LogoMark.png

手柴数騎/情報デザイン研究I のバックアップの現在との差分(No.1)


#author("2021-07-16T08:36:05+09:00","default:member","member")
*映像のイロ
~ケルビン値の違いでどんな変化?~



#image(title2.jpg)
 


-''Kazuki Teshiba''
-'''Keywords:映像, 色温度, ホワイトバランス, K,ケルビン'''
//-https://www.example.com

~


**Overview
***Introduction / What is This
映像と色温度の関係性について
//&color(red){これは何か・・を簡潔に};
~

***Background and Purpose
映像の色温度が変化した時、動画の雰囲気はどう変化するのか
//&color(red){プロジェクトの背景と目的};
~

***Concept
対象物: 物・食べ物・人物etc.....(外限定で予定)
//&color(red){基本的な考え方、枠組み、視点など};
~

***Output
-完成作品
#youtube(66qCxiNEIuo)
#youtube(Kahze4SZSPg)
#youtube(t0sLDeCcIaw)

CAM調整(5300K,2300K,15000K)
PC調整(音声MIX,映像エフェクト,室内映像WB調整)


~
//&color(red){成果物の直接掲載またはリンク誘導};
//&color(red){&small(プロジェクトの途上では、試作品等、視覚的な資料を掲載・リンクして下さい。);};
//&color(red){&small(成果物の形式・サイズ・時間尺等の基本情報も記載して下さい。);};
~

***Tools
-カメラ(色温度を任意で設定できる機材)
-MacBook Air [[(Premiere pro)>https://www.adobe.com/jp/products/premiere.html]]
//&color(red){使用するツール|ハードウエア・ソフトウエア};
~

***Term
2021.04.08 - 2021.07.15 (大学3年前期期間)
//&color(red){プロジェクトの期間|20XX.XX.XX - 20XX.XX.XX };
~

***Conclusion / Summary 
今回の制作を経て、完成はしたが技術的なコトもまだ足りていなかったが製作途中で作品の論点がズレ始めた。
反省点として頑なにカメラ側で色温度調整をしていたので全く同じ映像を撮れなかったのでPC側調整にして同じ映像を使えるようにするべきだった。
//&color(red){プロジェクトが完結したら「まとめ」を記載して下さい。};
~
~


**Survey

***Present Status
-WBとは何か
-日常生活において外から店内に入る時、違和感は感じないがなぜだろうか?
-映像と写真での違い

//&color(red){現状調査、現状の問題の洗い出し};
~

***Precedent
-[[YouTube>https://www.youtube.com]]
-[[映像製作の手順>https://digitalidentity.co.jp/blog/creative/douga-seisaku.html]]
-[[映像のジャンル>https://v2.nex-pro.com/library/OTY1]]
-[[人の目の色順応>https://www.ccs-inc.co.jp/museum/column/light_color/vol38.html]]
-[[映像を写し出す液晶ディスプレイについて>https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/chemical_wondertown/cellphone/page03.html]]
-[[ホワイトバランスと色温度の関係>https://toredaka.net/archives/8527]]
-[[カメラの色温度は逆>https://www.photografan.com/basic-knowledge/white-balance/]]
-[[カメラの色温度は相殺させる>https://haretoki.net/tips016/]]
-[[写真と映像の違い>https://g2015graman.top/archives/17795.html]]
-[[WBは雰囲気を作る>https://www.camera-kb.com/white-balance/]]

//&color(red){先行事例の紹介、傾向分析など};
~

***Technique / Technology
-[[色温度について>https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia02_05/]]
-[[カメラの色温度設定>https://news.mapcamera.com/maptimes/初めてのカメラ%E3%80%82%E3%80%80その8%E3%80%80~色合いを変える~/]]
-[[カメラの色温度について>https://ksk-h.com/white-balance/]]

//&color(red){プロジェクトの遂行に必要な技法・技術に関する調査};

~
~

**Project Management

***Schedule
[[スケジュール>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1SP7miyfK8DzDn_VpYEhFXlcg-2Iu3gp-rPOlCeysHpQ/edit?usp=sharing]]
//&color(red){計画的な遂行のために、進行管理表を作成してリンクして下さい。};
~

***ToDo
-%%課題テーマ決定%%
-%%試作までの調査%%
-%%試作①%%
-%%試作①を制作後の調査%%
-%%試作②までの調査%%
-%%試作②%%
-%%試作②を制作後の調査%%
-%%試作③%%
-%%試作③を制作後の調査%%
-%%本制作準備%%
-%%本制作%%
-%%本制作を制作して感じた事%%
-
-

//&color(red){やるべきこと(タスク)を箇条書きにします。};
//&color(red){完了後は「%%取り消し線%%」あるいは「// コメントアウト」」};

