「発表予定の方へ」の版間の差分
Jump to navigation
Jump to search
(→当サイトにおけるユーザーアカウントをお持ちの方へ) |
(→画像のアップロードに関するお願い) |
||
(2人の利用者による、間の35版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
− | * | + | * '''このページでは、発表概要(研究発表・ライトニングトーク )の執筆および、執筆に関わるアカウントについて解説しています。''' |
− | * <font color="red"> | + | * <font color="red">日本デザイン学会第5支部では発表概要をWeb上で編集・公開しています。トラブルを未然に防止する意味でも、このページは必ず最後までお目通し下さい。</font> |
− | + | ==当サイトの利用者アカウントについて== | |
+ | 第5支部で発表いただくには、当サイト上で発表概要を執筆いただくための「利用者アカウント」が必要です。 | ||
+ | ===利用者アカウントについて=== | ||
+ | * エントリーいただいた方個別に「利用者ID」と「初期パスワード」を実行委員会よりお知らせします | ||
+ | * エントリー時のお名前をそのまま「利用者ID」とします(変更はできません) | ||
+ | * ページを編集すると「利用者ID」を含む編集履歴が当該ページに残ります(これが荒らしの抑止効果をもたらします) | ||
+ | ====共同研究者とのアカウントの共有について==== | ||
+ | * 発表概要ページの編集を共同研究者とともに行う場合は、筆頭者(あなた)の責任において、共同研究者とアカウント情報を共有してください | ||
− | == | + | ====大学院生・学部生の方へ==== |
+ | * エントリーの際に入力いただく「研究指導教員」の方にも専用の利用者アカウントが発行されます | ||
+ | * 研究指導教員によるページの編集・校正が可能になることをあらかじめご了承下さい | ||
+ | <br> | ||
− | === | + | ===パスワードについて=== |
− | * | + | * 実行委員会において「初期パスワード」を作成して発行しますが、その後は自己管理をお願いします |
− | * | + | : パスワードは実行委員会が設定した初期パスワードをそのまま利用されることを推奨します |
− | * | + | * パスワードを忘れた場合は、[[特別:パスワード再設定|こちらのページ]]から再設定可能です |
+ | : パスワードの再設定における仮パスワードは、登録されたメールアドレスあてに送信されます | ||
+ | <!--* 尚、ログイン時にシステムがパスワードの変更を要求する場合は、その場で新しいものに変更をお願いします。--> | ||
+ | <br> | ||
− | ==== | + | ===付記=== |
− | * | + | ====当サイトにおける利用者IDをお持ちの方へ==== |
+ | * 過去に第5支部で発表を経験された方は、当該利用者IDをそのままご利用いただけます。 | ||
* 以下のページから、お名前をご確認いただき、ログインをお試し下さい(関係者扱いとなり、全ページの閲覧が可能になります)。 | * 以下のページから、お名前をご確認いただき、ログインをお試し下さい(関係者扱いとなり、全ページの閲覧が可能になります)。 | ||
:[[特別:登録利用者一覧]] | :[[特別:登録利用者一覧]] | ||
* パスワードを忘れた方は、[[特別:パスワード再設定|こちらのページ]]から再設定可能です。 | * パスワードを忘れた方は、[[特別:パスワード再設定|こちらのページ]]から再設定可能です。 | ||
− | : | + | : 登録済みのメールアドレスあてに、仮パスワードが発行されます。 |
* ログイン後、ページ右上の '''[[特別:個人設定|個人設定]]''' をご確認ください。 | * ログイン後、ページ右上の '''[[特別:個人設定|個人設定]]''' をご確認ください。 | ||
: メールアドレスを変更された方は、'''今年の発表エントリーにて記載するメールアドレスと同一になるよう'''修正をお願いします。 | : メールアドレスを変更された方は、'''今年の発表エントリーにて記載するメールアドレスと同一になるよう'''修正をお願いします。 | ||
+ | <br> | ||
<br> | <br> | ||
− | === | + | ==発表概要の執筆について== |
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
===発表概要のページについて=== | ===発表概要のページについて=== | ||
* エントリー時の発表題目をページ名として、雛形入りのページをご用意しています。 | * エントリー時の発表題目をページ名として、雛形入りのページをご用意しています。 | ||
− | * ''' | + | * '''当該年度プログラム'''のページに発表題目一覧が掲載されます。 |
+ | * あなたの「利用者ID」と「パスワード」を用いて画面右上のログインボタンからログインして下さい。 | ||
* ご自身の発表題目をクリックすると、当該ページに移動します。 | * ご自身の発表題目をクリックすると、当該ページに移動します。 | ||
* ページには、あらかじめ「雛形」を入力していますので、それを参考に編集して下さい。 | * ページには、あらかじめ「雛形」を入力していますので、それを参考に編集して下さい。 | ||
* 編集締め切りまでの間、何度でも追記・修正・更新いただけます。 | * 編集締め切りまでの間、何度でも追記・修正・更新いただけます。 | ||
− | * | + | * '''ページ名(発表題目)の中途変更は原則不可です'''。あらかじめご了承下さい。 |
