「観光客の満足度構造研究」の版間の差分

提供: JSSD5th2019
Jump to navigation Jump to search
(「観光客の満足度構造研究」を保護しました ([編集=管理者のみ許可] (無期限) [移動=管理者のみ許可] (無期限)))
 
(3人の利用者による、間の83版が非表示)
1行目: 1行目:
 
- 糸島市を事例として -
 
- 糸島市を事例として -
 
 
<!-- 以下の赤字表記部分は、ご確認後に消去して下さい -->
 
<span style="color:red;">'''注)'''</span>
 
*<span style="color:red;">この雛形は、研究発表(口頭・ポスター)に適用されます。</span>
 
*<span style="color:red;">英文概要は、80ワード程度を目安にご執筆下さい。</span>
 
*<span style="color:red;">本文部分は、2,000文字程度を目安にご執筆下さい。</span>
 
*<span style="color:red;">見出しの語句は参考例です。</span>
 
*<span style="color:red;">「あなた」が編集を行うとページの履歴に利用者名が残ります。</span>
 
  
  
15行目: 6行目:
 
; 田村良一 / 九州大学大学院芸術工学研究院デザインストラテジー部門
 
; 田村良一 / 九州大学大学院芸術工学研究院デザインストラテジー部門
 
: Ryoichi TAMURA / Faculty of Design, Kyushu University
 
: Ryoichi TAMURA / Faculty of Design, Kyushu University
: ''Keywords: Tourist Attributes,  Satisfaction, Causal relationship'' 
+
 
 +
''Keywords: Tourist Attributes,  Satisfaction, Causal relationship'' 
  
  
 
; Abstract
 
; Abstract
: Xxxxxxxx.
+
: According to researchers, we found that the satisfaction of customers is one of the keys of increasing the profits and influence on the other potential consumers for the sightseeing area. With the growth of foreign tourists visiting, the sightseeing area needs to care about the different types of satisfaction. This study focuses on the analysis of the structures of the tourist satisfaction by the questionnaire survey which was conducted in Itoshima City. And we aim to figure out the differences of tourist satisfaction’s structures between Japanese tourists and Chinese tourists by comparative analysis.  
 
 
  
  
 
=目的と背景=
 
=目的と背景=
 近年、訪日外国人観光客数が急上昇しており[注]、観光地では競争優位を確保するため、日本人観光客だけではなく、外国人観光客に対しても集客しなければいけない状況にある。観光客を獲得するためには、観光客の満足度の構造を把握し、満足度を追求することが重要な課題といえる。<br>
+
 近年、訪日外国人観光客数が急上昇しており<ref>日本政府観光局JNTO「訪日外客数(2018年12月および年間推計値)」,https://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/data_info_listing/pdf/190116_monthly.pdf (参照日 2019年4月19日)</ref>、観光地では競争優位を確保するため、日本人観光客だけではなく、外国人観光客に対しても集客しなければいけない状況にある。観光客を獲得するためには、異なるタイプの観光客の満足度の構造を把握し、満足度を追求することが重要な課題といえる。<br>
 そこで、本研究では、福岡県糸島市を事例として、日本人観光客と中国人観光客を調査対象として、観光地に対する評価と満足度を調査し、両者の満足度の構造の違いを検討した。
+
 そこで、本研究では、福岡県糸島市を調査対象地として、主要な観光客である日本人観光客と中国人観光客を調査対象者として、観光客の観光地に対する満足度を調査し、両者の満足度の構造の違いを検討した。
 
 
  
 
=糸島市の概要=
 
=糸島市の概要=
 糸島市は、中国の歴史書「魏志倭人伝」に記されている「伊都国」があった地であり、福岡県西部の糸島半島に位置し、市北側には玄界灘に面した美しい海岸線が広がり、また、市南側には脊振山系の山々が連なっている[注]。平成29年版糸島市統計白書によると、観光業界の振興は糸島市の基本目標「地域資源を生かした産業創出のまちづくり」の一部分として、重要な課題になる[注]。
+
 糸島市は、中国の歴史書「魏志倭人伝」に記されている「伊都国」があった地である。福岡県西部の糸島半島に位置し、市北側には玄界灘に面した美しい海岸線が広がり、市南側には脊振山系の山々が連なっている<ref>福岡県糸島市公式サイト,http://www.city.itoshima.lg.jp/s007/010/070/010/060/20190109091424.html (参照日 2019年4月20日)</ref>。糸島市観光振興基本計画によると、観光業界の振興は糸島市の基本目標「地域資源を生かした産業創出のまちづくり」の一部分として、重要な課題として位置づけられている<ref>糸島市観光振興基本計画,http://www.city.itoshima.lg.jp/s026/050/010/010/s010/kannkoukeikaku.pdf (参照日 2019年4月20日)</ref>。
  
