「メール案内|発表概要の事後処理について」の版間の差分

提供: JSSD5th2020
Jump to navigation Jump to search
(発表者あて)
25行目: 25行目:
 
閉会式において、共有シートをご案内しましたが、<br>
 
閉会式において、共有シートをご案内しましたが、<br>
 
十分機能しておりません(申し訳けございません)。<br>
 
十分機能しておりません(申し訳けございません)。<br>
再度メールにて、以下の項目について、<br>
+
つきましては、再度メールにて、<br>
お尋ねいたしますので、<br>
+
以下4つの項目について、お尋ねいたしますので、<br>
必要に応じて、ご回答の返信を<br>
+
ご回答の返信をお願い申し上げます。<br>
お願い申し上げます。<br>
 
 
<br>
 
<br>
 
<br>
 
<br>
76行目: 75行目:
 
<br>
 
<br>
 
<br>
 
<br>
5)その他<br>
+
【付記】<br>
 
<br>
 
<br>
 
 概要ページの一般公開は、質疑応答等削除後の<br>
 
 概要ページの一般公開は、質疑応答等削除後の<br>
87行目: 86行目:
 
 同名での論文投稿等は問題ございません。<br>
 
 同名での論文投稿等は問題ございません。<br>
 
<br>
 
<br>
<br>
+
 皆様の利用者アカウントについてですが、<br>
6)皆様の利用者アカウントについて<br>
 
<br>
 
 
 当サイトにおける利用者アカウントは継続します。<br>
 
 当サイトにおける利用者アカウントは継続します。<br>
 +
 アカウントをお持ちの皆様には<br>
 +
 一般公開・非公開に関わらず、<br>
 +
 すべてのページを閲覧いただくことが可能です。<br>
 
<br>
 
<br>
 すでにサイトのアカウントをお持ちの皆様は<br>
 
 一般公開・非公開に関わらず、<br>
 
 すべてのページを閲覧可能であることには<br>
 
 変わりございません。<br>
 
 
<br>
 
<br>
 諸々、長文になり申し訳けございません。<br>
+
以上、長文になり申し訳けございません。<br>
 それぞれのご意向を、10月24日(土)までに
+
それぞれのご意向を、10月24日(土)までに
 ご回答下さいますよう、お願い申し上げます。<br>
+
ご回答下さいますよう、お願い申し上げます。<br>
 
<br>
 
<br>
 
<br>
 
<br>

2020年10月20日 (火) 19:17時点における版

2020年度発表会、事後一斉連絡メール


発表者あて

日本デザイン学会
2020年度第5支部発表会
発表者 各位

開催校・Web管理を担当しております、
九産大井上です。

10月17日の発表会、異例の形式となりましたが、
多数のご参加、また皆様のご協力に
改めて御礼申し上げます。

さて、今回の発表概要は、
プレゼンテーション動画や質疑応答も含め、
多くの情報がサイト上に残っております。

つきましては、そのアーカイブの方法について、
協議させていただきました結果、以下のとおり、
皆様のご意向をお伺いして処理することとなりました。

閉会式において、共有シートをご案内しましたが、
十分機能しておりません(申し訳けございません)。
つきましては、再度メールにて、
以下4つの項目について、お尋ねいたしますので、
ご回答の返信をお願い申し上げます。


1)発表概要のページ(本文)について

 協議の結果、当初の予定どおり、
 「一般公開(不特定多数の方が閲覧可能)」
 とさせていただきたいと思います。

 ただ、閉会式において「概要ページ非公開」の
 可能性を示唆(事後協議)としたこともあり、
 Webでの一般公開に不都合がある場合は、
 発表者ご本人のご意向を尊重して
 非公開を選択できるようにしたいと思います。

 発表概要のページの非公開を希望する方は
 「発表概要 "非公開" 希望」とご回答ください。


2)発表概要ページに掲載されたメディアについて

 発表概要のページが一般公開となることを前提に、
 作品動画・画像・音声等の掲載に不都合が生じる場合は、
 削除を希望する事項を具体的にお知らせ下さい。
 管理者の方で削除いたします。