+ | <br> | ||
+ | |||
+ | ===発表概要の仕様について=== | ||
+ | 研究発表とライトニングトークで要件が異なります。以下、それぞれの雛形ページでご確認下さい。 | ||
+ | |||
+ | * 研究発表の場合:'''[[研究発表概要雛形]]''' | ||
+ | * ライトニングトークの場合:'''[[ライトニングトーク雛形]]''' | ||
<br> | <br> | ||
55行目: | 68行目: | ||
* 手順、掲載方法を'''[http://design.kyusan-u.ac.jp/jssd5th/index.php/%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89#.E7.94.BB.E5.83.8F.E3.81.AE.E6.8E.B2.E8.BC.89.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6 編集ガイドのページの「画像の掲載」の節]'''に記載していますので、ご確認下さい。 | * 手順、掲載方法を'''[http://design.kyusan-u.ac.jp/jssd5th/index.php/%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89#.E7.94.BB.E5.83.8F.E3.81.AE.E6.8E.B2.E8.BC.89.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6 編集ガイドのページの「画像の掲載」の節]'''に記載していますので、ご確認下さい。 | ||
* アップした画像の一覧は、 '''[[Special:ListFiles|左メニューの「アップロード一覧」]]'''から確認できます(アカウント名で絞り込み可)。 | * アップした画像の一覧は、 '''[[Special:ListFiles|左メニューの「アップロード一覧」]]'''から確認できます(アカウント名で絞り込み可)。 | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | === | + | ====画像のアップロードに関するお願い==== |
− | + | * 画像の名称は、サイト内でユニーク(唯一の存在)であることが必要です。 | |
− | + | : 氏名をつけて「HanakoKyusanFig01.jpg」などと「半角英数名.拡張子」にすることを推奨します。 | |
− | |||
− | == | ||
− | |||
− | |||
− | * | ||
− | |||
− | = | + | * <font color="red">'''閲覧者の通信負荷に配慮して、サイズを最適化してからアップして下さい。'''</font> |
− | * | + | * Web掲載用の画像は、640px、800px、960px、1280px、1920px などが一般的です。 |
− | * | + | * ファイルサイズにすると、20KB 〜 300KB 程度になります。500KBを超えている場合は大きすぎるとご判断ください。 |
+ | * 以下のサイトを使うと簡単にWeb用にリサイズできます。 | ||
+ | : Google Squoosh:https://squoosh.app/ | ||
<br> | <br> | ||
<br> | <br> | ||
− | == | + | ==当サイトにおける情報の共有・公開について== |
===当サイトにおける情報共有の考え方=== | ===当サイトにおける情報共有の考え方=== | ||
− | * | + | *このサイト内にある大半のページは、編集権限を与えられた「登録利用者」の方であれば、誰でも自由に編集することが可能です。 |
:注)MediaWikiはそのポリシーから「ページを個別に占有する」という使い方をしない設計になっています。 | :注)MediaWikiはそのポリシーから「ページを個別に占有する」という使い方をしない設計になっています。 | ||
* 個々のページには「誰が編集したか」も含めて「更新履歴」が残る仕様になっており、これが「荒らし」に対する抑止力となっています。 | * 個々のページには「誰が編集したか」も含めて「更新履歴」が残る仕様になっており、これが「荒らし」に対する抑止力となっています。 | ||
* 編集ソースを見ただけであれば(「更新」を押さなければ )「更新履歴」は残りません。他のページの編集ソースを相互に参照できることが、全体の情報の質向上に寄与するとお考え下さい。 | * 編集ソースを見ただけであれば(「更新」を押さなければ )「更新履歴」は残りません。他のページの編集ソースを相互に参照できることが、全体の情報の質向上に寄与するとお考え下さい。 | ||
+ | <br> | ||
+ | |||
+ | ===発表概要のアーカイブ・公開について=== | ||
+ | * 「研究発表」の発表概要は、そのままこのサイトにアーカイブされます。 | ||
+ | * 当サイトは閲覧に関してオープンな仕様です。不特定多数の方が閲覧可能となることをあらかじめご了承下さい。 | ||
<br> | <br> | ||
103行目: | 107行目: | ||
<br> | <br> | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
<br> | <br> | ||
<br> | <br> |
2020年10月11日 (日) 00:10時点における最新版
- このページでは、発表概要(研究発表・ライトニングトーク )の執筆および、執筆に関わるアカウントについて解説しています。
- 日本デザイン学会第5支部では発表概要をWeb上で編集・公開しています。トラブルを未然に防止する意味でも、このページは必ず最後までお目通し下さい。