  
35行目: 25行目:
 
==既往研究と事例の調査==
 
==既往研究と事例の調査==
 
 アンケート調査項目を作成するため、観光客満足度に関する研究と論文、既存の満足度調査の事例を調査した。<br>
 
 アンケート調査項目を作成するため、観光客満足度に関する研究と論文、既存の満足度調査の事例を調査した。<br>
 2007年から日本経済産業省とサービス産業生産性協議会が米国版顧客満足度指数(ACSI:American Customer Satisfaction Index)を原型として、日本版顧客満足度(JCSI:Japanese Customer Satisfaction Index )を開発した[注]。「顧客期待」「知覚品質」「知覚価値」「顧客満足」「推薦意向」「ロイヤルティ」の6つの調査項目から、満足度の構造を構築した。項目間の因果関係の強弱から、企業比較を実施し、企業のマーケティングへの戦略的示唆を導くことである[注]。<br>  
+
 2007年から日本経済産業省とサービス産業生産性協議会が、米国版顧客満足度指数(ACSI:American Customer Satisfaction Index)を原型として、日本版顧客満足度(JCSI:Japanese Customer Satisfaction Index )を開発している<ref>サービス産業生産性協議会,https://www.service-js.jp (参照日 2019年5月21日)</ref>。JCSIは、「顧客期待」「知覚品質」「知覚価値」「顧客満足」「推薦意向」「ロイヤルティ」の6つの調査項目から構成されており、これらの6項目間の因果関係の強弱から、企業比較を実施し、企業のマーケティングへの戦略的示唆を導出できる<ref>小野譲司:JCSIによる顧客満足モデルの構築,マーケティングジャーナル,30(1),20-34,2010 </ref>。しかし、本研究で対象とする観光地は、飲食、交通、宿泊、物販、観光スポットなどの複数のサービス産業から形成されているため、単一企業を対象としたJCSIの調査項目をそのまま転用するのは適切ではないと考えられる。<br>
しかし、観光地は飲食、交通、宿泊、物販、観光スポットなどの複数のサービス産業から形成されているため、単一企業を対象としたJCSIの質問内容が適切ではないと考えられる。<br>
+
 国土交通省観光庁の観光地の魅力向上に向けた評価手法調査事業報告書では、観光地が主体となって実施できる満足度調査の手法を検討した。観光客の満足度の構造について、「認知されたサービス品質・価値」が満足度と密接な関係を確認し、中核の要素と指摘した<ref>国土交通省観光庁,観光地の魅力向上に向けた評価手法調査事業報告書,https://www.mlit.go.jp/common/000126596.pdf (参照日 2019年6月02日)</ref>。一方、才原清一郎(2016)は、観光客を対象とする満足度の構成要素に着目し、「宿泊施設」「観光施設」「飲食施設」「物販施設」の4つの満足度の形成要素を提示し、それぞれの評価と満足度間の関係の有無を検証している<ref>才原清一郎:観光地を対象とした顧客満足モデルの構築,2016</ref>。また、山田雄一、外山昌樹(2014)は、日本の観光地に適したモデルを考察し、観光客の基本的な行動である「見る」「泊まる」「遊ぶ」「食べる」「買う」に対応するように、調査項目を提示している<ref>山田雄一,外山昌樹:我が国観光地に適したロイヤルティ構成モデルの検討-既往の構成モデルを基盤として,観光研究,25(2),15-23,2014</ref>。これらの既往研究や事例の調査結果を参考として、以降に示すアンケート調査項目の作成を行うことにした。
 才原清一郎(2016)は、観光客を対象とする満足度の構成要素を着目し、「宿泊施設」「観光施設」「飲食施設」「物販施設」の4つの満足度の形成要素を提示し、それぞれの評価と満足度間の関係の有無を検証した[注]。そして、山田雄一(2014)は、日本の観光地に適したモデルを考察し、観光地での観光客の基本的な行動、見る、泊まる、遊ぶ、食べる、買うに対応ように、知覚品質を提示した[注]。両方とも、観光地と企業の違いを示し、調査項目の作成に参考価値があると考えた。
 
