ふえたのSD演習| IdeaNote
Social Design 2022
私の提案 2022.06.09
KSUアクアリウム
なにかとストレスの多い現代、気分転換をしたくても毎日の授業やバイトなどで時間に余裕を持てない人も大勢いると思います。
せめて学内のちょっとした所に癒しの空間があれば......
そこで私が提案するのは『KSUアクアリウム』です。
アクアリウムつまり水族館です。水族館に行って水槽を眺めていると心が落ち着きますよね。
疑問に思ったのでネットで検索してみました。
どうやら水の流れやゆらめきは人に安心を与えるそうです。そのため川や海、水槽をみるとストレスが緩和される人が多いらしいです。また魚を鑑賞することもアニマルセラピーという観点からストレスの解消につながるそうです。なるほど……
それならもし、キャンパス内に大きな水槽とその水槽を彩る、色とりどりの魚たちがいたら......
そこはきっと癒しの空間になるのではないでしょうか。
▶具体例
学校全体のいろいろな所に水槽を設置します。
大きめの水槽であれば離れたところからでもゆっくり魚を眺められるので、できるだけ大きめで!
水槽ごとにコンセプトを変えて展示します。
EX)外洋魚、熱帯魚、淡水魚、古代魚 など
学生さんや職員さん方の心が安らぐ、癒しの空間になったらいいなと思います。
グローバルプラザ近くの天窓(?) と1号館2F入口付近(図書館側)で撮った写真を使いました。
妄想キャンパス|2022.05.26
ソーシャルデザイン演習「・・だったらいいな」を可視化する・・
アイデア リストアップ2022.05.26
①正門から15号館までの移動がもう少し楽ならいいな
・動く床が欲しい。エスカレーター、連絡通路を作る
・ローラースライダー、トロッコ、チェアリフト
②大きな水槽に魚が泳いでたらいいな
・熱帯魚、クラゲ、深海魚、アロワナ、ピラルクー
・天井が水槽になっている通路、トンネル
③もっといろんな軽食が気軽に買えたらたらいいな
・キッチンカー数台が軽食を販売
・クレープ、ハンバーガー、たい焼き、ドーナツ、フライドポテト食べたい