当サイトの利用者アカウントについて
第5支部で発表いただくには、当サイト上で発表概要を執筆いただくための「利用者アカウント」が必要です。
利用者アカウントについて
- エントリーいただいた方個別に「利用者ID」と「初期パスワード」を実行委員会よりお知らせします
- エントリー時のお名前をそのまま「利用者ID」とします(変更はできません)
- ページを編集すると「利用者ID」を含む編集履歴が当該ページに残ります(これが荒らしの抑止効果をもたらします)
共同研究者とのアカウントの共有について
- 発表概要ページの編集を共同研究者とともに行う場合は、筆頭者(あなた)の責任において、共同研究者とアカウント情報を共有してください
大学院生・学部生の方へ
- エントリーの際に入力いただく「研究指導教員」の方にも専用の利用者アカウントが発行されます
- 研究指導教員によるページの編集・校正が可能になることをあらかじめご了承下さい
パスワードについて
- 実行委員会において「初期パスワード」を作成して発行しますが、その後は自己管理をお願いします
- パスワードは実行委員会が設定した初期パスワードをそのまま利用されることを推奨します
- パスワードを忘れた場合は、こちらのページから再設定可能です
- パスワードの再設定における仮パスワードは、登録されたメールアドレスあてに送信されます
付記
当サイトにおける利用者IDをお持ちの方へ
- 過去に第5支部で発表を経験された方は、当該利用者IDをそのままご利用いただけます。
- 以下のページから、お名前をご確認いただき、ログインをお試し下さい(関係者扱いとなり、全ページの閲覧が可能になります)。
- パスワードを忘れた方は、こちらのページから再設定可能です。
- 登録済みのメールアドレスあてに、仮パスワードが発行されます。
- ログイン後、ページ右上の 個人設定 をご確認ください。
- メールアドレスを変更された方は、今年の発表エントリーにて記載するメールアドレスと同一になるよう修正をお願いします。
発表概要の執筆について
発表概要のページについて
- エントリー時の発表題目をページ名として、雛形入りのページをご用意しています。
- 当該年度プログラムのページに発表題目一覧が掲載されます。
- あなたの「利用者ID」と「パスワード」を用いて画面右上のログインボタンからログインして下さい。
- ご自身の発表題目をクリックすると、当該ページに移動します。
- ページには、あらかじめ「雛形」を入力していますので、それを参考に編集して下さい。
- 編集締め切りまでの間、何度でも追記・修正・更新いただけます。
- ページ名(発表題目)の中途変更は原則不可です。あらかじめご了承下さい。
発表概要の仕様について
研究発表とライトニングトークで要件が異なります。以下、それぞれの雛形ページでご確認下さい。
- 研究発表の場合:研究発表概要雛形
- ライトニングトークの場合:ライトニングトーク雛形
執筆方法について
- 雛形を参考に、見出しや本文を書き換えるかたちでご執筆下さい。
- 執筆方法については 編集ガイドのページをご覧下さい。
画像の掲載について
- 記事内に掲載する画像は、まず、左メニューの「ファイルをアップロード」から、このサイトへアップロードし、その後、ページ内にコードを書く必要があります。
- 手順、掲載方法を編集ガイドのページの「画像の掲載」の節に記載していますので、ご確認下さい。
- アップした画像の一覧は、 左メニューの「アップロード一覧」から確認できます(アカウント名で絞り込み可)。
画像のアップロードに関するお願い
- 画像の名称は、サイト内でユニーク(唯一の存在)であることが必要です。
- 氏名をつけて「HanakoKyusanFig01.jpg」などと「半角英数名.拡張子」にすることを推奨します。
- 閲覧者の通信負荷に配慮して、サイズを最適化してからアップして下さい。
- Web掲載用の画像は、640px、800px、960px、1280px、1920px などが一般的です。
- ファイルサイズにすると、20KB 〜 300KB 程度になります。500KBを超えている場合は大きすぎるとご判断ください。
- 以下のサイトを使うと簡単にWeb用にリサイズできます。
- Google Squoosh:https://squoosh.app/
当サイトにおける情報の共有・公開について
当サイトにおける情報共有の考え方
- このサイト内にある大半のページは、編集権限を与えられた「登録利用者」の方であれば、誰でも自由に編集することが可能です。
- 注)MediaWikiはそのポリシーから「ページを個別に占有する」という使い方をしない設計になっています。
- 個々のページには「誰が編集したか」も含めて「更新履歴」が残る仕様になっており、これが「荒らし」に対する抑止力となっています。
- 編集ソースを見ただけであれば(「更新」を押さなければ )「更新履歴」は残りません。他のページの編集ソースを相互に参照できることが、全体の情報の質向上に寄与するとお考え下さい。
発表概要のアーカイブ・公開について
- 「研究発表」の発表概要は、そのままこのサイトにアーカイブされます。
- 当サイトは閲覧に関してオープンな仕様です。不特定多数の方が閲覧可能となることをあらかじめご了承下さい。
サイトのバックアップ作業について
- システム障害等によるデータ損失に備えて、概要執筆期間中は、定期的にサイトのバックアップ作業を行います。
- バックアップ作業時には、一時的にサーバーがストップします。
- 作業日時については、事前に当サイトのトップページでお知らせしますので、執筆に際しては事前にご確認下さいますようお願いします。
ご自身による原稿のバックアップのお願い
- 上記のとおり管理者は定期的なデータベースのバックアップを行いますが、予期せぬ障害によるデータ損失については責任を負うことができません。
- ご自身の発表概要については、編集画面内のソースをテキストファイルとしてお手元にも保存するなどのご対応をお願いします。