参加型文化とファンカルチャーに関する一考察

提供: JSSD5th2023
2023年10月12日 (木) 00:37時点におけるJIANG-XINYUE (トーク | 投稿記録)による版
Jump to navigation Jump to search

- 中国におけるオーディション番組とネットワーク社会の関係を中心に -


蒋欣悦 / 九州大学大学院 / 芸術工学府
JIANG XINYUE / Kyushu University / Graduate School of Design


Keywords:  Fan Culture, Participatory Culture, Idol Audition Program


Abstract
In China, due to the rapid development of information and communication technologies and the reform and opening-up policy, idol audition programs and their fan culture have experienced profound changes.The role of the fan is no longer limited to that of a simple "follower," but has been elevated to that of a " cultivator" of the idol. Moreover, fans can interact with idols in real time through social media, which has given rise to a brand new model of fan culture.However, at the same time, problems such as copyright infringement and cyberbullying have also started to emerge.



背景

 情報通信技術の急速な発展に伴い、テレビ番組の制作や配信⽅法も変⾰を迎えている。同時に、改⾰開放政策もその後押し力となり、中国のメディア環境は新たな段階に移⾏しつつある。このような背景の下で、エンターテインメント産業、特にアイドルオーディ ション番組が急激な発展を遂げた。これにより、ファンカルチャーが中国全土に広がり、注目を集めた。熱狂的なファンが年々増えており、番組とファンの間のインタラクションがさらに深まってきた。ファンはより⼤きな影響⼒を持ち始め、ファンが持つポジティブな側⾯が再評価され、ファンの役割も⼤きく⾒直されている。


先行研究

 欧米において、過去では、ファンは強迫観念や狂気と結びつけて描かれてきたが、1980年代以降、ファンカルチャーの研究が重要視されるようになった。Gary, Sandvoss and Harrington (2007)によれば、ファンカルチャーの研究は「3つの波」がある。  また、ジェンキンス(1992)の「参加型文化」はファンカルチャー研究に新たな視点を提供した。更に、ヒルズ(2002)はニューメディアを通じてファンカルチャーを観察する重要性を指摘した。  中国のファンカルチャー研究は欧⽶の影響を⼤きく受け、2005年のオーディション番組『スーパーガール』シーズン2の成功をきっかけに注⽬が集まった。  中国のファンカルチャー研究は、ファンの⾏動、経済、メディア関連性などを多⾓的に探求しているように見えるが、個々の見解に留まり、客観視が足りないことが顕著である。


目的

 本研究の⽬的は、改革開放以来の娯楽の変容、通信技術の発展に伴い、アイドルオーディション番組とそこから⽣み出したファンカルチャーの変化を中⼼に分析し、その発祥に迫り、中国におけるファンカルチャーという実践がメディアの影響を受けつつ、どのように構築されてきたのかという実態を明らかにするものである。それから、実態調査から、どのような課題が存在し、どう対応していくかという提案を試みる。


考察

  アイドルオーディション番組の進化を理解するためには、『スーパーガール』と『偶像練習⽣』という代表的な番組の⽐較を行い、これらの番組は、放送メディアがテレビからネットへと移⾏する中で、数多い変化を遂げた。たとえば、デビュー権の移動、実⼒主義から育成型への進化、個⼈からグループへのデビューなどが観察された。ソーシャルメディアの台頭により番組とファンの間のコミュニケーションが強化され、ファンの参加意識が⾼まった。  通信技術の進化により、ファンは「アイドルの追っかけ族」から「アイドルの作り⼿」へと役割を変え、インターネットを通じてアイドルの育成に直接関与するようになった。ソーシャルメディアやネット動画配信プラットフォームを利用し、リアルタイムでの意⾒交換やコミュケーションができるようになり、アイドルへの投票やを⾏うことで、アイドルの評価過程に深く参加している。これらの変化は、アイドルとファンの親密性を深め、アイドルや番組制作側に収益化の新しいチャンスを提供し、ファンの役割をより重要で積極的なものにしている 一方、問題も伴っている。たとえば、二次創作による権利侵害問題、サイバー暴力現象、代理撮影現象、非理性なファン経済と一律的な政府規制が挙げられる。