  
 
==アンケート調査項目の作成==
 
==アンケート調査項目の作成==
 今回の調査では、満足度の形成要因を着目するため、上記の既往研究や文献、調査事例を参考し、観光地に適した知覚品質の項目を調査項目として抽出した。さらに、糸島市の現状を配慮し、糸島市観光協会の専門家の助言を参考に「①自然や街並みなど、景観や雰囲気の良さ・心地よさ」「②部屋の質、食事の質など、宿泊施設の快適性・心地よさ」「③施設・体験の種類や数、内容など、観光・文化施設の楽しさ・充実度」「④食事の種類や数、内容など、食事のおいしさ・楽しさ」「⑤土産物・商品の種類や数、内容など、買い物の楽しさ・充実度」「⑥従業員や地域住民のおもてなし」「⑦イベントや祭り」「⑧地域内での移動」「⑨現地での各種情報の量や入手しやすさ」「⑩治安」の10個の項目を作成し、「大変良かった=7~大変悪かった=1」の7段階の評価を設定した。また、総合満足度について、「とても満足=7~とても不満=1」の7段階の評価を設定した。
+
 アンケート調査項目は、上記の既往研究や文献、調査事例を参考として、JCSIの満足度の構造をもとに、観光地に適した調査項目と質問内容を検討するとともに、糸島市の観光についての現状を反映させるため糸島市観光協会の助言も参考として、「①自然や街並みなど、景観や雰囲気の良さ・心地よさ」「②部屋の質、食事の質など、宿泊施設の快適性・心地よさ」「③施設・体験の種類や数、内容など、観光・文化施設の楽しさ・充実度」「④食事の種類や数、内容など、食事のおいしさ・楽しさ」「⑤土産物・商品の種類や数、内容など、買い物の楽しさ・充実度」「⑥従業員や地域住民のおもてなし」「⑦イベントや祭り」「⑧地域内での移動」「⑨現地での各種情報の量や入手しやすさ」「⑩治安」の10個の観光地の評価項目および総合満足度の11項目とした。また、評価方法は、①~⑩の観光地の評価項目については「大変良かった=7~大変悪かった=1」の7段階の評定尺度、総合満足度については「とても満足=7~とても不満=1」の7段階の評定尺度とした。
  
 
==アンケート調査方法==
 
==アンケート調査方法==
 アンケート調査は、2019年8月25日(日)から10月6日(日)の期間に、糸島市への日本人観光客と中国人観光客をターゲットとして、紙調査票(調査票を配布し、回答記入後に回収する方法)とWeb調査票(調査票のページにアクセスできるQRコードを配布する方法)を併用し、実施した。
+
 アンケート調査は、2019年8月25日(日)から10月6日(日)の期間に、糸島市への日本人観光客と中国人観光客をターゲットとして、アンケート調査(調査票を配布し、回答記入後に回収する方法)とWebアンケート調査(調査票のページにアクセスできるQRコードを配布する方法)を併用して実施した。
  
 
==分析の方法==
 
==分析の方法==
 本調査では、国別差による満足度の構造の違いを把握するために、中国人の回答と日本人の回答を分類した上で、重回帰文化を通じて、観光地に対しする観光客の評価と満足度の因果関係を検討する。重回帰係数と検定のそれぞれの結果から、観光客満足度構造の差異を検討し、比較分析を行った。
+
 本研究では、日本人観光客と中国人観光客の満足度の構造の違いを把握するため、総合満足度を従属変数、①~⑩の観光地の評価項目を独立変数として、国別、さらに各国の男女別に回答結果を分類の上、重回帰分析を行い、それぞれの結果を比較した。
 
 
  
 
=満足度の構造=
 
=満足度の構造=
 表1に示すように、アンケート調査の結果、日本人観光客143名(男性43、女性100)、中国人観光客73名(男性27、女性46)から回答が得られた。
+
==アンケート調査の結果==
 +
[[File:oushaokun01.png|thumb|right|400px|図表1.回答者の性別・年齢]]
 +
 表1に示すように、アンケート調査の結果、日本人観光客143名(男性43名、女性100名)、中国人観光客73名(男性27名、女性46名)から回答が得られた。
 +
{{clear}}
  