~
~
~

#hr
CENTER:''worklog''
//&color(red){最新の情報を一番上に記載して下さい(古い記事が下へ沈む)。};
#hr
~
~
**2021.07.12
***本制作反省
今回の制作を経て、完成はしたが技術的なコトもまだ足りていなかったが製作途中で作品の論点がズレ始めた。
反省点として頑なにカメラ側で色温度調整をしていたので全く同じ映像を撮れなかったのでPC側調整にして同じ映像を使えるようにするべきだった。
次回も映像関連で考えてはいるが、もう少し考えてテーマ設定をする
~
**2021.07.01
***本制作作品
#youtube(66qCxiNEIuo)
|48|4|48|c
|#youtube(Kahze4SZSPg)||#youtube(t0sLDeCcIaw)|

CAM調整(5300K,2300K,15000K)
PC調整(音声MIX,映像エフェクト,室内映像WB調整)


//***本制作作品を作ってみて
//-色温度の変化
//◯とても差が出て、まだ分からないことも多く奥深さを感じた。
//◯カメラ調整なのかPC調整で使用差を感じた。
~

**2021.06.28
***本制作について
-3色分けて比較を予定。
◯3本の動画で3色比較。

-方法
◯YouTubeにて公開

-尺
◯3分尺で計3本

-対象物
◯植物や建物や物 etc....
~

**2021.06.24
***本制作
-試作でカメラを使ってみて気づいた事
◯室内は照明をかなり入れないと厳しい
[[ゲイン値>https://studioamu.jp/video-production/know-how/gain/]]を上げないと厳しい➡︎画質が下がる
◯ゲイン値をあげなくて良いのは外。
➡︎外で撮った映像で本制作する
~
-動画は音が使える
◯音は使えるものは使っていく
意外と音が良かったため。
~
-対象物
◯変わらず外にあるモノで制作
外にあるモノなので制限はあるが制限の中で制作
~

-色温度変化はカメラ調整
◯ケルビン値での調整がテーマ
カメラで撮影した映像をPCでWB調整しても良いが、PC側では数値調整ができないが、カメラでは数値調整出来るのでカメラ調整メインで制作。
◯3色の映像
試作通り3色で制作。


~

**2021.06.19
***試作③フォーカスイン
#youtube(RUda2WRdYwk)
~
***試作から得た事
-フォーカス入れると映像である理由はあるかもしれないと感じた
-中央の黄色っぽい映像は違和感でしかない
-PC側調整だとワンカットで撮影すれば映像が数パターン取れるので手軽
~

**2021.06.14
***試作から感じた事
-__&color(red){カメラ側調整};__
◯K数値でWB調整する事が可能
➡︎回数撮影しなければならない

-__&color(blue){PC側調整};__
◯一本撮影すれば様々なWB調整する事が可能
➡︎K数値でWB調整できない
~

**2021.06.10
***試作②-1ティルト(縦振り)
#youtube(jLJ8Mg2L9sY)
~
***試作②-2パン(横振り)
#youtube(r9FIuI1Phgs)
~
***試作から得た事
-premiereにてWB調整
-寸分の狂いのない全く同じカメラワークは厳しい。
-植物は色温度変えたら分かりにくい事がある。
-空は絞り調整難しい。

~

**2021.05.30
***調査
-映像には音がついている
-映像は動く
-フォーカスを工夫すれば変わった映像にできる
~

**2021.05.20
***ふと思った事
-映像と色温度というテーマだがこのままだと「カメラと色温度」だと。

カメラ→スチール(写真)・とムービー(映像)ジャンルがある。
今回は映像において色温度が変化するものを対象にしていこうと思う。
~

***調査
-写真・映像において色温度はそれぞれどう変化するのか
~
[[写真と映像の違い>https://g2015graman.top/archives/17795.html]]
__&color(red){写真};__
一言で __写真は一瞬を切り取ったモノ__
__&color(blue){映像};__
一言で __映像は写真の連続を繋げたモノ__
~
[[WBは雰囲気を作る>https://www.camera-kb.com/white-balance/]]
基本は色温度は動画も写真も似た様な雰囲気となる。
大きな違いは __静止画__ or __動画__
~
~

**2021.05.20
***調査
-何故、カメラの色温度は逆となっていたのか
~

***結論
-[[カメラの色温度は逆>https://www.photografan.com/basic-knowledge/white-balance/]]
-[[カメラの色温度は相殺させる>https://haretoki.net/tips016/]]
~
カメラの色温度は光の色温度は実は原理は同じ

