第8回
AGENDA
- 以下名簿が表示されます。出欠確認・座席記録をお願いします。
出欠確認・座席記録
- 授業形態について
- 対面出席の方は、デジタルラボ 504(17号5F)に出席して下さい。
- 遠隔参加の方は、以下からご参加下さい。
Zoomミーティングに参加する
ミーティングID: 941 1627 2449
パスコード: 106525 - リアルタイム参加と受講生プレゼンが前提のため、録画は行いません。
- 学科サイトに進捗記録を記載 受講生一覧
CONTENTS
はじめに
事務連絡
- 大学院進学説明会について
https://vision.ip.kyusan-u.ac.jp/art-gs/
- 次週 6月13日について(お詫び)
13:30 - 15:00 に大学の会議があり、リアルタイムの解説ができない状況です。申し訳けございません。ついては、事前に解説動画を録画して、当日公開しますので、それを視聴するとともに、それぞれの作業を進めて下さい。会議が終了次第、教室に戻って Zoom も接続します(休講ではありません)。
接続開始のご案内は、 Teams にてお知らせします。
進捗報告 の確認
受講生の方のプロジェクトの現状を確認します。
受講生2022 一覧
補足講義|スプレッドシートの活用
スプレッドシートとは
本来の意味は「集計表」。ここでは、行と列からなる表形式のデータ入力・処理・出力ができる「表計算ソフト」のこと。入力の単位は「セル」とよばれるもので、ここに文字・数値・計算式等を入力して様々な自動計算処理を実現することができます。
現代社会では、オフィス・ツールすなわち、ワードプロセッサ、スプレッドシート、スライドは「誰でも使える」ことが前提になっています。この機会に最低限の知識・技術を確認するようにして下さい。
スプレッドシートの例
- Google スプレッドシート
- MS Office Excel 拡張子.xlsx
- LibreOffice Calc 拡張子.ods
スプレッドシートでできること
- 一般的な表形式の書類の作成(時間割、住所録など)
- 自動計算機能を持つ表の作成(成績表、会計書類、統計など)
- 表のデータにもとづくグラフの自動生成
- その他の用途
基本概念
- シート、行、列、セルの概念
- オートフィルについて
- 罫線、網かけ、セル結合
- データの並べ替え(ソート:昇順・降順)について
- 関数(合計、平均)の利用
注意)四捨五入、表示桁指定時の内部データと表示データの差に注意が必要です。 - セルの相対指定 A1 と絶対指定 $A$1 について
- セルの保護について(通常、計算式の入った部分は保護をかけます)
参考データ
City | City proper | Metropolitan area | Urban area | |||
Population | Area | Population | Area | Population | Area | |
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_largest_cities | ||||||
Tokyo | 13,515,271 | 2,191 | 37,274,000 | 13,452 | 38,505,000 | 8,223 |
Osaka | 2,725,006 | 225 | 19,303,000 | 13,228 | 17,150,000 | 3,004 |
Nagoya | 2,320,361 | 326 | 9,363,000 | 7,271 | 10,240,000 | 3,704 |
付記
- Web上の表(TABLE)は、そのまスプレッドシートにコピーできます。
- スプレッドシート上のデータは、そのまま Illustrator のエリアテキスト内で活用できます。