3)プレゼンテーション動画について

 発表概要のページが一般公開となることを前提に、
 プレゼンテーション動画の削除を希望する方は
 「プレゼンテーション動画 "削除" 希望」とご回答ください。


4)質疑・応答のページについて

 質疑・応答に用いた「議論」のページにつきましては
 予定どおり、一週間の期限付きということで、
 24日(土)まで掲載し、25日には削除いたします。

 尚、質問の方は、当日17日に締め切りましたが、
 それに対する回答が未入力のケースがあるようです。
 今一度、ご自身のページの「議論」をご確認いただき、
 未回答項目がある場合は、回答の記載をお願いします。


【付記】

 概要ページの一般公開は、質疑応答等削除後の
 10月25日を予定しております。

 発表概要は、通常の学会における
 口頭発表の概要と
 同様の扱いとなりますので、
 デザイン学会誌「デザイン学研究」への
 同名での論文投稿等は問題ございません。

 皆様の利用者アカウントについてですが、
 当サイトにおける利用者アカウントは継続します。
 アカウントをお持ちの皆様には
 一般公開・非公開に関わらず、
 すべてのページを閲覧いただくことが可能です。


以上、長文になり申し訳けございません。
それぞれのご意向を、10月24日(土)までに ご回答下さいますよう、お願い申し上げます。


開催校 九州産業大学 井上貢一
メール返信先:以下、いずれでも結構です。
・inoue.ko@ip.kyusan-u.ac.jp
・jssd5th@gmail.com (上記へ自動転送)


研究指導教員あて

日本デザイン学会
2020年度第5支部発表会
研究指導教員 各位

開催校・Web管理を担当しております、
九産大井上です。

10月17日の発表会、異例の形式となりましたが、
多数のご参加、また皆様のご協力に
改めて御礼申し上げます。

さて、今回の発表概要は、
プレゼンテーション動画や質疑応答も含め、
多くの情報がサイト上に残っております。

つきましては、そのアーカイブの方法について、
発表者の方へ、以下の内容で、
確認のメールを差し上げております。

公開・非公開等につきましては、
ご指導の発表者の方と協議・確認を
して下さいますようお願い申し上げます。

以下、発表者の方へお送りした内容

ーーーーーーーーーーー

1)発表概要のページ(本文)について

 協議の結果、当初の予定どおり、
 「一般公開(不特定多数の方が閲覧可能)」
 とさせていただきたいと思います。

 ただ、閉会式において「概要ページ非公開」の
 可能性を示唆(事後協議)としたこともあり、
 Webでの一般公開に不都合がある場合は、
 発表者ご本人のご意向を尊重して
 非公開を選択できるようにしたいと思います。

 発表概要のページの非公開を希望する方は
 「発表概要 "非公開" 希望」とご回答ください。


2)発表概要ページに掲載されたメディアについて

 発表概要のページが一般公開となることを前提に、
 作品動画・画像・音声等の掲載に不都合が生じる場合は、
 削除を希望する事項を具体的にお知らせ下さい。
 管理者の方で削除いたします。


3)プレゼンテーション動画について

 発表概要のページが一般公開となることを前提に、
 プレゼンテーション動画の削除を希望する方は
 「プレゼンテーション動画 "削除" 希望」とご回答ください。


4)質疑・応答のページについて

 質疑・応答に用いた「議論」のページにつきましては
 予定どおり、一週間の期限付きということで、
 24日(土)まで掲載し、25日には削除いたします。

 尚、質問の方は、当日17日に締め切りましたが、
 それに対する回答が未入力のケースがあるようです。
 今一度、ご自身のページの「議論」をご確認いただき、
 未回答項目がある場合は、回答の記載をお願いします。


5)その他

 概要ページの一般公開は、質疑応答等削除後の
 10月25日を予定しております。

 発表概要は、通常の学会における
 口頭発表の概要と
 同様の扱いとなりますので、
 デザイン学会誌「デザイン学研究」への
 同名での論文投稿等は問題ございません。


6)皆様の利用者アカウントについて

 当サイトにおける利用者アカウントは継続します。

 すでにサイトのアカウントをお持ちの皆様は
 一般公開・非公開に関わらず、
 すべてのページを閲覧可能であることには
 変わりございません。

 諸々、長文になり申し訳けございません。
 それぞれのご意向を、10月24日(土)までに  ご回答下さいますよう、お願い申し上げます。


開催校 九州産業大学 井上貢一
メール返信先:以下、いずれでも結構です。
・inoue.ko@ip.kyusan-u.ac.jp
・jssd5th@gmail.com (上記へ自動転送)