
Imagine if/Gnash
『Imagine if I knew how to turn back time』
僕が時間を戻せたらなって思うよ
~
~
**2024.05.28
***作業
-楽曲決め
曲を50曲ほど検索→各5曲ずつを選んでいく。
流れも見ていく。
--怒
うっせぇわ/Ado
『正しさとは 愚かさとは』
Cry Baby/Official髭男disc
『土砂降りの夜に 誓ったリベンジ』
Red:birthmark/アイナ・ジ・エンド
『ねえ 許してよ このナイフは美しい君の未来なのに』
偽物勇者 703号室
『偽物勇者は僕だった』
帰ろう/藤井風
『ああ 全て忘れて帰ろう』
--哀
Ocean eyes/Billy Eilish
『No fair You really know how to make cry』
フェアじゃない 私の泣かせ方をよくわかっている
More than words/羊文学
『彼が言った言葉 何度も思い返して
上手く返事できたか グルグルグルする』
ヒッチコック/ヨルシカ
『先生、人生相談です。この先どうなら楽ですか。』
Nobody/OneRepublic
『Nobody got you the way I do』
僕ほど君を理解している人なんていない
宝者/アイナジエンド
『あなたいつも そばにいてくれたね』
~
-キャラクターの存在化
喜怒哀楽→4つの感情に分ける点は変えない
~
~
**2024.05.21
***中間発表
-講評
--井上先生
感情から楽曲を選ぶことは最近よくすることなのか?
--永嶋先生
歌詞の一部を載せる
→引用元の記載等をサイトに組み込む必要あり
PLAYLISTの配置は2•2でおくか4つ並べるかにすると綺麗
--岩田先生
感情に寄り添う
→怒りや悲しみを想像。喜怒哀楽に分けなくても良いのでは
感情に寄り添う≠マイナスな感情
→そのことが伝わるコンセプトの設定。サイト上に記載する内容...
喜怒哀楽のキャラクターを意味づける
→そのキャラクターと音楽を選ぶような流れ
~
-今後の流れ
--次の対面授業(6月11日/第10回授業)まで
サイト上に載せるキャラクターの存在化。
楽曲選び
サイト構築(枠組み、動き)
~
~
**2024.05.14
***作業
-中間報告 発表準備
--サイトマップ完成
#image(情報デザイン研究Ⅰサイトマップ.jpg)
--[[ワイヤーフレーム完成(figma)>https://www.figma.com/d...
//--[[サイト作成(枠組み)>https://ksumail-my.sharepoint....
--zoom接続確認
~
~
**2024.05.07
***先行事例の調査
-[[ことば社会年表>https://www.hakuhodo.co.jp/news/newsrel...
言葉に注目したWebサイト
-[[Human X(ヒューマンクロス)>https://prtimes.jp/main/ht...
クロスモーダル知覚 おいしさと聴覚
~
***作業
-喜怒哀楽の分け方→感情で分ける
→感情のキーワード
喜…盛り上がる、嬉しい
怒…イライラ、冷静になりたい
哀…悲しい、泣きたい、支えてほしい
楽…チル、穏やか、ゆったり
-ワイヤーフレーム作成(figma)
-ワイヤーフレーム参考資料
[[Pinterest>https://www.pinterest.jp/miyamiya384saki/lpデ...
[[Webデザイン演習>宮路咲希/Webデザイン演習]]
~
~
**2024.04.30
***先行事例の調査
-[[THE VIBES>https://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/SixTO...
VIP ROOMページ
アルバム曲の一覧があり、クリックすると楽曲を聴くことがで...
~
***作業
-%%サイトマップ作成%%
-ワイヤーフレーム作成(figma)
***先生からのコメント
-楽曲の表示方法
モーダルでSpotifyを表示させると、何回もページを飛ばなくて...
-喜怒哀楽の分け方
対象はどこ?
喜怒哀楽というテーマで楽曲を分けたサイトなのか、サイトに...
例えば…怒った時に怒った曲を聴く⁇
怒っているから気持ちを落ち着かせたい→怒というページに気持...
⇨整理する。
感情ではなく言葉にフォーカスするか?
~
~
**2024.04.23
***テーマ変更 ★
-[[情報デザイン演習ⅢAのブラッシュアップ(Meet YOUR Music...
--音楽の聴き方が変わっている。
--スマホから流し、イヤホンで聴く。
→今の気分や感情で曲を聴くことができるサイトの運用を考える。
~
***先行事例の調査
-[[木村天美 卒業研究>木村天美/卒業研究]]
ジャケット写真の色から新たな音楽に出会うWebアプリ
-[[音楽業界の変化についての調査>https://prtimes.jp/main/h...
