「はじめにお読みください」の版間の差分
Jump to navigation
Jump to search
(→第5支部における発表会について) |
(→はじめに) |
||
4行目: | 4行目: | ||
==第5支部における発表会について== | ==第5支部における発表会について== | ||
===はじめに=== | ===はじめに=== | ||
− | * | + | * 第5支部の発表概要は Web上(当サイト上)で執筆・共有することが前提となっています。> [[発表予定の方へ]] |
** 従来の紙の冊子やPDFとは異なる考え方、また作業手順が必要となりますので、このページに記載されている事項について事前にご確認下さい。 | ** 従来の紙の冊子やPDFとは異なる考え方、また作業手順が必要となりますので、このページに記載されている事項について事前にご確認下さい。 | ||
** 採用しているシステムは、[https://www.mediawiki.org/wiki/MediaWiki/ja MediaWiki] で、執筆方法は Wikipedia のそれと同一です。 | ** 採用しているシステムは、[https://www.mediawiki.org/wiki/MediaWiki/ja MediaWiki] で、執筆方法は Wikipedia のそれと同一です。 | ||
− | * <font color="red">2020年度に関しては、オンライン開催となります。</font>> [[ | + | * <font color="red">2020年度に関しては、オンライン開催となります。</font>> [[発表予定の方へ+]] |
<br> | <br> | ||
2020年8月5日 (水) 13:16時点における版
第5支部発表会に関わるエントリーから概要執筆まで。発表を希望される方は、発表までのプロセスについて、必ずお読みください。
目次
第5支部における発表会について
はじめに
- 第5支部の発表概要は Web上(当サイト上)で執筆・共有することが前提となっています。> 発表予定の方へ
- 従来の紙の冊子やPDFとは異なる考え方、また作業手順が必要となりますので、このページに記載されている事項について事前にご確認下さい。
- 採用しているシステムは、MediaWiki で、執筆方法は Wikipedia のそれと同一です。
- 2020年度に関しては、オンライン開催となります。> 発表予定の方へ+
2つの発表区分
第5支部では「研究発表」と「ライトニングトーク」の2つの区分を設定しています。
第5支部以外の会員の方、また非会員の方の発表も可能です。
- 研究発表
- ・全国区で開催される春季研究発表大会に準じたものです
- 参考:学部学生の方は受付できません。ライトニングトークでの発表をご検討下さい。
- ・口頭発表とポスター発表の2つの形式があります。
- 2020年度はオンライン開催のため、ポスター発表の設定はありません。
- ・発表時間(口頭):発表15分 + 質疑4分 + 予備1分 = 計20分
- 参考: 1鈴 12分、2鈴 15分、3鈴 19分
- ・発表題目・氏名・所属等のエントリーが必要です
- ・発表概要のWeb投稿が必要です
- 参考:発表概要ページのイメージ(雛形)
- ・発表概要が当サイト上で公開・アーカイブされます
- ライトニングトーク
- ・デザインに関わる取り組みの報告、教育機関における演習の成果発表等、自由な情報共有を目的としたものです
- 参考:従来の「学生デザイン展」におけるプレゼンテーションの役割も兼ねています。学部学生の方も積極的にご応募下さい。
- ・プレゼンテーション形式です(パネル、模型等の持参も可)
- ・発表時間:発表3分 + 予備1分 = 計4分(年度・会場により異なる可能性があります)
- ・発表題目・氏名・所属等の事前エントリーが必要です
- ・発表題目・氏名・所属が当サイト上で公開・アーカイブされます
研究発表(口頭・ポスター)の手続き
研究発表(口頭・ポスター)を希望される方には、以下の手順で手続きを進めていただくことになります。事前にご確認下さい。
ライトニングトークを希望される方は、この節を読み飛ばして、次の節をお読み下さい。
1) 発表エントリー
開催案内のページからエントリーを行なって下さい。エントリーいただくのは以下の事項になります。
- 氏名:連名の場合は筆頭者のお名前のみご記入下さい。発表概要執筆の際の「利用者ID」となります。
- ご所属:大学・研究機関等の名称(学生の方は大学院・学部の別を明記して下さい)。
- メールアドレス:事務局と発表者の方との連絡に必要な情報です。
- 会員/非会員の別:発表当日までに入会予定の方は「会員」を選択して下さい。
- 発表題目:発表題目がそのまま当サイト内での「ページ名」になりますので、十分にご検討の上、簡潔に定義して下さい(受付後の変更はできません)。
2) 受付完了通知が届きます
受付の締め切り後、実行委員会より、受付が完了した旨の通知が届きます。
- 当サイトにて発表概要を執筆する際のアカウント(利用者IDとパスワード)、および「発表題目」をページ名とする新規ページのURLをご案内します。
3) 発表概要を執筆して下さい
発行されたアカウントで当サイトにログインの上、ご自身の「発表題目」のページで概要を執筆して下さい。
4) 編集締め切りについて
締め切り日(開催案内に記載)以降、発表概要のページは「保護(ロック)」されます。
- 当サイトは閲覧に関してオープンな仕様です。編集締め切り後、ページは公開となります。
ライトニングトークの手続き
ライトニングトークで発表を希望される方には、以下の手順で手続きを進めていただくことになります。事前にご確認下さい。
1) 発表エントリー
開催案内のページからエントリーを行なって下さい。エントリーいただくのは以下の事項になります。
- 氏名:連名の場合は筆頭者のお名前のみご記入下さい。
- ご所属:大学・研究機関等の名称をご記入下さい(学生の方は大学院・学部の別を明記して下さい)
- メールアドレス:事務局と発表者の方との連絡に必要な情報です。
- 会員/非会員の別:発表当日までに入会予定の方は「会員」を選択して下さい。
- 発表題目:簡潔にご記入下さい(受付後の変更はできません)
2) 受付完了通知が届きます
実行委員会にてエントリーが受け付けられた方には、受付が完了した旨の通知が届きます。
- 事前にご提出いただくものはございません。当日発表のご準備を進めて下さい。
研究発表会当日について
- 当日のプログラムは当サイト上に掲載されます。
- 参加者の方は、タブレット等で当該発表概要のページをご覧下さい。
付記(ご確認下さい)
当サイトにおける情報共有の考え方
- このサイトは、編集権限を与えられた「研究発表」の方であれば、誰でも自由に編集することが可能です。
- 注)MediaWikiはそのポリシーから「ページを個別に占有する」という使い方をしない設計になっています。
- 個々のページには「誰が編集したか」も含めて「更新履歴」が残る仕様になっており、これが「荒らし」に対する抑止力となっています。
- 編集ソースを見ただけであれば(「更新」を押さなければ)「更新履歴」は残りません。他のページの編集ソースを相互に参照できることが、全体の情報の質向上に寄与するとお考え下さい。
バックアップのお願い
- 管理者は定期的なデータベースのバックアップを行いますが、システム障害等によるデータ損失については責任を負うことができません。
- 自身の発表概要については、編集画面内のソースをテキストファイルとしてバックアップするなどのご対応をお願いします。
発表概要のアーカイブについて
- 「研究発表」の発表概要は、そのままこのサイトにアーカイブされます。
- 当サイトは閲覧に関してオープンな仕様です。不特定多数の方が閲覧可能となることをあらかじめご了承下さい。