【企画案】
九産大×学生発「スマートF-Bikeプロジェクト」
文理芸が合わさった総合ならではのプロジェクト
プロジェクト名
Campus-F(キャンパス・F)
~学生の手でつくる未来の通学モビリティ~
背景・課題
九産大はキャンパスが広く、丘もあり移動がやや大変
通学手段が限られており、バスや車に頼る学生も多い
目的
学生主体で電動自転車(F-Bike)を開発し、
学内モビリティの選択肢を広げる。
工学・デザイン・ビジネスの学びをリアルに活かす
プロジェクト型学習の機会創出。
内容 詳細
- ターゲット:学内移動 or 自宅~大学の通学利用者
- 特 徴 :電動アシスト付き・軽量・折りたたみ型・学内充電ステーション対応
- デザイン : 芸術学部・デザイン系学生が設計(カラー・ロゴ・形状)
- 技 術 :工学系学生がバッテリー・モーター・センサー開発・制御
- ビジネスモデル : 商学部や経済系学生がコスト試算・収支モデルを検討
- 試験導入 :まずは10台程度をプロトタイプ制作し、学内で実証実験
メリット
- 学生の力で“動くプロダクト”を形にできるリアルな経験
- 学内の移動が快適・環境に優しくなる
- 学内PRや外部コンテストへの出展も可能
- 地元企業(自転車部品メーカー等)との連携もあるかも