「はじめにお読みください」の版間の差分

提供: JSSD5th2022
Jump to navigation Jump to search
(ページの作成:「第5支部発表会に関わるエントリーから概要執筆まで。発表を希望される方は、発表までのプロセスについて、必ずお読みく…」)
 
(「はじめにお読みください」を保護しました ([編集=管理者のみ許可] (無期限) [移動=管理者のみ許可] (無期限)))
 
(同じ利用者による、間の20版が非表示)
2行目: 2行目:
  
  
 +
==はじめに==
 +
第5支部での発表には、従来とは異なる考え方、また作業手順が必要となりますので、'''このページに記載されている事項''' および '''[[発表予定の方へ]]'''について事前にご確認下さい。
  
==第5支部における発表会について==
 
===はじめに===
 
* 第5支部での発表には、従来とは異なる考え方、また作業手順が必要となりますので、'''このページに記載されている事項''' および '''以下のページの内容'''について事前にご確認下さい。
 
:'''[[発表予定の方へ]]'''
 
<!--
 
* 2020年度に関してはWeb開催となります。関連する情報を以下のページを合わせてご覧ください。
 
:'''[[発表予定の方へ+]]'''
 
-->
 
 
<br>
 
<br>
  
===2つの発表区分===
+
==発表区分==
第5支部では「研究発表」と「ライトニングトーク」の2つの区分を設定しています。<br>
+
* 第5支部では「研究発表」と「ライトニングトーク」の2つの区分を設定しています。
<small>第5支部以外の会員の方、また非会員の方の発表も可能です。</small>
+
* 発表区分ごとに、発表は原則としてお一人一件までとします(発表筆頭者でなければ重複可能)
  
 +
===研究発表===
 +
* 全国区で開催される春季研究発表大会(口頭発表)に準じたものです
 +
* 発表時間(口頭):発表15分 + 質疑4分 + 予備1分 = 計20分 
 +
: <small>参考: 1鈴 12分、2鈴 15分、3鈴 19分 </small>
 +
* 発表題目・氏名・所属等のエントリーが必要です
 +
* 発表概要(2,000字程度)のWeb投稿が必要です <small>(参考:[[研究発表概要雛形|ページのイメージ(雛形)]])</small>
 +
* 発表概要が当サイト上で公開・アーカイブされます
  
;研究発表
+
===ライトニングトーク===
:・全国区で開催される春季研究発表大会に準じたものです
+
* デザインに関わる取り組みの報告、教育機関における演習の成果発表等、自由な情報共有を目的としたものです
: <small>参考:学部学生の方は受付できません。ライトニングトークでの発表をご検討下さい。</small>
+
* 発表時間:一件につき、発表 3分〜5分(年度・会場により進行形式が異なる可能性があります)
:・'''口頭発表'''と'''ポスター発表'''の2つの形式があります。
+
* 発表題目・氏名・所属等の事前エントリーが必要です
:・発表時間(口頭):発表15分 + 質疑4分 + 予備1分 = 計20分 
+
* 発表概要(簡易的なもの)のWeb投稿が必要です <small>(参考:[[ライトニングトーク雛形|ページのイメージ(雛形)]])</small>
: <small>参考: 1鈴 12分、2鈴 15分、3鈴 19分 </small>
+
* 発表概要が当サイト上で公開・アーカイブされます
<!--:・当サイトの利用者として、事前のアカウント作成が必要です-->
+
<br>
:・発表題目・氏名・所属等のエントリーが必要です
+
<br>
:・発表概要のWeb投稿が必要です
 
: <small>参考:[[発表概要雛形|発表概要ページのイメージ(雛形)]]</small>
 
:・発表概要が当サイト上で公開・アーカイブされます
 
  
 +
==発表資格==
 +
「研究発表」と「ライトニングトーク」それぞれ、以下のとおりです。
  
;ライトニングトーク
+
===研究発表の発表資格===
:・デザインに関わる取り組みの報告、教育機関における演習の成果発表等、自由な情報共有を目的としたものです
+
* 学会員(第5支部以外の方も歓迎)
: <small>参考:従来の「学生デザイン展」におけるプレゼンテーションの役割も兼ねています。学部学生の方も積極的にご応募下さい。</small>
+
* 学会員が関わる大学院生・学部生
:・プレゼンテーション形式です(パネル、模型等の持参も可)
+
<!--学部生の発表に関する参考根拠:日本デザイン学会本大会では「学生会員」の発表が可能(学生会員の資格は学部生から)-->
:・発表時間:一件につき、発表 3分〜5分(年度・会場により進行形式が異なる可能性があります)
+
* 学会員の紹介を受けた一般の方
:・発表題目・氏名・所属等の事前エントリーが必要です
 
:・発表題目・氏名・所属が当サイト上で公開・アーカイブされます
 
  
 +
===ライトニングトークの発表資格===
 +
* 学会員(第5支部以外の方も歓迎)
 +
* 学会員が関わる大学院生・学部生
 +
* 学会員が関わる高校生
 +
* 学会員の紹介を受けた一般の方
 +
<br>
 
