myめっと
被るだけではない。知らないヘルメットの世界
- Kazuki Teshiba
- Keywords:バイク, オートバイ, ヘルメット, 映像 , 実写
- Youtube
概要
これは何?
私の趣味であるオートバイ
ですが、オートバイではなく乗車時に必要となるヘルメットにスポットを当て
ヘルメットのファッション性や機能性などヘルメットの紹介動画
背景と目的
「ツーリング」≠「オートバイ」、「ツーリング」=「オートバイ+ヘルメット」
と言えるほどヘルメットは持ち主の気分を上げるほど重要な要素である。現に私はつい、ライダーのオートバイよりもヘルメットをつい見てしまうほどヘルメットは多種多様に存在しており、他人と被りにくいので人によって個性が出る要素である。オートバイに興味のない人も動画を見て、「オートバイ」を知らない方々の知識として、今から初める人のきっかけや繋がりを広げたい。
コンセプト
- オートバイは出すがメインはヘルメット。(※オートバイが主張しないようにする)
- ヘルメットのファッション性や個性を演出する。
成果物の仕様
YouTubeに公開
5~6分の映像を1本
ハンディー・脚付き映像
制作ツール
- カメラ
- iPhone
- Adobe Premiere Pro
プロジェクトの期間
2022.04.09 - 2022.12.08
まとめ
調査
現状調査
先行事例
技法・技術情報
プロジェクト管理
スケジュール
ToDo
進捗記録
2022.07.07
2022.07.01
2022.06.30
2022.06.28
2022.06.24
試作③
|
|
感じたこと
- 音が大きすぎて割れることもある
- ヘルメットの紹介なのでほとんど使えないかも....
- 機械音声が意外と綺麗に録れる
中間報告を通して
- ただヘルメットを紹介する映像にならないように注意すること
- できないことをただしないというだけになっている(工夫をしない)
- どんな特徴があるのか紹介が必要
- 計画性を持つこと
2022.06.09
試作案-2
- 内での映像は照明が必要・肝になるかも....→照明を少し考える
- 外見と内見の映像が必要になってくる
- 音をどうするか→音楽?ヘルメットの開閉音?オートバイの音?
- 3分の動画なので現状、音楽が有力。(所々、効果音必要かも)
- 音の試作も必要
調査-2
|
|
- レビュー系や説明動画系が多い
- いずれはアド街のコレクション風も良いかも
→後期?色々なライダーとヘルメットの撮影? - バイクと絡めたヘルメットのメインの映像で
- 脚付きだと説明系感が強くなるのでハンディーも絡めると柔らかくなるかも...
2022.06.03
試作②
|
| |
|
|
※全て音なし
感じたこと
- ヘルメットの中のクッションは照明を入れないと暗い→暗すぎてわからない
- 危険性・機能面の際に中のクッションの映像が必要になってくる
- クッションの厚さや色など工夫して撮影しなければ説明の映像ともならない
- 外見は撮影するのは比較的撮影しやすいが、内見は暗かったり外の環境によって撮影の難易度が変わってくる→工夫が必要
2022.05.27
試作①
|
| |
|
|
※全て音なし
感じたこと
- 内でおしゃれに撮ろうとすると限界がある
- 脚付きは映像が動かないので固い印象がある
- 照明も強すぎると固い印象に感じる
- 次はハンディーも絡めながらすると柔らかい印象の映像が撮れるかも。
- 外だと印象も変わるかもしれない→外での試作
2022.05.20
試作プラン-1
- まず人のヘルメットの前に自分自身のヘルメットで撮ってみる
- 試作では短い映像を内と外で撮ってみる
- 音と映像で分けてとりあえず考える
- 無理に脚付きにこだわらない(ハンディーも絡めて)
- オートバイも使用するがメインはヘルメット
- 20~30本ぐらい撮影して本制作の系統を確定させる
- いい素材は本制作でも使用を考える
- 様々なアングルで撮ってみる
- ※6/15までには絶対に本制作開始
2022.05.13
調査-1
感じたこと
- オートバイは危険な乗り物ある。
- 交通事故:普通自動車<オートバイ
- ヘルメットはファッションだけではなく危険性は必要
→危険性も絡めた上で研究を進める
2022.05.06
研究テーマの確定
ヘルメットの危険性 or ファッションか
危険性や機能面は序盤で終わりそうで先行事例もあるが
ファッション系は意外とないことが発覚。
&size(20){バイクのヘルメットのファッション性を重視して研究を進める}
※危険性は機能面は序盤ですることを考えている
2022.04.29
参考事例
- バイク(オートバイ)
- ヘルメット
バイク本体のことについては先行事例が多い。
ヘルメットは購入してみたなどのVlog等が多い。
機能面についてやデザインなどについて
私は興味があるのでその2点について現在考え中。
2022.04.22
研究テーマの案
- バイク
- カメラ(映像)
- 食事
- 観光
- ネットニュース
- テレビ関連
- アイドル
- スポーツ
- 旅行
- アプリ
一番好きなのはバイク(オートバイ)
バイクについて卒業研究を進めようと考えている。
バイクの何について研究を進めるかは以後考える。
2022.04.15
研究テーマの案
- 映像系(実写)?
→ビデオカメラ?iPhone12カメラ? - 映像系(画面映像)?
→iPhone・iPad・Mac の画面録画?
映像に興味があるので、情報デザイン研究 I・II同様に映像に挑戦する。
好きなこと・興味のあること(大きなカテゴリー)
- バイク※
- カメラ(映像)
- 食事
- 観光
- ネットニュース
- テレビ関連
- アイドル
- スポーツ
- 旅行
- アプリ
2022.04.08
研究ページの整理
- 赤い部分のコメントアウト
- メンバーの項目を削除
- スプレッドシートの作成