結論

 本研究の考察を踏まえ、中国におけるアイドルオーディション番組とファンカルチャーの進化は、情報通信技術の急速な発展と改革開放政策の後押しによって大きく変容し、ファンとアイドルの関係性も変化した。ファンは「追っかけ」から「アイドルの育成者」として変わり、ソーシャルメディアを通じてアイドルとのコミュニケーションがリアルタイムに可能になった。これにより新しいファンカルチャーが形成された。しかし、権利侵害やサイバー暴力などの問題も浮上している。これは政策、技術、文化の融合によるものであり、今後もさらなる変化が予想される。この変化をどう対処し、課題を解決していくのか。ファン、メディア、政府などの関係者が協力し、健全なファンカルチャーの発展を支える必要であろう。


今後の課題

  • ファンカルチャーの中国での受容過程
  • ファンカルチャーの中国での受容過程
  • ファンの流動性
  • ソーシャルメディアにおけるファンコミュニティの形成と発展
  • ネット空間でのファン表現の可能性
  • 欧米の理論が中国の文脈での適用における限界性
  • 他国のファンカルチャーとの比較


参考文献・参考サイト

  • [1] Jonathan Gray & Cornel Sandvoss & C. Lee Harrington(2017) Fandom: Identities and communities in a mediated world,NYU Press
  • Jenson, J. (1992) Fandom as pathology:The consequences of characterization,The Adoring Audience:Fan Culture and Popular Media,Lewis (Ed.), London: Routledge,pp. 9–29
  • Matthew Hills(2002) Fan Cultures,Routledge
  • 陈茜(2019)「选秀类综艺节目中的“粉丝文化”研究」山东师范大学硕士学位论文
  • 郭沁(2022)「粉丝崇拜及其多因性心理机制探讨」『浙江大学学报(人文社会科学版)』第8期pp.70-84
  • 郭庆光(2011)『传播学教程』中国人民大学出版社
  • 亨利・詹金斯(2011)『融合文化:新媒体和旧媒体的冲突地带』杜永明译(2012)商务印书馆
  • 亨利・詹金斯(1992)『文本盗猎者:电视粉丝与参与式文化』郑熙青译(2016)北京大学出版社
  • 亨利・詹金斯 伊藤瑞子 丹娜・博伊德(2015)『参与的胜利网络时代的参与文化』高芳芳译(2017)浙江大学出版社
  • 李珏铭・冯哲辉(2020)「基于要素视角的新媒体与传统媒体明星机制比较研究——以偶像选秀节目《偶像练习生》和《超级女声》为例」『当代电视』第5期
  • 刘海龙(2017)「像爱护爱豆一样爱国:新媒体与“粉丝民族主义”的诞生」『现代传播(中国传媒大学学报)』第4期pp.27-36
  • 吕芷然(2019)「互动仪式链视角下偶像养成类网络综艺节目研究」湘潭大学硕士学位论文
  • 孙慧英(2006)「漫谈“粉丝”现象及其文化解读」『现代传播(中国传媒大学学报)』第6期
  • 陶东风(2009)『粉丝文化读本』北京大学出版社
  • 叶敏(2019)「参与式文化背景下偶像养成类真人秀节目研究」湘潭大学硕士学位论文
  • 尹一伊(2021)「从“跨粉都”到“饭圈”:论中国网络粉丝实践的形成」『电影艺术』第6期pp.84-89
  • 岳改玲(2010)「新媒体时代的参与式文化研究」武汉大学博士学位论文
  • 张嫱(2007)「新媒介环境中的受众研究——以虚拟社区中的追星族为例」清华大学博士论文
  • 张玮玉(2016)『粉丝公众』政见CNPolitics众包翻译组译Routledg
  • 章超萍(2018)「从媒介批评视角看“偶像养成类”节目的娱乐化倾向——以《偶像练习生》为例」『东南传播』第7期pp.120-121
  • 郑方圆(2016)「参与式文化背景下的媒介景观变迁」吉林大学硕士学位论文
  • 郑熙青・谭佳(2022)「认同与表演:互联网时代的粉丝文化研究」『中国社会科学评价』第1期pp.128-137
  • ミシェル ド・セルトー(1968)『パロールの奪取―新しい文化のために』佐藤和生訳(1998)法政大学出版局
  • ヘンリー・ジェンキンズ(1992)『コンヴァージェンス・カルチャー:ファンとメディアがつくる参加型文化』渡部宏樹,北村紗衣,阿部康人訳(2021)晶文社