楽曲の入手方法が、CDを購入する→楽曲をダウンロードするに変...
-[[音楽のヒット法則の変化>https://tokion.jp/2021/04/22/yu...
楽曲の新旧という概念が薄まってきた。
プレイリストマーケティング→プレイリストを使って新たなリス...
-[[心と体を癒す「音楽」の力>https://kenko.sawai.co.jp/the...
音楽が心身に及ぼす影響
①直接的な影響 ②間接的な影響 ③人々をつなぐ社会的側面
~
***準備
-スケジュール表作成
[[スケジュール表>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1...
~
***検討内容
-Webサイトの作成は本当に目的に合っているのか?
--九州産業大学図書館
[[九産大図書館HP>https://libwww2.kyusan-u.ac.jp/news/0025...
[[X (旧Twitter)>https://twitter.com/kyusan_lib]]
→月毎の開館時間や展示内容も記載されているが、どちらも認知...
--先輩の事例
→サイト作成から、SNS運用に切り替えている。
→図書館が持っていないSNS(Instagram)の運用を行うか?
-結論
展示に来てもらうには、今ある図書館のサイトやSNSの運用の再...
~
~
**2024.04.16
***調査
-[[2017年度情報デザイン演習ⅡA 図書館共同プロジェクト>http...
--この時はポスターの作成。(現在も貼ってある)
--今はポスター等の紙媒体を見る機会が減った。
→webサイト構築 or SNSアカウント運用
-[[九産大図書館HP>https://libwww2.kyusan-u.ac.jp/news/002...
--現在ある図書館HPの認知率低い。
→HPに来てもらうように誘導するには?
~
***研究の概要
-学生向けwebサイト(展示のみ)を作成
→webサイトの情宣は要検討。現在あるHPからリンクを飛ばして...
--実用化を考えると、webサイトの運用の仕方、広報等考えるこ...
→今回は学生が作る学生向けのサイトという形で進める。
→学生は情報を何で見るのか、図書館に行くか、展示を知ってい...
~
~
**2024.04.09
***研究テーマ仮確定
-図書館の展示を知ってもらえるサイトを作る。
--絵本展に向けて、学生(アルバイター)視点でのサイトを構築
--絵本展に合わせて、自作の絵本を作成(時間が許せば)
--図書館にアポ取り→事務部長から許可いただいた。
~
***調査
-[[ZINEとは?>https://media.thisisgallery.com/20211759]]
--好きなものを自由にまとめた冊子のこと→研究か?趣味で作る...
-[[ビブリオキッズ>http://bibliokids.jp]]
--6月から図書館で展示あり(絵本)
--展示の存在を知らない学生が多数。もっと知って欲しい。
~
***テーマ案
-ZINE作成
--絵本(自作もあり)、コラージュ
-情報デザイン演習ⅢAのブラッシュアップ(Meet YOUR Music)
--感情や色などでページ分け、作るならGithubで挑戦
-九産大図書館の展示について知ってもらうサイト ★
--6月からビブリオと共同で絵本展あり、イベント的なものし...
~
~
~
終了行:
*Meet YOUR Music
今の感情に寄り添った楽曲に出会える音楽サイト
#image(学科サイトサイズ-3.jpg)
//メインビジュアル、あるいは
//プロジェクトの最新の状態を視覚的に掲載
-''宮路 咲希''
-'''Keywords:website, music,word, emotion'''
//-[[ワイヤーフレーム完成(figma)>https://www.figma.com/...
-Webサイト
https://skmyj.github.io/MeetYourMusic/
//-GitHubマイページ
//https://github.com/skmyj/MeetYourMusic
//-__[[相互評価シート>https://www.example.com]]__ ← ここ...
//#setbgcolor(#dddcd6)
~
~
**概要
***これは何?
サイトを見にきた人が、今の自分の感情を選び、歌詞から自分...
//&color(red){これは何か・・を簡潔に};
~
***背景と目的
スマホで気軽に音楽を聴けるようになり、CDを買う機会が減っ...
音楽を聴く私たちは、歌詞やその時の感情で楽曲を選んでいる...
また、好きなアーティストや曲調以外の楽曲に出会う機会も減...
このことから、曲を聴く選択肢となるジャケット写真や、アー...
//&color(red){プロジェクトの背景と目的};
~
***コンセプト
感情ごとに分類された楽曲の中から、ジャケット写真やアーテ...
