第12回
AGENDA
- 以下名簿が表示されます。出欠確認・座席記録をお願いします。
出欠確認・座席記録
- 授業形態について
- 対面出席の方は、デジタルラボ 504(17号5F)に出席して下さい。
- 遠隔参加の方は、以下からご参加下さい。
Zoomミーティングに参加する
ミーティングID: 994 8706 1740
パスコード: 169813 - リアルタイム参加が前提のため、録画は行いません。
- 学科サイトに進捗記録を記載 受講生一覧
CONTENTS
はじめに
今後の授業展開について確認します。
- 第12回(本日) 全員のページの要掲載・要修正箇所の確認
- 第13回(7/11) 成果プレゼンテーション(遠隔はカメラON)
- 第14回(7/18) 総評(15:00まで)
- 成績評価
- 前期末試験期間中に学科サイトの受講生のページを確認します。
- 7月27日(水)24:00 までにページの整理をお願いします。
進捗確認
受講生全員のプロジェクトページで要掲載・要修正事項を確認します。
受講生2022 一覧
次週 7/11 の成果プレゼンテーションについて
形式
- 対面・遠隔のハイフレックス
教室教師卓から、またはオンライン(カメラオン) - 学科サイトの各自のページを画面共有
- 一人3分〜5分程度で報告及び質疑応答(2コマの時間をフルに使います。)
報告内容
- タイトル・サブタイトル
- プロジェクトの趣旨、背景、目的(簡潔に)
- 成果物の提示
- Webの場合はサイトのリンクとともに実際のサイトを提示
- 映像の場合はそれを上映(長尺の場合は適宜スキップして)
- 冊子の場合は PDF等を提示
- 工夫した点、注目してもらいたい部分など
- 今後の課題(期限までに追加・修正予定の事項)など
その他
- 印刷を前提としたプロジェクト等の場合は、最終期限までに、成果物の写真を撮影して、学科サイト上に掲載をお願いします。
- 「制作ツール」は、以下の項目に整理
- ハードウエア(マシン、デバイス)
- ソフトウエア(アプリケーション)
- サービス(アカウントを取得して利用しているもの)
- 学科サイト上で、複数の画像をスライド表示するには
https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?Plugin/Slider