 
==日本人観光客==
 
==日本人観光客==
 表2に示すように、日本人観光客では重相関係数R=0.802、決定係数R2=0.643となり、重相関係数および決定係数ともに値が高く、「⑩治安」「①自然や街並みなど、景観や雰囲気の良さ・心地よさ」「③施設・体験の種類や数、内容など、観光・文化施設の楽しさ・充実度」の順番にこれらの項目は総合満足度のプラス得点に主に影響していることがわかった。
+
[[File:oushaokun02.png|thumb|right|600px|図表2.日本人観光客の重回帰分析の結果]]
 +
 表2に示すように、日本人観光客の全体でみてみると、重相関係数R=0.802、決定係数R2=0.643となった。重相関係数および決定係数の値は大きく、重回帰式の当てはまりは高く、「⑩治安」「①自然や街並みなど、景観や雰囲気の良さ・心地よさ」「③施設・体験の種類や数、内容など、観光・文化施設の楽しさ・充実度」の順番に、これらの評価項目が総合満足度に対してプラス方向に影響していることがわかった。
 +
<br>
 +
 また、性別ごとに比較してみると、日本人男性では重相関係数R=0.836、決定係数R2=0.699となった。「③施設・体験の種類や数、内容など、観光・文化施設の楽しさ・充実度」「④食事の種類や数、内容など、食事のおいしさ・楽しさ」「⑩治安」はプラス方向に影響しており、「②部屋の質、食事の質など、宿泊施設の快適性・心地よさ」はマイナス方向に影響していることがわかった。日本人女性では重相関係数R=0.836、決定係数R2=0.698となった。「⑩治安」「①自然や街並みなど、景観や雰囲気の良さ・心地よさ」はプラス方向に影響していることがわかった。共通点としては、男女ともに治安に対するイメージが重要な要素であることがわかった。相違点としては、女性では観光地の景観や雰囲気に対する評価が総合満足度に影響する傾向があるが、男性では施設や体験などの文化系の観光スポットを重視していることがわかった。
 +
{{clear}}
 +
 
  
 
==中国人観光客==
 
==中国人観光客==
 表3に示すように、中国人観光客では重相関係数R=0.536、決定係数R2=0.288となり、重相関係数および決定係数ともに値が高くないが、「①自然や街並みなど、景観や雰囲気の良さ・心地よさ」「⑧地域内での移動」の順番にこれらの項目は総合満足度のプラス得点に主に影響していることがわかった。
+
[[File:oushaokun03.png|thumb|right|600px|図表3.中国人観光客の重回帰分析の結果]]
 +
 表3に示すように、中国人観光客の全体でみてみると、重相関係数R=0.536、決定係数R2=0.288となった。重相関係数および決定係数の値は小さく、重回帰式の当てはまりはあまり高くないが、「①自然や街並みなど、景観や雰囲気の良さ・心地よさ」「⑧地域内での移動」の順番に、これらの評価項目が総合満足度に対してプラスの方向に影響していることがわかった。
 +
<br>
 +
 また、性別ごとに比較してみると、中国人男性では重相関係数R=0.743、決定係数R2=0.552となった。「⑨現地での各種情報の量や入手しやすさ」「⑩治安」はプラス方向に影響しているが、「②部屋の質、食事の質など、宿泊施設の快適性・心地よさ」「③施設・体験の種類や数、内容など、観光・文化施設の楽しさ・充実度」はマイナス方向に影響していることがわかった。中国人女性では、重相関係数R=0.540、決定係数R2=0.291となる。「①自然や街並みなど、景観や雰囲気の良さ・心地よさ」「⑥従業員や地域住民のおもてなし」「⑨現地での各種情報の量や入手しやすさ」はプラス方向に影響しているが、「⑩治安」はマイナス方向に影響していることがわかった。共通点としては、中国人男女性両方とも観光地の情報を重視しており、より良い情報の提供が中国人を集客ための重要課題だと考えた。相違点としては、景観や雰囲気と接客に対して、女性の方が男性より気にしており、中国人女性の総合満足度を達成するための重要な項目だとわかった。さらに、全体から示していないが、中国人男性が治安をより重視する傾向も見られた。
 +
{{clear}}
  