//&color(red){基本的な考え方、枠組み、視点など};
~
***成果物の仕様
-webサイト
https://skmyj.github.io/MeetYourMusic/
//&color(red){&small(成果物の形式・サイズ・時間尺等);};
~
//***メンバー
//-宮路咲希
//&color(red){共同プロジェクトの場合のみ|メンバーと役割...
~
***制作ツール
ハードウエア
-MacBook Air
ソフトウエア
-Illustrator
-Figma
-Vidual Stadio Code
-Spotify
//&color(red){使用するツール|ハードウエア・ソフトウエア};
~
***プロジェクトの期間
2024.04.09 - 2024.07.16
//&color(red){プロジェクトの期間|20XX.XX.XX - 20XX.XX.XX...
~
***まとめ
・サイトを制作していく中で、さまざまな感情を4つに分類す...
感情の範囲を狭めることなく、感情に合った楽曲を選べるサイ...
・歌詞から楽曲を選ぶという流れを実現させるため、サイトに...
・歌詞の一部を載せるのは、権利的に大丈夫なのかという部分...
//&color(red){プロジェクトが完結したら「まとめ」を記載し...
~
~
**調査
***現状調査
-[[音楽業界の変化についての調査>https://prtimes.jp/main/h...
-[[音楽のヒット法則の変化>https://tokion.jp/2021/04/22/yu...
-[[心と体を癒す「音楽」の力>https://kenko.sawai.co.jp/the...
//&color(red){プロジェクトのテーマに関わる社会の現状と問...
~
***先行事例
-[[木村天美 卒業研究>木村天美/卒業研究]]
-[[THE VIBES>https://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/SixTO...
-[[ことば社会年表>https://www.hakuhodo.co.jp/news/newsrel...
-[[Human X(ヒューマンクロス)>https://prtimes.jp/main/ht...
//&color(red){プロジェクトのテーマに該当する先行事例の紹...
~
***技法・技術情報
-figma
-モーダル
//&color(red){プロジェクトの遂行に必要な技法・技術に関す...
~
~
**プロジェクト管理
***スケジュール
[[スケジュール表>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1...
//&color(red){計画的な遂行のために、進行管理表を作成して...
~
***ToDo
-%%スケジュール表作成%%
-%%サイトマップ作成%%
-%%ワイヤーフレーム作成%%
-%%メインビジュアル作成%%
-%%楽曲決め%%
-サイト構築
//&color(red){やるべきこと(タスク)を箇条書きにします。};
//&color(red){完了後は「%%取り消し線%%」あるいは「// コメ...
~
~
#hr
CENTER:''進捗記録''
//&color(red){最新の情報を一番上に記載して下さい(古い記...
#hr
~
~
**2024.07.09
***ブラッシュアップ(7月16日まで)
-サイト内の表示をきれいにする
--%%画面サイズに対応したキャラクターの配置変更%%
--%%歌詞の部分を楽曲名に変更している→キーワードに変更%%
--%%サイト内のフォントをMac、Windowsで統一%%
~
~
**2024.07.02
***最終発表
-講評
--井上先生
キャラクターの表示の仕方
サブメニューから選ぶ形でもいいのでは?
--永嶋先生
ボタンの表示やキャラクターの表示をきれいに並べる
--岩田先生
歌詞の一部をサイトに載せることは権利的に大丈夫なのか
-今後の作業
--歌詞の一部の著作権について(現時点でのこのサイトは大丈...
[[引用と著作権侵害について>https://www.mizogami.gr.jp/new...
[[楽曲の歌詞をWEB上に載せる安全な方法>https://comfodex.wo...
[[DIME>https://dime.jp/genre/1375919/]]
→主従関係という点が条件に満たさないと判断したため、歌詞か...