<br>
 
<br>
  
==発表の手続き==
+
==発表手続き==
'''研究発表(口頭・ポスター)・ライトニングトークの発表を希望される方には、以下の手順で手続きを進めていただくことになります。事前にご確認下さい。'''<br>
+
'''研究発表・ライトニングトークの発表を希望される方には、以下の手順で手続きを進めていただくことになります。事前にご確認下さい。'''<br>
  
 
===1) 発表エントリー===
 
===1) 発表エントリー===
'''[[2021年度第5支部発表会|開催案内]]'''のページからエントリーを行なって下さい。エントリーいただくのは以下の事項になります。
+
'''[[2022年度第5支部発表会|開催案内]]'''のページからエントリーを行なって下さい。エントリーいただくのは以下の事項になります。
 
* お名前:共同発表の場合は筆頭者のお名前のみご記入下さい。発表概要執筆に関わる「利用者ID」となります
 
* お名前:共同発表の場合は筆頭者のお名前のみご記入下さい。発表概要執筆に関わる「利用者ID」となります
 
* メールアドレス:上記「利用者ID」に紐付けされます
 
* メールアドレス:上記「利用者ID」に紐付けされます
* ご所属:大学・研究機関等の名称(学生の方は「大学院生」「学部生」等を付記)
+
* ご所属:大学・研究機関等の名称(学生の方は「大学院生」「学部生」「高校生」等を付記)
 
* 会員/非会員の別:会員 / 非会員(発表当日までに入会予定の方は「会員」を選択して下さい)
 
* 会員/非会員の別:会員 / 非会員(発表当日までに入会予定の方は「会員」を選択して下さい)
* 発表筆頭者が大学院生・学部生の場合
+
* 発表筆頭者が大学院生・学部生・高校生の場合
** 研究指導教員名:共同研究者・記事の校正者として「利用者ID」を発行します。
+
** 研究指導教員名(発表筆頭者の「利用者ID」を共有します)
** 研究指導教員 メールアドレス:上記「利用者ID」に紐付けされます。
+
** 研究指導教員 メールアドレス
* 発表種別:研究発表(口頭発表) / 研究発表(ポスター発表)/ ライトニングトーク
+
* 発表筆頭者が一般の方(非会員)の場合
<!-- : <font color="red">2020年度はWeb開催のため、ポスター発表の設定はありません。</font> -->
+
** 紹介者(デザイン学会会員)の氏名
 +
** 紹介者 メールアドレス
 +
* 発表種別:研究発表 / ライトニングトーク
 
* 発表題目:'''発表題目がそのまま当サイト内での「ページ名」になります'''ので、十分にご検討の上、簡潔に定義して下さい(受付後の変更はできません)。
 
* 発表題目:'''発表題目がそのまま当サイト内での「ページ名」になります'''ので、十分にご検討の上、簡潔に定義して下さい(受付後の変更はできません)。
 
<br>
 
<br>
76行目: 82行目:
 
===5) 校正期間について===
 
===5) 校正期間について===
 
* 第5支部では、発表概要ページに関する「書式等の校正」を行う期間を設けています。ページに校正が入ることをあらかじめご了承下さい。
 
* 第5支部では、発表概要ページに関する「書式等の校正」を行う期間を設けています。ページに校正が入ることをあらかじめご了承下さい。
* 大学院生・学部生の執筆した発表概要については、校正権限をもつ「研究指導教員」、および管理者による校正が行われる場合があります。
+
* 大学院生・学部生・高校生の執筆した発表概要については、校正権限をもつ「研究指導教員」、および管理者による校正が行われる場合があります。
 
* 一般の会員の方が執筆した発表概要については、管理者による校正が行われる場合があります。
 
* 一般の会員の方が執筆した発表概要については、管理者による校正が行われる場合があります。
 
<br>
 
<br>
105行目: 111行目:
  
 
==研究発表会当日について==
 
==研究発表会当日について==
* 当日は、PC・タブレット等で、当日のプログラムや発表概要のページ(開催当日まで、要ログイン)をご覧いただく形になります。
+
* 当日は、ブラウザで、当日のプログラムや発表概要のページをご覧いただく形になります。
 
* 一般参加者の方には、当サイト上のプログラム、発表概要を閲覧するための'''当日アカウント'''を事前にお知らせします。
 
* 一般参加者の方には、当サイト上のプログラム、発表概要を閲覧するための'''当日アカウント'''を事前にお知らせします。
 
* 発表者の方は、ご自身のアカウントをご利用いただけます。
 
* 発表者の方は、ご自身のアカウントをご利用いただけます。

2022年10月14日 (金) 18:13時点における最新版

第5支部発表会に関わるエントリーから概要執筆まで。発表を希望される方は、発表までのプロセスについて、必ずお読みください。


はじめに

第5支部での発表には、従来とは異なる考え方、また作業手順が必要となりますので、このページに記載されている事項 および 発表予定の方へについて事前にご確認下さい。


発表区分

  • 第5支部では「研究発表」と「ライトニングトーク」の2つの区分を設定しています。
  • 発表区分ごとに、発表は原則としてお一人一件までとします(発表筆頭者でなければ重複可能)