==考察(日本人観光客と中国人観光客の比較)==
 
 表2と表3の下段に示す重回帰式の当てはまりの結果を比較すると、「①自然や街並みなど、景観や雰囲気の良さ・心地よさ」については、国別差に関わらず、総合満足度のプラス評価に主に影響しているが、「③施設・体験の種類や数、内容など、観光・文化施設の楽しさ・充実度」「⑧地域内での移動」「⑩治安」については、日本人観光客ではプラスの数値となったが、中国人観光客では相関性が強くないマイナスの数値となり、「⑥従業員や地域住民のおもてなし」「⑨現地での各種情報の量や入手しやすさ」については、中国人観光客では強い相関性が見られるが、日本人観光客では総合満足度にあまり影響していないことがわかった。<br>
 
 さらに、同様の分析を国別の上で男女に分けて重回帰分析を行ったところ、日本人男女性と中国人男女性のそれぞれの総合満足度に影響している観光地の項目の順番が見られる結果となった。「③施設・体験の種類や数、内容など、観光・文化施設の楽しさ・充実度」についしては男性観光客の国別差が見られたが、女性観光客の方は明確ではなかった。同様に、「⑥従業員や地域住民のおもてなし」「⑧地域内での移動」「⑩治安」についしては女性観光客の方に国別差が見られたが、男性の方はほぼ同じ傾向を示した。「⑨現地での各種情報の量や入手しやすさ」については男女性観光客両方ともに国別の差が見られ、総合満足度の得点に主に影響していることがわかった。<br>
 
 以上のように、国別差が観光客の満足度の形成要因に影響している方面は、「⑨現地での各種情報の量や入手しやすさ」という情報提供の要素、「⑧地域内での移動」という交通の要素、「⑥従業員や地域住民のおもてなし」「⑩治安」というイメージの要素、「③施設・体験の種類や数、内容など、観光・文化施設の楽しさ・充実度」という文化系の観光スポットの要素であることがわかった。これらの結果から、糸島市が集客のターゲットの違いにより、それぞれの項目から参考し、課題を抽出することが効果的だと考える。
 
  
 +
==日本人観光客と中国人観光客の比較==
 +
 表2と表3の結果を比較すると、国別の違いと性別の違いの影響が異なることがわかった。まず、「①自然や街並みなど、景観や雰囲気の良さ・心地よさ」の項目に対しては、日本人観光客と中国人観光客の両者に共通して男性より女性の方が気にしており、国別ではなく男女の違いの方が影響していることがわかった。次に、「③施設・体験の種類や数、内容など、観光・文化施設の楽しさ・充実度」の項目に対しては、日本人観光客と中国人観光客の違いが見られたが、女性に関わらず、主に男性間の国別の違いが影響していることがわかった。同様に、「⑩治安」に対しても、男性に関わらず、主に女性間の国別の違いが影響していることがわかった。最後に、「⑨現地での各種情報の量や入手しやすさ」という情報提供の項目に対しては、男女性とも日本人観光客より中国人観光客の方が重視しており、男女ではなく国別の違いが見られた。
  
 
=まとめ=
 
=まとめ=
 本研究では、糸島市を事例として、国別の差による観光客満足度の形成要因について調査し、日本人観光客と中国人観光客間の共通点と相違点を明確した。しかし、調査時間の制限により、回答の数が少ないであり、調査期間のシーズンの要素も影響している。今後は、研究の精確度を高めるため、より多い国籍、数の観光客の調査を異なるシーズン帯にしていく。さらに、観光客のロイヤルティや推薦意向などを含む満足度の構造全体を今後の課題として進める。
+
 本研究では、糸島市を事例として、日本人観光客と中国人観光客の満足度の構造について、両者の共通点と相違点を明確にした。今後の課題としては、研究の精緻度を高めるため、観光客のロイヤルティや推薦意向などを含む満足度の構造全体を検討することが必要であると考えられる。
  
  
 
=謝辞=
 
=謝辞=
 本研究では、糸島市観光協会の協力を得て実施した。ここに記して謝意を表します。
+
 本研究の調査では、糸島市観光協会の皆様に協力していただきました。ここに記して謝意を表します。
 
 
  
 
=脚注=
 
=脚注=
77行目: 74行目:
  