~
--サイトのブラッシュアップ
~
~
**2024.06.25
***作業
-%%PLAYLIST黒で統一%%
-%%マウスオーバー%%
→最終的にはキャラに動きをつけたい
~
~
**2024.06.18
***作業
-サイト構築
--%%キャラクターを押したら該当ページに行くようにする%%
--%%ボタン横並び%%
~
~
**2024.06.11
***作業
-サイト構築
--%%キャラクターを載せる%%
--キャラクターを押したら該当ページに行くようにする
--%%歌詞を載せる%%
--%%歌詞それぞれにSpotifyのモーダル表示%%
--%%PLAYLISTのリンクをサイトに載せる%%
~
-モーダル表示
--歌詞を押してSpotifyをモーダル表示させる方法
リモーダルの設定
[[リンク①>https://weblasts.com/javascript/remodal-basic]]
[[リンク②>https://125naroom.com/web/3202]]
~
~
**2024.06.04
***作業
-サイト構築
-Spotify
PLAYLIST作成
-楽曲決め
曲を50曲ほど検索→各5曲ずつを選んでいく。(前回の続き)
サイトに載せる歌詞選び(各曲の下に随時追加)
--喜
ダンスホール/Mrs. Green Apple
『あなたが主役のダンスホール』
気分上々↑↑/mihimaru GT
『シャレてるビートに乗って 感じる体揺らそうよ』
新宝島/サカナクション
『次の目的地を 目的地を描くんだ』
Sugar/Maroon 5
『I need your loving, loving, I need it now』
君の愛が必要なんだ 今すぐに
Dynamite/BTS
『Cause ah, ah, I’m in the stars tonight
So watch me bring the fire and set the night』
今夜僕は星の中にいるから だから僕の火花で夜を照らすの...
--楽
夏夜のマジック/Indigo la End
『今なら君のことがわかるような気がする』
不思議/星野源
『孤独の側にある 勇気に足るもの』
東京フラッシュ/Vaundy
『君の目が覚めたら
何処へ行こう 何処へ行こうかわらないよ』
fake face dance music/音田雅則
『あなたにこの心をハイジャックされた』
Imagine if/Gnash
『Imagine if I knew how to turn back time』
僕が時間を戻せたらなって思うよ
~
~
**2024.05.28
***作業
-楽曲決め
曲を50曲ほど検索→各5曲ずつを選んでいく。
流れも見ていく。
--怒
うっせぇわ/Ado
『正しさとは 愚かさとは』
Cry Baby/Official髭男disc
『土砂降りの夜に 誓ったリベンジ』
Red:birthmark/アイナ・ジ・エンド
『ねえ 許してよ このナイフは美しい君の未来なのに』
偽物勇者 703号室
『偽物勇者は僕だった』
帰ろう/藤井風
『ああ 全て忘れて帰ろう』
--哀
Ocean eyes/Billy Eilish
『No fair You really know how to make cry』
フェアじゃない 私の泣かせ方をよくわかっている
More than words/羊文学
『彼が言った言葉 何度も思い返して
上手く返事できたか グルグルグルする』
ヒッチコック/ヨルシカ
『先生、人生相談です。この先どうなら楽ですか。』
Nobody/OneRepublic
『Nobody got you the way I do』
僕ほど君を理解している人なんていない
宝者/アイナジエンド
『あなたいつも そばにいてくれたね』
~
-キャラクターの存在化
喜怒哀楽→4つの感情に分ける点は変えない
~
~
**2024.05.21
***中間発表
-講評
--井上先生
感情から楽曲を選ぶことは最近よくすることなのか?
--永嶋先生
歌詞の一部を載せる
→引用元の記載等をサイトに組み込む必要あり
PLAYLISTの配置は2•2でおくか4つ並べるかにすると綺麗
--岩田先生
感情に寄り添う
→怒りや悲しみを想像。喜怒哀楽に分けなくても良いのでは
感情に寄り添う≠マイナスな感情
→そのことが伝わるコンセプトの設定。サイト上に記載する内容...
喜怒哀楽のキャラクターを意味づける
→そのキャラクターと音楽を選ぶような流れ
~
-今後の流れ
--次の対面授業(6月11日/第10回授業)まで
サイト上に載せるキャラクターの存在化。
楽曲選び
サイト構築(枠組み、動き)
~
~
**2024.05.14
***作業
-中間報告 発表準備
--サイトマップ完成
#image(情報デザイン研究Ⅰサイトマップ.jpg)
--[[ワイヤーフレーム完成(figma)>https://www.figma.com/d...
//--[[サイト作成(枠組み)>https://ksumail-my.sharepoint....
--zoom接続確認
~
~
**2024.05.07
***先行事例の調査
-[[ことば社会年表>https://www.hakuhodo.co.jp/news/newsrel...
言葉に注目したWebサイト
-[[Human X(ヒューマンクロス)>https://prtimes.jp/main/ht...
クロスモーダル知覚 おいしさと聴覚
~
***作業
-喜怒哀楽の分け方→感情で分ける
→感情のキーワード
喜…盛り上がる、嬉しい
怒…イライラ、冷静になりたい
哀…悲しい、泣きたい、支えてほしい
楽…チル、穏やか、ゆったり
-ワイヤーフレーム作成(figma)
-ワイヤーフレーム参考資料
[[Pinterest>https://www.pinterest.jp/miyamiya384saki/lpデ...
