MainTitle
subtitle・・・・・・・・・・・・・・・・
メインビジュアル、あるいは プロジェクトの最新の状態を視覚的に掲載
- Your Name
- Keywords:・・, ・・・, ・・・, ・・・
- https://www.example.com
プロトタイプ評価シート
↑この単語で作ったら良さそうなどあれば書いてほしいです
概要
これは何?
ロゴ制作のアイデア紹介
背景と目的
背景:ロゴ制作に興味があり、色々な単語からロゴを作ってみたいと思った
目的:制作した単語から規則性を見出し、ロゴ作りのアイデアを紹介
成果物の仕様
WEBサイト
制作ツール
illustration
プロジェクトの期間
2022.04.25 - 2022.07.18
まとめ
プロジェクトが完結したら「まとめ」を記載して下さい。
プロジェクト管理
スケジュール
5/9~ ロゴ作成
6/13~ ポジショニングマップ作成
ポジショニングマップから規則性を見つける
6/20~ サイト制作
ToDo
- 単語(英語、漢字、ひらがな)からロゴを作成
- 単語の意味ごとに喜怒哀楽・明暗などで分類しポジショニングマップを制作
- 規則性をまとめる
- 規則性から単語制作に役立ちそうなことをまとめる
- サイト制作
進捗記録
2022.05.09
今回制作したプロトタイプ
画像等を掲載して下さい。
- ◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯
- ◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯
プロトタイプ制作の方法
- ◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯
- ◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯
2022.04.25
公開方法
WEBサイト
サイトの形式(分量とサイズ)
5ページ
サイトの内容(素材ネタ)
- 制作したロゴ
- 意味ごとのポジショニングマップ
- ポジショニングマップで分けた近いものを並べ、共通点を見つける
- 共通点から意味ごとにロゴ制作時に気をつけることを紹介
サイトのネーミング
未定
サイトの構成
- トップページ
・サイトの説明・目的紹介 - サブページ
・制作したロゴ(単語ごとに飛べるように)
⇨単語ごとに意味、制作時に気をつけたことをまとめる
・意味ごとのポジショニングマップ
・ポジショニングマップで分けた近いものを並べ、共通点を見つける
・ロゴ制作時に役に立ちそうなことを紹介
サイトの制作環境と方法
2022.04.18
現状調査|テーマ内容の先行事例
- 色々な単語(英語・漢字・ひらがな)からロゴを作り、規則性を見つける
現状調査|表現形式の先行事例
- WEBサイト
現状調査|時間軸(対象の歴史的知見)
*ロゴ
- 18世紀ごろの産業革命以降、それまでは農業中心だった人の社会がどんどん技術的に進歩を遂げ、ロゴの世界も印刷技術の登場により大きく進化した。印刷技術により文字のデザイン(フォント)や文章全体の体裁を整えるタイポグラフィが生まれ、やがて文字とシンボルマークとも融合して現代的なロゴマークが誕生。
現状調査|空間軸(対象の地理的知見)
*ロゴ
- 1876年イギリスのビール醸造会社Bass Breweryが世界で初めて商標登録した印象的な三角形の自社ロゴが、現代のロゴマークの始まりと言われている。
現状調査|技術
*ロゴ
- AIがロゴを作る「Brandmark」
解決すべき課題
- AIでロゴを作るプログラミングは、店名によって自動でロゴを作るが、言葉の意味を組み入れていない。
言葉の意味を入れたロゴを作成する際のプロセスをまとめることで言葉の意味を組み入れたロゴを簡単に作れるようになるのではないかと考えた。
2022.04.11
プロジェクトのテーマ候補(10件以上)
- 1:架空のブランドの販売ページを作る
- 2:休日の過ごし方のvlogを作る
- 3:架空のCDのブックレット作り
- 4:身近な人のカバンの中身紹介
- 5:愛犬の寝ている姿を集めた写真集
- 6:トランプのデザインを考えて作る
- 7:みんなのこだわりを紹介
- 8:缶ジュースの販売ページを作る
- 9:テイクアウトできるアフタヌーンティーのパッケージを作る
- 10:色々な単語でロゴを作り、紹介するサイト