Ubuntu
Ubuntu(ウブントゥ)はDebian GNU/Linuxをベースとしたオペレーティングシステムで、カノニカルから支援を受けて開発されています。誰にでも使いやすい最新かつ安定したOSという位置付けで、Linux 初心者には最適なデスクトップOSです。
以下、個人的なメモです。
MEMO
管理者としてファイルマネージャを利用する。
$ sudo nautilus
ディレクトリ名を英語に
コマンド入力で仕事をする場合、ディレクトリ名が日本語になっていると不便。
そこで、インストール直後に デスクトップ>desktop など、
本来の英語名に戻す
$ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update > UpdateNames
ログアウト
再ログインすると再び
「…現在の言語にあわせて変更しますか?」と聞いてくるが、
「古い名前のまま」・「再度表示しないにチェック」で完了
Nautilusのコンテキストメニューカスタマイズ
フォルダの右クリックから「端末の中に開く」が可能に
- nautilus-open-terminal
「管理者として開く」
- nautilus-gksu < 12.04ではなくなった・・・
「画像変換」
- nautilus-image-comverter
フォントのインストール
- フォントファイルを右クリック>フォントビューワで開く>「インストール」をクリック
- フォントデータは /home/ユーザー名/.fonts/ にある。
隠しファイル(.○○)を見るには、表示>隠しファイルを表示する
nkfを使う
日本語で利用される文字コードの変換コマンド、nkf。
利用するにはnkfパッケージをインストールする必要あり。
$ nkf -w sample.txt > utf-8.txt (文字コードを自動判別してUTF-8に変換) $ nkf -S -e sjis.txt > eucjp.txt (Shift_JISからEUCに変換) $ nkf -g sample.txt (文字コードを自動判別して文字コード名を出力)
・文字コード変換(UTF-8)
$ nkf -w --overwrite sample.csv
・ディレクトリ内txtファイル全てを、文字コード→UTF-8、改行→unix形式(LF)に変換
$ nkf -w Lu --overwrite *.txt
起動音の変更
/user/share/sounds/ubuntu/stereo/ にある desktop-login.ogg を変更すればOK
sudo nautilus から入れば可能
ログイン用キーリングのロック解除
Ubuntuでログインパスワードを変更すると
パスワードが異なる…云々のエラーダイアログが出る
その場合、当該情報を削除することで解決
- システム>設定>パスワードと暗号鍵、または
アプリケーション>アクセサリー>パスワードと暗号鍵 - パスワードと暗号鍵で"パスワード:login"を右クリック
- 「削除」を選択 > 閉じる >再起動
- 無線環境の場合は、再起動後に無線のパスワードを聞いてくるので再入力
管理記録
- [SOLVED] USB 2/3 device descriptor read64, error -110 | 20130530
起動時にキーボード、マウスがフリーズ状態のまま1〜2分・・・のトラブル
システムログ(/var/log/syslog)を見ると、
USB 2/3 device descriptor read64, error -110 との記録あり。
上記のページにて「電源プラグを抜いて5分・・・でリフレッシュ」の記述があり、これで解決。
Movie file convert
$ mencoder out.ogv -oac mp3lame -ovc lavc -o out.flv