 
=参考文献・参考サイト=
 
=参考文献・参考サイト=
*◯◯◯◯◯(20XX) ◯◯◯◯ ◯◯学会誌 Vol.◯◯
+
*山本祐子,圓川隆夫:顧客満足度とロイヤリティの構造に関する研究,Japan Industrial Management Association,51,143-152,2000
*◯◯◯◯◯(19xx) ◯◯◯◯ ◯◯図書
+
*Yoon.Y,Uysal.M:An examination of the effect of motivation and satisfaction on destination loyalty: A structural model,Tourism Management,l26,45-56,Tourism Management,2005
*◯◯◯◯◯(1955) ◯◯◯◯ ◯◯書院
+
*福岡県商工部観光局観光政策課「平成28年福岡県観光入込客推計調査,http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/367390_54115016_misc.pdf (参照日 2019年6月20日)
 +
 
 +
 
  
*◯◯◯◯◯ https://www.example.com (◯年◯月◯日 閲覧)
 
  
 
<br>
 
<br>

2020年8月5日 (水) 16:31時点における最新版

- 糸島市を事例として -


欧紹焜 / 九州大学大学院芸術工学府デザインストラテジー専攻
Shaokun OU / Graduate School of Design, Kyushu University
田村良一 / 九州大学大学院芸術工学研究院デザインストラテジー部門
Ryoichi TAMURA / Faculty of Design, Kyushu University

Keywords: Tourist Attributes, Satisfaction, Causal relationship 


Abstract
According to researchers, we found that the satisfaction of customers is one of the keys of increasing the profits and influence on the other potential consumers for the sightseeing area. With the growth of foreign tourists visiting, the sightseeing area needs to care about the different types of satisfaction. This study focuses on the analysis of the structures of the tourist satisfaction by the questionnaire survey which was conducted in Itoshima City. And we aim to figure out the differences of tourist satisfaction’s structures between Japanese tourists and Chinese tourists by comparative analysis.


目的と背景

 近年、訪日外国人観光客数が急上昇しており[1]、観光地では競争優位を確保するため、日本人観光客だけではなく、外国人観光客に対しても集客しなければいけない状況にある。観光客を獲得するためには、異なるタイプの観光客の満足度の構造を把握し、満足度を追求することが重要な課題といえる。
 そこで、本研究では、福岡県糸島市を調査対象地として、主要な観光客である日本人観光客と中国人観光客を調査対象者として、観光客の観光地に対する満足度を調査し、両者の満足度の構造の違いを検討した。

糸島市の概要

 糸島市は、中国の歴史書「魏志倭人伝」に記されている「伊都国」があった地である。福岡県西部の糸島半島に位置し、市北側には玄界灘に面した美しい海岸線が広がり、市南側には脊振山系の山々が連なっている[2]。糸島市観光振興基本計画によると、観光業界の振興は糸島市の基本目標「地域資源を生かした産業創出のまちづくり」の一部分として、重要な課題として位置づけられている[3]


研究の方法

既往研究と事例の調査

 アンケート調査項目を作成するため、観光客満足度に関する研究と論文、既存の満足度調査の事例を調査した。
 2007年から日本経済産業省とサービス産業生産性協議会が、米国版顧客満足度指数(ACSI:American Customer Satisfaction Index)を原型として、日本版顧客満足度(JCSI:Japanese Customer Satisfaction Index )を開発している[4]。JCSIは、「顧客期待」「知覚品質」「知覚価値」「顧客満足」「推薦意向」「ロイヤルティ」の6つの調査項目から構成されており、これらの6項目間の因果関係の強弱から、企業比較を実施し、企業のマーケティングへの戦略的示唆を導出できる[5]。しかし、本研究で対象とする観光地は、飲食、交通、宿泊、物販、観光スポットなどの複数のサービス産業から形成されているため、単一企業を対象としたJCSIの調査項目をそのまま転用するのは適切ではないと考えられる。
 国土交通省観光庁の観光地の魅力向上に向けた評価手法調査事業報告書では、観光地が主体となって実施できる満足度調査の手法を検討した。観光客の満足度の構造について、「認知されたサービス品質・価値」が満足度と密接な関係を確認し、中核の要素と指摘した[6]。一方、才原清一郎(2016)は、観光客を対象とする満足度の構成要素に着目し、「宿泊施設」「観光施設」「飲食施設」「物販施設」の4つの満足度の形成要素を提示し、それぞれの評価と満足度間の関係の有無を検証している[7]。また、山田雄一、外山昌樹(2014)は、日本の観光地に適したモデルを考察し、観光客の基本的な行動である「見る」「泊まる」「遊ぶ」「食べる」「買う」に対応するように、調査項目を提示している[8]。これらの既往研究や事例の調査結果を参考として、以降に示すアンケート調査項目の作成を行うことにした。

アンケート調査項目の作成

 アンケート調査項目は、上記の既往研究や文献、調査事例を参考として、JCSIの満足度の構造をもとに、観光地に適した調査項目と質問内容を検討するとともに、糸島市の観光についての現状を反映させるため糸島市観光協会の助言も参考として、「①自然や街並みなど、景観や雰囲気の良さ・心地よさ」「②部屋の質、食事の質など、宿泊施設の快適性・心地よさ」「③施設・体験の種類や数、内容など、観光・文化施設の楽しさ・充実度」「④食事の種類や数、内容など、食事のおいしさ・楽しさ」「⑤土産物・商品の種類や数、内容など、買い物の楽しさ・充実度」「⑥従業員や地域住民のおもてなし」「⑦イベントや祭り」「⑧地域内での移動」「⑨現地での各種情報の量や入手しやすさ」「⑩治安」の10個の観光地の評価項目および総合満足度の11項目とした。また、評価方法は、①~⑩の観光地の評価項目については「大変良かった=7~大変悪かった=1」の7段階の評定尺度、総合満足度については「とても満足=7~とても不満=1」の7段階の評定尺度とした。

アンケート調査方法

 アンケート調査は、2019年8月25日(日)から10月6日(日)の期間に、糸島市への日本人観光客と中国人観光客をターゲットとして、アンケート調査(調査票を配布し、回答記入後に回収する方法)とWebアンケート調査(調査票のページにアクセスできるQRコードを配布する方法)を併用して実施した。

分析の方法

 本研究では、日本人観光客と中国人観光客の満足度の構造の違いを把握するため、総合満足度を従属変数、①~⑩の観光地の評価項目を独立変数として、国別、さらに各国の男女別に回答結果を分類の上、重回帰分析を行い、それぞれの結果を比較した。

満足度の構造

アンケート調査の結果

図表1.回答者の性別・年齢

 表1に示すように、アンケート調査の結果、日本人観光客143名(男性43名、女性100名)、中国人観光客73名(男性27名、女性46名)から回答が得られた。



日本人観光客

図表2.日本人観光客の重回帰分析の結果

 表2に示すように、日本人観光客の全体でみてみると、重相関係数R=0.802、決定係数R2=0.643となった。重相関係数および決定係数の値は大きく、重回帰式の当てはまりは高く、「⑩治安」「①自然や街並みなど、景観や雰囲気の良さ・心地よさ」「③施設・体験の種類や数、内容など、観光・文化施設の楽しさ・充実度」の順番に、これらの評価項目が総合満足度に対してプラス方向に影響していることがわかった。
 また、性別ごとに比較してみると、日本人男性では重相関係数R=0.836、決定係数R2=0.699となった。「③施設・体験の種類や数、内容など、観光・文化施設の楽しさ・充実度」「④食事の種類や数、内容など、食事のおいしさ・楽しさ」「⑩治安」はプラス方向に影響しており、「②部屋の質、食事の質など、宿泊施設の快適性・心地よさ」はマイナス方向に影響していることがわかった。日本人女性では重相関係数R=0.836、決定係数R2=0.698となった。「⑩治安」「①自然や街並みなど、景観や雰囲気の良さ・心地よさ」はプラス方向に影響していることがわかった。共通点としては、男女ともに治安に対するイメージが重要な要素であることがわかった。相違点としては、女性では観光地の景観や雰囲気に対する評価が総合満足度に影響する傾向があるが、男性では施設や体験などの文化系の観光スポットを重視していることがわかった。