[[Webデザイン演習>宮路咲希/Webデザイン演習]]
~
~
**2024.04.30
***先行事例の調査
-[[THE VIBES>https://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/SixTO...
VIP ROOMページ
アルバム曲の一覧があり、クリックすると楽曲を聴くことがで...
~
***作業
-%%サイトマップ作成%%
-ワイヤーフレーム作成(figma)
***先生からのコメント
-楽曲の表示方法
モーダルでSpotifyを表示させると、何回もページを飛ばなくて...
-喜怒哀楽の分け方
対象はどこ?
喜怒哀楽というテーマで楽曲を分けたサイトなのか、サイトに...
例えば…怒った時に怒った曲を聴く⁇
怒っているから気持ちを落ち着かせたい→怒というページに気持...
⇨整理する。
感情ではなく言葉にフォーカスするか?
~
~
**2024.04.23
***テーマ変更 ★
-[[情報デザイン演習ⅢAのブラッシュアップ(Meet YOUR Music...
--音楽の聴き方が変わっている。
--スマホから流し、イヤホンで聴く。
→今の気分や感情で曲を聴くことができるサイトの運用を考える。
~
***先行事例の調査
-[[木村天美 卒業研究>木村天美/卒業研究]]
ジャケット写真の色から新たな音楽に出会うWebアプリ
-[[音楽業界の変化についての調査>https://prtimes.jp/main/h...
楽曲の入手方法が、CDを購入する→楽曲をダウンロードするに変...
-[[音楽のヒット法則の変化>https://tokion.jp/2021/04/22/yu...
楽曲の新旧という概念が薄まってきた。
プレイリストマーケティング→プレイリストを使って新たなリス...
-[[心と体を癒す「音楽」の力>https://kenko.sawai.co.jp/the...
音楽が心身に及ぼす影響
①直接的な影響 ②間接的な影響 ③人々をつなぐ社会的側面
~
***準備
-スケジュール表作成
[[スケジュール表>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1...
~
***検討内容
-Webサイトの作成は本当に目的に合っているのか?
--九州産業大学図書館
[[九産大図書館HP>https://libwww2.kyusan-u.ac.jp/news/0025...
[[X (旧Twitter)>https://twitter.com/kyusan_lib]]
→月毎の開館時間や展示内容も記載されているが、どちらも認知...
--先輩の事例
→サイト作成から、SNS運用に切り替えている。
→図書館が持っていないSNS(Instagram)の運用を行うか?
-結論
展示に来てもらうには、今ある図書館のサイトやSNSの運用の再...
~
~
**2024.04.16
***調査
-[[2017年度情報デザイン演習ⅡA 図書館共同プロジェクト>http...
--この時はポスターの作成。(現在も貼ってある)
--今はポスター等の紙媒体を見る機会が減った。
→webサイト構築 or SNSアカウント運用
-[[九産大図書館HP>https://libwww2.kyusan-u.ac.jp/news/002...
--現在ある図書館HPの認知率低い。
→HPに来てもらうように誘導するには?
~
***研究の概要
-学生向けwebサイト(展示のみ)を作成
→webサイトの情宣は要検討。現在あるHPからリンクを飛ばして...
--実用化を考えると、webサイトの運用の仕方、広報等考えるこ...
→今回は学生が作る学生向けのサイトという形で進める。
→学生は情報を何で見るのか、図書館に行くか、展示を知ってい...
~
~
**2024.04.09
***研究テーマ仮確定
-図書館の展示を知ってもらえるサイトを作る。
--絵本展に向けて、学生(アルバイター)視点でのサイトを構築
--絵本展に合わせて、自作の絵本を作成(時間が許せば)
--図書館にアポ取り→事務部長から許可いただいた。
~
***調査
-[[ZINEとは?>https://media.thisisgallery.com/20211759]]
--好きなものを自由にまとめた冊子のこと→研究か?趣味で作る...
-[[ビブリオキッズ>http://bibliokids.jp]]
--6月から図書館で展示あり(絵本)
--展示の存在を知らない学生が多数。もっと知って欲しい。
~
***テーマ案
-ZINE作成
--絵本(自作もあり)、コラージュ
-情報デザイン演習ⅢAのブラッシュアップ(Meet YOUR Music)
--感情や色などでページ分け、作るならGithubで挑戦
-九産大図書館の展示について知ってもらうサイト ★
--6月からビブリオと共同で絵本展あり、イベント的なものし...
~
~
~
ページ名: