Webデザイン演習
Webデザイン演習/2021?|情報デザイン専攻2年次
科目概要
本授業はWebコンテンツデザインに関わる基礎技術の習得を目的とした実習であり、標準技術としてのHTML・CSS・JavaScriptを用いたWebサイトの構築を行う。サイト内の基本的なファイルの管理から、ページ記述、レイアウト、ナビゲーション等、Webデザインの基礎を学び、最終的には各自のサイトをアップロードするとともに、検索でヒットするためのSEO対策まで、一連の制作プロセスを経験する。成果物としてのWebサイトを作品として評価の対象とする。
実習概要
第1回 オリエンテーション
- Webの歴史と現状、Webの基本概念
- 様々な情報発信のスタイル
- Webブラウザ
- 開発環境
第2回 HTML1
- Webサイトのファイル構造
- HTMLタグの記述形式
- メディアファイルの取り扱い
第3回 HTML2
- HTMLセマンティックの理解
第4回 CSS1
- CSSの記述形式
- CSSセレクタとプロパティー
第5回 CSS2
- CSSによるレイアウト
- レスポンシブデザイン
第6回 FTP
- FTPクライアントの活用
- ドキュメントディレクトリの構成
第7回 JavaScript1
- JavaScriptの記述形式
第8回 JavaScript2
- JavaScriptライブラリーの活用
第9回 JavaScript3
- DOM(Document Object Model)
第10回 PHP
- サーバーサイドプログラミングの概要理解
第11回 Webサイト構築1
- 現状分析とサイトマップ
第12回 Webサイト構築2
- HTML+CSSによるページテンプレート
第13回 Webサイト構築3
- JavaScriptライブラリーを用いた各種機能の追加
第14回 Webサイト構築4
- Webサイトの動作確認を行い、相互にサイトを閲覧・評価する