中国人観光客

図表3.中国人観光客の重回帰分析の結果

 表3に示すように、中国人観光客の全体でみてみると、重相関係数R=0.536、決定係数R2=0.288となった。重相関係数および決定係数の値は小さく、重回帰式の当てはまりはあまり高くないが、「①自然や街並みなど、景観や雰囲気の良さ・心地よさ」「⑧地域内での移動」の順番に、これらの評価項目が総合満足度に対してプラスの方向に影響していることがわかった。
 また、性別ごとに比較してみると、中国人男性では重相関係数R=0.743、決定係数R2=0.552となった。「⑨現地での各種情報の量や入手しやすさ」「⑩治安」はプラス方向に影響しているが、「②部屋の質、食事の質など、宿泊施設の快適性・心地よさ」「③施設・体験の種類や数、内容など、観光・文化施設の楽しさ・充実度」はマイナス方向に影響していることがわかった。中国人女性では、重相関係数R=0.540、決定係数R2=0.291となる。「①自然や街並みなど、景観や雰囲気の良さ・心地よさ」「⑥従業員や地域住民のおもてなし」「⑨現地での各種情報の量や入手しやすさ」はプラス方向に影響しているが、「⑩治安」はマイナス方向に影響していることがわかった。共通点としては、中国人男女性両方とも観光地の情報を重視しており、より良い情報の提供が中国人を集客ための重要課題だと考えた。相違点としては、景観や雰囲気と接客に対して、女性の方が男性より気にしており、中国人女性の総合満足度を達成するための重要な項目だとわかった。さらに、全体から示していないが、中国人男性が治安をより重視する傾向も見られた。



日本人観光客と中国人観光客の比較

 表2と表3の結果を比較すると、国別の違いと性別の違いの影響が異なることがわかった。まず、「①自然や街並みなど、景観や雰囲気の良さ・心地よさ」の項目に対しては、日本人観光客と中国人観光客の両者に共通して男性より女性の方が気にしており、国別ではなく男女の違いの方が影響していることがわかった。次に、「③施設・体験の種類や数、内容など、観光・文化施設の楽しさ・充実度」の項目に対しては、日本人観光客と中国人観光客の違いが見られたが、女性に関わらず、主に男性間の国別の違いが影響していることがわかった。同様に、「⑩治安」に対しても、男性に関わらず、主に女性間の国別の違いが影響していることがわかった。最後に、「⑨現地での各種情報の量や入手しやすさ」という情報提供の項目に対しては、男女性とも日本人観光客より中国人観光客の方が重視しており、男女ではなく国別の違いが見られた。

まとめ

 本研究では、糸島市を事例として、日本人観光客と中国人観光客の満足度の構造について、両者の共通点と相違点を明確にした。今後の課題としては、研究の精緻度を高めるため、観光客のロイヤルティや推薦意向などを含む満足度の構造全体を検討することが必要であると考えられる。


謝辞

 本研究の調査では、糸島市観光協会の皆様に協力していただきました。ここに記して謝意を表します。

脚注

  1. 日本政府観光局JNTO「訪日外客数(2018年12月および年間推計値)」,https://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/data_info_listing/pdf/190116_monthly.pdf (参照日 2019年4月19日)
  2. 福岡県糸島市公式サイト,http://www.city.itoshima.lg.jp/s007/010/070/010/060/20190109091424.html (参照日 2019年4月20日)
  3. 糸島市観光振興基本計画,http://www.city.itoshima.lg.jp/s026/050/010/010/s010/kannkoukeikaku.pdf (参照日 2019年4月20日)
  4. サービス産業生産性協議会,https://www.service-js.jp (参照日 2019年5月21日)
  5. 小野譲司:JCSIによる顧客満足モデルの構築,マーケティングジャーナル,30(1),20-34,2010
  6. 国土交通省観光庁,観光地の魅力向上に向けた評価手法調査事業報告書,https://www.mlit.go.jp/common/000126596.pdf (参照日 2019年6月02日)
  7. 才原清一郎:観光地を対象とした顧客満足モデルの構築,2016
  8. 山田雄一,外山昌樹:我が国観光地に適したロイヤルティ構成モデルの検討-既往の構成モデルを基盤として,観光研究,25(2),15-23,2014


参考文献・参考サイト

  • 山本祐子,圓川隆夫:顧客満足度とロイヤリティの構造に関する研究,Japan Industrial Management Association,51,143-152,2000
  • Yoon.Y,Uysal.M:An examination of the effect of motivation and satisfaction on destination loyalty: A structural model,Tourism Management,l26,45-56,Tourism Management,2005
  • 福岡県商工部観光局観光政策課「平成28年福岡県観光入込客推計調査,http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/367390_54115016_misc.pdf (参照日 2019年6月20日)