LogoMark.png

手柴数騎/情報デザイン研究II のバックアップ差分(No.2)


#author("2022-02-06T21:53:00+09:00","default:member","member")
*光と影
~照明で制作・光と影を表現する映像制作~ 
#author("2023-07-03T13:07:20+09:00","default:member","member")


#image(光と影.jpg)

-''Kazuki Teshiba''
-'''Keywords:映像 , 影 , 光,   '''
//-https://www.example.com
~


**概要
***これは何?
照明で制作・光と影を表現する映像制作
//&color(red){これは何か・・を簡潔に};
~

***背景と目的
前回の[[情報デザイン研究I>手柴数騎/情報デザイン研究I]]にて
光の色があることを知ったと共に光の事について知ったため
今回の研究では光と影について学びたいと思ったため
//&color(red){プロジェクトの背景と目的};
~

***コンセプト
-影をメインに
-カメラワークはなし
-照明を動かす
-カメラは脚付き
//&color(red){基本的な考え方、枠組み、視点など};
~

***成果物の仕様
-映像(都度YouTubeにup)
-2分尺想定(3本程をくっ付ける)
//&color(red){&small(成果物の形式・サイズ・時間尺等);};
~

//***メンバー
//&color(red){共同プロジェクトの場合のみ|メンバーと役割分担を明記};
~

***制作ツール
premiere pro (Macbook Air 2019)
//&color(red){使用するツール|ハードウエア・ソフトウエア};
~

***プロジェクトの期間
2021.10.15 ~ 2021.12.22 (3年後期期間)
//&color(red){プロジェクトの期間|20XX.XX.XX - 20XX.XX.XX };
~

***成果物
#youtube(BfGo34Ghkj0)
~

***まとめ
-課題の趣旨がずれていた
-基本的に説明がないので観る側の人は意味が分からない
-昼と夜を分けたが結果的に意味がなかった
-観る側のことを考えていなかった

//&color(red){最終プレゼン後記入};
//&color(red){プロジェクトが完結したら「まとめ」を記載して下さい。};
~
~


**調査

***現状調査
-[[光で表現>https://www.hisour.com/ja/light-art-21403/]]
-光メインはあるが影メインは少ない
-写真はあっても映像での作品は見ない
//&color(red){プロジェクトのテーマに関わる社会の現状と問題の洗い出し};
~

***先行事例
-[[光と影のアート(動画)>https://blog.creative-plus.net/archives/4536]]
-[[光と影のアート(写真)>https://capa.getnavi.jp/special/257124/]]
//&color(red){プロジェクトのテーマに該当する先行事例の紹介、傾向分析など};
~

***技法・技術情報
-[[照明のテクニック>https://www.youtube.com/watch?v=mTg5Uowa6pE]]
-[[ライト照明>https://creatorways.com/basic-lighting-techniques/]]
-[[商品撮影>http://photola.co.jp/use_photola/seimitsu/]]
-[[光の使い分け>https://www.youtube.com/watch?v=DkHhD0zQric]]
//&color(red){プロジェクトの遂行に必要な技法・技術に関する調査};

~
~

**プロジェクト管理

***スケジュール
[[スケジュール>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1kx2XSc32FHYOUozme6NnFQMfJW1-eDEBh-RWtwsrbqc/edit?usp=sharing]]
//&color(red){計画的な遂行のために、進行管理表を作成してリンクして下さい。};
~

***ToDo
-%%課題テーマ決定%%
-%%試作までの調査%%
-%%試作①%%
-%%試作①を制作後の調査%%
-%%試作②までの調査%%
-%%試作②%%
-%%試作②を制作後の調査%%
-%%試作③%%
-%%試作③を制作後の調査%%
-%%&color(red){中間発表};%%
-%%試作④%%
-%%試作④を制作後の調査%%
-%%実験①%%
-%%実験①を制作後の調査%%
-%%実験②%%
-%%実験②を制作後の調査%%
-%%実験③%%
-%%実験③を制作後の調査%%
-%%試作⑤%%
-%%試作⑤を制作後の調査%%
-%%本制作準備%%
-%%本制作%%
-%%本制作を制作して感じた事%%

//&color(red){やるべきこと(タスク)を箇条書きにします。};
//&color(red){完了後は「%%取り消し線%%」あるいは「// コメントアウト」」};


***NotToDo
-&color(red){大きな動きのカメラワークは極力しない};
//-&color(red){音はなし};
//&color(red){やらないこと:何をするかではなく「何をしないか」を考える};
//&color(red){例:10人以上の会議には出ない。苦手なことは誰かに頼む・・};

~
~

#hr
CENTER:''進捗記録''
//&color(red){最新の情報を一番上に記載して下さい(古い記事が下へ沈む)。};
#hr
~
~
**2021.12.22
***まとめ
-課題の趣旨がずれていた
-基本的に説明がないので観る側の人は意味が分からない
-昼と夜を分けたが結果的に意味がなかった
-観る側のことを考えていなかった

