LogoMark.png

太田姫奈/卒業研究

知って安心!応急手当チャレンジ

状況判断と知識習得を両立する応急手当カードゲームの設計

バナー2.png


概要

これは何?

応急手当が学べるカードゲーム

背景と目的

背景
日本赤十字社の調査によると、多くの人が一次救命処置の重要性を理解しているにも関わらず、国民の半数以上が具体的な行動を起こせていないという大きな課題が存在します。これは、いざという時の人命救助の遅れに繋がりかねません。

目的
本研究開発では、応急手当を学べるカードゲームを通じて、知識の習得だけでなく、緊急時の判断力や行動力を養うことを目的とします。ゲームの楽しさを通じて、より多くの人々が応急手当を身近に感じ、いざという時に適切な行動が取れる社会の実現に貢献します。


コンセプト

応急手当の基本的な知識や手順を楽しく学べる。

成果物の仕様

メンバー

増田里奈
太田姫奈

制作ツール


プロジェクトの期間

プロジェクトの期間|2025.04.11 - 2025.12.26

まとめ




調査

現状調査

先行事例

技法・技術情報




プロジェクト管理

スケジュール

リンクはこちら

ToDo

ルールを頑張って完成まで近づける!





進捗記録




2025.06.06

10/9
🌼説明動画YouTubeにアップロード

9/29~10/8
🌸動画編集
🌼Googleサイト作成

9/28
🌸🌼プレイ動画の撮影(スマホ)

9/26
🌸🌼動画構成の話し合い

9/20~9/25
🌼動画の構成

9/19
🌸🌼ポスターをコピー

9/6~9/14
🌸ポスターを作成

9/1~9/5
🌸ポスターの案だし

8/31
🌼カードゲームのデータを完成
発注する

8/20
🌸🌼先生にデータの確認
カード・説明書・化粧箱

8/7~8/17
🌸化粧箱のデザイン

8/6~8/16
🌼表紙のイラスト
🌸タイトルロゴ

8/1~8/5
🌸化粧箱の案だし(3〜4)

7/24~7/31
🌸説明書のデザイン

7/22~7/29
🌼説明書のイラスト作成

7/18~7/21
🌸説明書の案だし

7/14~7/17
🌸説明書のルールを分かりやすく

6/21~7/10
🌼カードゲームのイラストの作成
🌸カードゲームのデザイン(表・裏)

6/20
先生にルールの確認してもらう

6/18 12:00
校門に待ち合わせ
テストプレイ

6/13
ルールを頑張って完成まで近づける!




2025.05.23

2025.05.16

サンプル.png




2025.05.09

タイトル候補




2025.05.02




2025.04.25

制作物のアイディア


eラーニングの教材の種目

【初めての応急手当編】
AEDが命を救った
私たちが命を救う
イントロダクション
誰かが目の前で倒れていたら
119番の通報
反応の確認
助けを呼ぶ(119番通報とAEDの依頼)
呼吸の確認
胸骨圧迫
AEDの使い方
一連の流れ
まとめ

【普通救命講習編】
AEDが命を救った
私たちが命を救う
応急手当とは
誰かが目の前で倒れていたら
119番通報の方法
救命の連鎖
救命処置の重要性
突然死を予防する
子供の突然死を予防する
救命に必要な応急手当
反応の確認
助けを呼ぶ(119番通報とAEDの依頼)
呼吸の確認
胸骨圧迫
気道の確保
人工呼吸
継続と交代
胸骨圧迫(小児)
胸骨圧迫(乳児)
AEDの電極パッド貼り付け時の注意点など
AEDの基本的な使い方
気道異物の除去(反応がある場合)
気道異物の除去(反応がない場合)
気道異物の除去(乳児の場合)
回復体位
心配蘇生の一連の流れ
まとめ



【上級救命講習編】
AEDが命を救った
私たちが命を救う
応急手当とは
誰かが目の前で倒れていたら
119番通報の方法
救命の連鎖
救命処置の重要性
突然死を予防する
子供の突然死を予防する
救命に必要な応急手当
反応の確認
助けを呼ぶ(119万通報とAEDの依頼)
呼吸の確認
胸骨圧迫
気道の確保
人工呼吸
継続と交代
胸骨圧迫(小児)
胸骨圧迫(乳児)
AEDの電極パッド貼り付け時の注意点など
AEDの基本的な使い方
気道異物の除去(反応がある場合)
気道異物の除去(反応がない場合)
気道異物の除去(乳児の場合)
回復体位
心配蘇生の一連の流れ
イントロダクション
直接圧迫止血
保温法
ショック時の対応
包帯法(はじめに)
包帯法(たたみ三角巾の作り方)
包帯法(圧迫包帯止血;前額部)
包帯法(圧迫包帯止血;頭頂部・頬・顎)
包帯法(圧迫包帯止血;前腕部)
包帯法(圧迫包帯止血;膝・肘)
包帯法(圧迫包帯止血;手)
包帯法(圧迫包帯止血;足)
包帯法(被覆;頭部)
包帯法(被覆;胸部)
包帯法(被覆;胸部から肩)
包帯法(被覆;手)
包帯法(被覆;足)
包帯法(被覆;鎖骨)
包帯法(被覆;腕)
包帯法(被覆;足間接)
福子固定法(前腕)
福子固定法(下腿)
熱傷の手当
熱中症への対応
まとめ


【その他の応急手当】
用手による頸椎保護
擦り傷、切り傷
気管支喘息
けいれん
低血糖
失神
アナフィラキシー
歯の損傷
毒物
溺水への対応
低体温症
凍傷




2025.04.18

薬草についての調査

応急手当についての調査

スケジュール

リンクはこちら




2025.04.11

テーマ案

薬草について

現場調査(薬草)

現場調査(応急手当)





PAGES

GUIDE

添付ファイル: fileバナー2.png [詳細] fileサンプル.png 1件 [詳細] fileバナー.jpg 2件 [詳細]
Last-modified: 2025-05-23 (金) 10:22:37