第2回 WordPress入門
情報デザイン演習IIIA/2020|情報デザイン専攻|2020.09.24|遠隔
情報共有シート|学科サイト
AGENDA
- 以下名簿が表示されます。ご自身の「出席欄」にチェックをつけて下さい。
情報共有シート - 本演習におけるコアツールとなる WordPress について、その概要と、初期体験のためのサイト開設の方法について説明します。
- 演習テーマ「私のアナザースカイ」について「場所」の選定を行って下さい。
- 学科サイトのページに本日の成果報告を記載して下さい。
学科サイト(受講生一覧)
以下、Zoomミーティングにご参加下さい。記事に沿って解説します。
本日のメニュー
はじめに
今後の進行計画
- 第2回 WordPress.comサイト開設|AnotherSky:場所の選定|遠隔
- 第3回 WordPress の基本操作|AnotherSky:先行事例研究|遠隔
- 第4回 WordPress の活用|AnotherSky:掲載情報の選定|遠隔
- 第5回 AnotherSky:プロジェクトテーマ発表|対面 10月15日 9:30 -
CMSとは何か
CMSとは、Webページの構成要素であるテキストや画像をデータベース的に統合管理し、HTMLをその都度自動生成して配信するシステムの総称です。ブログ、Wiki、SNS、Commerceなど、更新頻度の高い活発なサイトは、いずれもCMSでできているといって過言ではありません。
その特徴としては、
- ブラウザからのページの更新が可能で、複数の参加者による情報共有が可能
- ページ内検索等のツールがはじめから組み込まれており、閲覧者にも便利
- CSSの知識があればデザインのカスタマイズが簡単にできる
- プラグインも豊富にあり、システムのカスタマイズも簡単にできる
- CMSの大半はオープンソース(GPL)。つまり技術さえあれば経費\0。
難点としては、
- サーバーサイドで動くシステムであるため、導入にはサーバーの知識が必要
- 大半のシステムがMySQLなどのデータベースソフトとの連動を前提としており、一般のフリーサーバーでは動作しないケースが多い
ということで、多少ハードルは高いのですが、自分のサイトをこれで構築することができれば、これほど便利なツールは他にありません。
もちろん HTML+CSS の知識は必須で、まずはそれがある程度理解できていることが前提となりますから、CMS の導入にはまず基本を学習してから…というふうにお考え下さい。
WordPress とは何か
2つの WordPress
WordPress は近年最も注目度の高いオープンソースのCMSで、事実上の標準とも言える存在です。以下、2つの公式サイトがあります。
- http://ja.wordpress.com/ ← とりあえず、ブログサービスを利用
- http://ja.wordpress.org/ ← 本体をダウンロードしてインストール
- 参考:WordPressの利用状況他
HTMLやCSSに関する専門的な知識がなくても、とりあえず始められる。と同時に、技術を段階的に身につけていけば、完全に自分の手でカスタマイズできる。あらゆるオープンソースに言えることですが、
・安くてほとんどだれでも手に入れられる
・小さな規模で応用できる
・人間の創造力を発揮させる
WordPressはその意味でも、非常に完成度の高いツールと言えます。
実際の操作をご覧下さい。
- Zoomの共有画面上で、実際に WordPress の操作を実演します。
- ブログシステムの仕組みを事前にご確認ください。
WordPressサイトの開設
WordPress.com でサイトを開設
こちらのページで動画で解説しています。> WordPress/Account
サイトの初期化
サイトはすでに公開されています。誤解やトラブルと招くことがないよう、以下の作業は早期に行って下さい。
- とりあえず「準備中」と書いておきましょう。
- トップページ(フロントページ)に位置づけられているページ
- 連絡先、このサイトについて・・など、メニューに表示されるページ
- コメントが書けるようになっている部分は、それを無効にしましょう。
学科サイトに WordPressサイトのURLを掲載
各自のプロジェクトのページに、取得したサイトのURLを記載して下さい。
https://xxxxx.wordpress.com
私のアナザースカイ|「場所」の選定
- WordPressサイト上で紹介する「私のアナザースカイ」の「場所」の選定を行って下さい。半期を通して情報を収集して記事を書くことを前提に、十分に検討して下さい。
- グループの方は、「私たちのアナザースカイ」となります。メンバーで協議して「みんなの共感が得られる」面白い場所を見つけて下さい。
学科サイトに本日の作業結果を報告
プロジェクトページの下の方、Worklog に以下の形式で報告を行って下さい。
**2020.09.24 ***私のアナザースカイ|場所の選定 -場所:◯◯◯◯◯◯◯◯ -選定の理由:◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯。 ~ ***WordPress|技術メモ (本日の演習で学んだ WordPress の基本操作についてメモを残しましょう) ~