研究発表

  • 全国区で開催される春季研究発表大会(口頭発表)に準じたものです
  • 発表時間(口頭):発表15分 + 質疑4分 + 予備1分 = 計20分 
 参考: 1鈴 12分、2鈴 15分、3鈴 19分 
  • 発表題目・氏名・所属等のエントリーが必要です
  • 発表概要(2,000字程度)のWeb投稿が必要です (参考:ページのイメージ(雛形)
  • 発表概要が当サイト上で公開・アーカイブされます

ライトニングトーク

  • デザインに関わる取り組みの報告、教育機関における演習の成果発表等、自由な情報共有を目的としたものです
  • 発表時間:一件につき、発表 3分〜5分(年度・会場により進行形式が異なる可能性があります)
  • 発表題目・氏名・所属等の事前エントリーが必要です
  • 発表概要(簡易的なもの)のWeb投稿が必要です (参考:ページのイメージ(雛形)
  • 発表概要が当サイト上で公開・アーカイブされます



発表資格

「研究発表」と「ライトニングトーク」それぞれ、以下のとおりです。

研究発表の発表資格

  • 学会員(第5支部以外の方も歓迎)
  • 学会員が関わる大学院生・学部生
  • 学会員の紹介を受けた一般の方

ライトニングトークの発表資格

  • 学会員(第5支部以外の方も歓迎)
  • 学会員が関わる大学院生・学部生
  • 学会員が関わる高校生
  • 学会員の紹介を受けた一般の方



発表手続き

研究発表・ライトニングトークの発表を希望される方には、以下の手順で手続きを進めていただくことになります。事前にご確認下さい。

1) 発表エントリー

開催案内のページからエントリーを行なって下さい。エントリーいただくのは以下の事項になります。

  • お名前:共同発表の場合は筆頭者のお名前のみご記入下さい。発表概要執筆に関わる「利用者ID」となります
  • メールアドレス:上記「利用者ID」に紐付けされます
  • ご所属:大学・研究機関等の名称(学生の方は「大学院生」「学部生」「高校生」等を付記)
  • 会員/非会員の別:会員 / 非会員(発表当日までに入会予定の方は「会員」を選択して下さい)
  • 発表筆頭者が大学院生・学部生・高校生の場合
    • 研究指導教員名(発表筆頭者の「利用者ID」を共有します)
    • 研究指導教員 メールアドレス
  • 発表筆頭者が一般の方(非会員)の場合
    • 紹介者(デザイン学会会員)の氏名
    • 紹介者 メールアドレス
  • 発表種別:研究発表 / ライトニングトーク
  • 発表題目:発表題目がそのまま当サイト内での「ページ名」になりますので、十分にご検討の上、簡潔に定義して下さい(受付後の変更はできません)。


2) 受付完了通知が届きます

  • 実行委員会より、受付が完了した旨の通知が届きます。
  • 当サイトにて発表概要を執筆する際の「利用者ID」と「パスワード」、および「発表題目」をページ名とする新規ページのURLをご案内します。


3) 発表概要を執筆して下さい

  • 発行されたアカウントで当サイトにログインの上、ご自身の「発表題目」のページで概要を執筆して下さい。
  • 用意されたページには初期データとしてページの雛形が入力済みになっています。
  • Wikiの記法については編集ガイドをご覧下さい。
  • 記事には静止画・動画の掲載、外部リンクも可能です。


4) 編集の締め切りについて

  • 締め切り(当該年度開催案内に記載)とは、管理者による発表概要ページの「保護(ロック)」を意味します。


5) 校正期間について

  • 第5支部では、発表概要ページに関する「書式等の校正」を行う期間を設けています。ページに校正が入ることをあらかじめご了承下さい。
  • 大学院生・学部生・高校生の執筆した発表概要については、校正権限をもつ「研究指導教員」、および管理者による校正が行われる場合があります。
  • 一般の会員の方が執筆した発表概要については、管理者による校正が行われる場合があります。


付記) 発表概要の一般公開について

  • 発表会の終了後、発表概要のページはそのままアーカイブされるとともに、一般公開となります。あらかじめご了承下さい。



研究発表会当日について

  • 当日は、ブラウザで、当日のプログラムや発表概要のページをご覧いただく形になります。
  • 一般参加者の方には、当サイト上のプログラム、発表概要を閲覧するための当日アカウントを事前にお知らせします。
  • 発表者の方は、ご自身のアカウントをご利用いただけます。



当サイトにおける情報の共有・公開について

第5支部では、従来とは異なる手法・考え方で発表会を運営しています。発表予定の方へのページに、その点について記載していますので、ご確認ください。