~

**2021.12.15
***本制作プレゼン
-個人的にプレゼンの構成がバラバラであった
-コンセプトを守ることだけを考えていたので成果物が内容が薄い
-文字など何もないので観る側としては訳が分からない
~

**2021.12.08
***成果物
#youtube(BfGo34Ghkj0)

***本制作を終えて
-昼間は光>影
-夜間は光<影
-距離によって光の加減や角度によって違う
-全く同じ様な照明を当てることは厳しい
~

**2021.12.01
***試作⑤
|48|4|48|c
|#youtube(xCaFL93S47o)||#youtube(L6bHfh4fpeI)|

***試作⑤後の感想
両方、手前が明るくて奥が暗い
昼は明暗の差が大きい
夜は明暗の差が小さい
~

**2021.11.24
***実験③
|48|4|48|c
|#youtube(bAZORZKFlXQ)||#youtube(eSmGU6fkRZ4)|

***実験③後の感想
光が当たっているのと光が当たっていない時で
岩の感じが異なる。
光有りだと岩の表面が大きく見えて凹凸はそこまで感じられる
逆に光無しだと岩の表面が小さく見えて
黒いところの濃さがそれぞれ異なるので凹凸を感じられる


~
**2021.11.17
***音
[[フリー音源サイト>https://dova-s.jp]]から探すか?
カメラマイクの音?(風の音etc.....?)&color(red){※未定};

***映像
-完成動画Plan
尺は2~3分
屋外と室内を交互に
試作を基に本制作
~

***実験②
|48|4|48|c
|#youtube(2sjcy0gMlQo)||#YouTube(-3sjpd13nNM)|

***実験②後の感想
川の水は光が当たっていて水の感じが感じられるが
周りの岩には光が当たっているところ・当たっていないところで
陰影が感じられる
特に川の中の岩も陰影で凹凸を感じられる

~

**2021.11.10
***映像をどうするか?
-&color(blue){実験動画};
生活していて唐突に撮った動画

-&color(red){試作動画};
自身で計画して撮影した動画

➡︎&color(blue){実験動画};は参考
➡︎&color(red){試作動画};がメイン

~

***実験①
#youtube(AKIxv9lkqIM)

***実験①後の感想
木の影は風に吹かれると影も動く

~

***試作④
|48|4|48|c
|#youtube(mF4W0Kab2G8)||#youtube(brisTQKLVb8)|

***試作④後の感想
昼と夜で植物には両方とも影がかかっているが異なる影だ。
昼は影と光が1:1程であり、どちらも邪魔しない程度に共存している
夜は影が9.9割を占めているのでそこに光が入ると光が際立つ

~

**2021.10.27
***中間発表終わり
-音はあり(地の音?BGM?)&color(red){考え中};
-バリエーションをもつ

***バリエーション
-試作動画は脚付き動きなし
-実験動画は脚なし手持ち
&color(red){いづれも大きな動きはなし};

~

**2021.10.20
***試作③
#youtube(jBuYlRh_PbU)

***試作③後の感想
自然の中でも太陽光(光)と木の影(影)の関係がある


~

**2021.10.19

***試作②
|48|4|48|c
|#youtube(8WpMUJyrje8)||#youtube(n6PMfNzC60w)|

***試作②後の感想
光の有無で映像は微妙な差しか出ないことがわかった

(使用品)
カメラ(脚付き)
照明ライト×2

**2021.10.13
試作①だけでは2つの映像を比べることができないので
試作②は比べる映像を試作してみる

**2021.10.06
***試作①-1
#youtube(fablW10FV4I)

(使用品)
カメラ(脚付き)
照明ライト×1
~

***試作①-1後の感想
光の前に手を出すと影になることがわかった
~

***試作①-2
#youtube(e7PLhTRMCrg)

(使用品)
カメラ(脚付き)
照明ライト×2
premiere pro
~

***試作①-2後の感想
光を動かすと影も同様に変化をする
~

**2021.09.29
***テーマ案
-光と影の関係性
[[光と影のアート(動画)>https://blog.creative-plus.net/archives/4536]]
[[光と影のアート(写真)>https://capa.getnavi.jp/special/257124/]]
~
***テクニック
[[ライト照明>https://creatorways.com/basic-lighting-techniques/]]
[[商品撮影>http://photola.co.jp/use_photola/seimitsu/]]
|48|4|48|c
|#youtube(DkHhD0zQric)||#youtube(mTg5Uowa6pE)|

***現状の試作案
-試作案
◯撮影するものは物がいいかも※以後食べ物でもいいかも....
◯カメラは一台
◯照明は2台(順光・逆光?)※試作次第
◯脚付きで大きなカメラワークなし
◯編集で出来る事はする

~

**2021.09.22
***興味のあること
-映像系
-Web系
-音楽系
-3D系
~

***今のテーマ案(映像系?)
-映像の色温度
-映像と照明
-映像の撮り方
~

***次回の課題
-テーマの確定
~

**2021.09.15
***テーマ案
-映像系
-デザイン
-プランディング
-3D系
-音楽系
~
***今までの案
[[手柴の案>手柴数騎/SubMenu]]
-


//**20XX.XX.XX
//***XXXX
//-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯
//-◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~
//***XXXXXXX
//-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯
//-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~
~

//**20XX.XX.XX
//***XXXXXX
//-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯
//-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~
//***XXX
//-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯
//-◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~
~

~