トーク:実行委員会準備室

提供: JSSD5th2021
2021年6月7日 (月) 15:48時点におけるInoue.ko (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「 ==幹事会|2021.06.02== ===日程=== * 第1候補 10月30日(土) * 第2候補 11月13日(土) :→各大学のご都合の再確認と、ひとまず…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
Jump to navigation Jump to search


幹事会|2021.06.02

日程

  • 第1候補 10月30日(土)
  • 第2候補 11月13日(土)
→各大学のご都合の再確認と、ひとまず(※)両日程の確保をお願いいたします。

※九大の大学院改組(文部科学省からの設置認可、早くて6月下旬)→大学院入試日などが確定 ご迷惑をおかけいたしますが、いましばらく、お時間をください。


プログラム

  • 研究発表およびライトニングの発表件数に応じて、開始時刻、両プログラムの時間配分などは調整する
  • 基本的に、研究発表 →ライトニングトーク の順番。
  • 懇親会 > 言及を失念しました。次回、ご審議したく。



  • 3. 高校への案内 *
  • 統一した案内文などの資料を作成して、メールで配信。
  • 各大学が管理している高校リストを整理しておく。次回の幹事会で突き合わせ。



確認 / 報告事項

研究発表

  • リアルタイムで実施(Zoom録画、YouTube 活用は、継続審議)。
  • Certificate:Googleフォーム/参加申し込み時に必要有無を確認。
  • 座長:第5支部の各大学の先生に広く協力していただく。
  • 部屋割り:発表件数に応じて。
  • MediaWiki:プレゼン動画は求めず。動画による図表類や成果物の紹介として活用。
  • 表彰の有無などは、継続審議。

ライトニングトーク

  • 実施方法(Zoomのみ、YouTubeと連携)は、継続審議。
ライトニングトーク案20210602.pdf
  • 表彰の詳細は、継続審議。


Webサイト

  • 現段階のコンテンツを確認。
  • 決定事項は、逐次、加筆していく。

その他

・月1回程度の頻度で、幹事会を開催する。 ・JSSD第68回春季研究発表大会(6/25-27)以降、会期が確定次第、学会員向けに案内開始。 ・参加登録など各種の〆切日は、これまでに準じるスケジュール感とする。 ・コロナ禍と関係なく、引き続き、オンライン開催を基本とする。 ・関係者の拡充 運営側:新しい先生方への声がけ、積極的な参加依頼。 参加側:低学年を含む多くの大学生の参加依頼。 →次のステップとして(あるいは同時進行で)高校生へ声がけ、参加を促す。

次回の幹事会

  • 7月7日(水)、14日(水)あたりで「調整さん」にて日程照会
  • 水曜日の18時30分~