LogoMark.png

ソーシャルデザイン概論 のバックアップ差分(No.1)


#author("2022-01-18T12:05:40+09:00","default:inoue.ko","inoue.ko")
*ソーシャルデザイン概論
[[ソーシャルデザイン概論/2022]]|ソーシャルデザイン学科 1年次科目
&small(2019カリキュラム 情報デザイン概論 / 地域ブランド企画概論 対応);
~


***科目概要
本授業では、ソーシャルデザインの現状と課題またその可能性について、ソーシャルデザイン学科の全専任教 員がそれぞれの専門分野の立場から入門的な講義を行います。 本授業科目は、ソーシャルデザインの全体像を概観する とともに、その基礎を身につけることを目的として設置しています。

~

**講義計画
***第1回:ガイダンス
学科の全専任教員による「ソーシャルデザイン」入門解説 
担当:学科全専任教員
~
***第2回:ソーシャルデザインケーススタディ - 1
わたしが関わったソーシャルデザイン
飲酒運転撲滅プロジェクト「TEAM ZERO FUKUOKA」
担当:伊藤 敬生
~

***第3回:ソーシャルデザインケーススタディ - 2 
わたしが関わったソーシャルデザイン
チャリティのあたらしいカタチ「ガチャリティ」
担当:伊藤 敬生
~

***第4回:情報デザイン - 1
時間と空間、集中と分散、ローカルとリモート
担当:井上 貢一
//学問としてのデザイン - 1
//社会・自然
~

***第5回:情報デザイン - 2
ハードとソフト、アナログとデジタル、カテゴリーとタグ
担当:井上 貢一
//学問としてのデザイン - 2
//人間・情報 
~

***第6回:デザインの歴史 - 1
デザインの歴史と地域社会 ~モノとコトのデザイン
担当:井上 友子
~

***第7回:デザインの歴史 - 2
デザイン史からみたソーシャルデザインの位置 ~デザイン思考
担当:井上 友子
~

***第8回:ビジュアルコミュニケーションデザイン - 1
視覚情報伝達の基本を学ぶ
担当:岩田 敦之
~

***第9回:ビジュアルコミュニケーションデザイン - 2
グラフィックデザインと映像表現の可能性について学ぶ
担当:岩田 敦之
~

***第10回:地域ブランドの世界 - 1
なぜ地域の活性化は重要なのか、そのために私たちが取り組めるものは何か
担当:釡堀 文孝
~

***第11回:地域ブランドの世界 - 2
ブランディングと地域、企業など目に見えないものの価値について考える
担当:釡堀文孝
~

***第12回:Webデザインの世界 -1
現代社会におけるWebの可能性
担当:永嶋さゆり
~

***第13回:Webデザインの世界 -2
Web制作の現場
担当:永嶋さゆり
~

***第14回:総括
全学生・全専任教員による意見交換
担当:学科全専任教員
~
~

**当科目の単位認定について
-課題提出、ミニレポート、学科内情報共有への寄与等をもって認定します。
-担当する教員ごとに、求める課題の形式が異なるので、ご注意下さい。  
-6名の教員の持ち点は同じで、合計を100点満点に換算して評価します。

''以下、井上(貢)担当分についての付記''
-評価は、以下のページにある「IdeaNote」への書き込みをもって行います。
[[学科サイト>ソーシャルデザイン概論>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E6%A6%82%E8%AB%96]]
-毎回、サイトに記載を求める事項を説明しますので、それに従って、各自、自分のページに書き込みを行なって下さい。
~

//#hr
//***授業ノートについて
//-毎回A4 1ページ程度でノートを作成して下さい。
//--上部 2/3 講義内容の単純なメモ
//--下部 1/3 講義に関する自分自身の気づきを箇条書きで
~
~