原理は__&color(red){色同士をぶつけて相殺している};__ 
~

違うのは__&color(red){目で直接見る};__ か __&color(red){画面を通して見るか};__ 
~
~
-(光の場合)
__&color(red){光は人の目で見る。};__ なので[[色順応>https://www.ccs-inc.co.jp/museum/column/light_color/vol38.html]]が行われている
ピンポイントで見ている光の色温度を判別する
~
__例) 部屋内の4600K(青5)を色順応で4600K(青5)を本能的に出して相殺させて白にしている。そこに光の3200K(弱い赤3)を見て赤い光と感じる__
~

-(カメラの場合)
__&color(red){カメラは画面を通して見る};__ なので[[色順応>https://www.ccs-inc.co.jp/museum/column/light_color/vol38.html]]が行われない
カメラ設定の色温度で相殺させて白にしている。
~
例) 部屋内の4600K(青5)をカメラ設定の3200K(弱い赤3)で相殺できず
~
__4600(青5)−3200(弱い赤3)=1400(弱い青2)__
~
の様に(弱い青2)を消しきれなかったので__&color(blue){青ぽい映像となる。};__



~
~

**2021.05.13
***試作①
#youtube(i4Z3RIirfz8)
-部屋の色温度は4600K
-わかりやすく極端に2300Kと11000K
~

***試作から得た事
-適した色温度の場合(4600K)
映像に異常は感じない
~
-適した色温度より高い場合(4600K<11000K)
映像は赤くなり、夕方の様な雰囲気となる
~
-適した色温度より低い場合(4600K>2300K)
映像は青くなり、冷たいの様な雰囲気となる
~
***疑問
光の色温度だと
2300K→4600K→11000Kでは
数値が上がるにつれて(赤)→(青)となるはず
だが映像は
数値が上がるにつれて(青)→(赤)となっている
~
__&color(red){次回調査予定};__
~
~

**2021.05.06
***疑問①
-日常生活において外から店内に入る時、違和感は感じないがなぜだろうか?
~
***調査&結論①
-[[人の目の色順応>https://www.ccs-inc.co.jp/museum/column/light_color/vol38.html]]
人の目は色順応という作用が働き、自動的に色温度の調整がされているので
違和感なく過ごせている。
~
~
***疑問②
※ホワイトバランス→WB
-iPhoneのカメラはWBを設定することなく違和感なく写真や動画が撮れるがなぜだろうか?
~
***調査&結論② 
-[[カメラの色温度設定>https://news.mapcamera.com/maptimes/初めてのカメラ%E3%80%82%E3%80%80その8%E3%80%80~色合いを変える~/]]
-[[カメラの色温度について>https://ksk-h.com/white-balance/]]
最近のカメラにはオートWBが搭載されており
カメラが自動で色温度の設定をしてくれる。
一部の業務用カメラ等では
任意で色温度を設定できるマニュアルWB搭載のものもある。
だがカメラはオートWBは人の目の様に正確な色設定をすることができないので多少、映像に赤みや黄色みなどが出てくる場合もある。

~
~

**2021.04.25

研究テーマ
 映像と色温度について

***調査
-__[[映像を写し出す液晶ディスプレイについて>https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/chemical_wondertown/cellphone/page03.html]]__
映像は光の三原色のRGBで表示される
~
-__[[色温度について>https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia02_05/]]__
「K」(ケルビン)で色温度を示す
~
-__[[ホワイトバランスと色温度の関係>https://toredaka.net/archives/8527]]__
白色を基準として色温度を設定する
~
***事例
|48|4|48|c
|#youtube(LrSaKEZ5G5U)||#youtube(Ti5GCpOiB2g)|
光には色があり、色温度(K:ケルビン)で示される
Kが高くなるにつれて(赤)→(白)→(青)へと変化していく。
外や室内など光の色温度は色々変化している。
用途によって工夫して色温度を変化させる
~
~

**2021.04.15

***映像ジャンルの選定
-__[[映像のジャンル>https://v2.nex-pro.com/library/OTY1]]__
アニメーション・PV・MV・CM・映画・テレビ番組etc......

--実写
PV・MV・テレビ番組etc....
--アニメーション・CG
PV・MV・アニメーション・2D・3DCG・ストップモーションetc....
~



**2021.04.14
***興味のあるジャンル
-映像製作
~

***映像制作
__[[映像製作の手順>https://digitalidentity.co.jp/blog/creative/douga-seisaku.html]]__
企画の立案・構成をしたのち、撮影・編集。そして映像の公開。
-Youtube中心に制作
-映像ジャンルは未定(現在考え中)
-[[YouTube>https://www.youtube.com]]
~


//**20XX.XX.XX
//***XXXXXX
//-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯
//-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
//~
//***XXX
//-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯
//-◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
//~
//~

~