LogoMark.png

進こうへい/情報デザイン研究II のバックアップの現在との差分(No.0)


#author("2022-09-26T16:50:54+09:00;2022-05-27T16:34:59+09:00","default:member","member")
*いろをいろいろあつめてみた
SubTitle いろあつ
~
#image(Kohei_iroatsu2.png)
⇨[[いろあつ完成カタログ(バージョン2.0.1)>https://drive.google.com/file/d/1Z2m0JqlLn22QJexzxw4GAoexZv8UdRK7/view?usp=sharing]]
~
↑(バージョン2.0.1で正式に採用された改善アイデア一覧)
⓵Googleドライブでプレビューできるように、データを圧縮した。
⓶どこで撮影したのか分かるように、場所を追加した。
#image(Kohei_iroatsu.jpg)
~
~
-''こうへい''
-'''Keywords:色, 色々, カラーチャート,収集,[[光視学>https://www.google.com/search?q=%E8%80%83%E7%8F%BE%E5%AD%A6+%E4%BB%8A%E5%92%8C%E6%AC%A1%E9%83%8E&client=firefox-b-d&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwiv7J_c3J70AhXEdd4KHQEQCEkQ_AUoAXoECAEQAw&biw=1203&bih=982&dpr=2]] '''


~


**概要
***これは何?
//&color(red){これは何か・・を簡潔に};
みのまわりにある色をあつめたもの

~

***背景と目的
//&color(red){プロジェクトの背景と目的};
いろいろな事に興味を持ちながら、日々を過ごす中で、自分が見えるもの全部が、いろでしきつめられているという思考回路が生まれた。そうやって見るもの見るものすべてを、ものや景色として、流してとらえるのではなく、全部色のかたまりとして把握する中で、普段生活している世界の色を、一つ一つ丁寧に抽出してまとめていこうという方針が定まった。
~
~

***コンセプト
//&color(red){基本的な考え方、枠組み、視点など};
日常生活の中で飛び込んでくる色をあつめて、色のサンプルと数値を抽出してまとめる。
~

***成果物の仕様
//&color(red){&small(成果物の形式・サイズ・時間尺等);};
PDF形式
~

***メンバー
//&color(red){共同プロジェクトの場合のみ|メンバーと役割分担を明記};
1名
~

***制作ツール
//&color(red){使用するツール|ハードウエア・ソフトウエア};
Adobe
~

***プロジェクトの期間
//&color(red){プロジェクトの期間|20XX.XX.XX - 20XX.XX.XX };
後期
~

***まとめ
//&color(red){プロジェクトが完結したら「まとめ」を記載して下さい。};
身の周りのいろを、しっかりと収集するこができた。次は、模様に興味をもつかもしれない。
~
~


**調査

***現状調査
//&color(red){プロジェクトのテーマに関わる社会の現状と問題の洗い出し};
現状、世の中には色のカタログが存在しているが、自分自身が生活する中で目に飛び込んでくる色は、色の値ごとに規則正しく並べられたものではなく、その場所その場所でカタログでは隣にいなかった全く別の色同士が奇跡的に近くにならんでおり、またその組み合わせが、その場所の印象や個性の表現につながっていると感じたので、この偶然の並びを見落とすことなく、しっかり記録し、独自のカタログを作る。
~

***先行事例
//&color(red){プロジェクトのテーマに該当する先行事例の紹介、傾向分析など};
・[[カラーチャート>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88]]
~

***技法・技術情報
//&color(red){プロジェクトの遂行に必要な技法・技術に関する調査};
・スポイトツール
~
~

**プロジェクト管理

***スケジュール
//&color(red){計画的な遂行のために、進行管理表を作成してリンクして下さい。};
・[[いろあつ現在地>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1xNFQbbYqJ1IVacIih3OYw5pmLeH7KGijWAi0WIwlzRg/edit?usp=sharing]]
~

***ToDo
・企画(済)
・場所の選定(済)
・収集(済)
・制作(済)
・ブラッシュアップ(済)
//&color(red){やるべきこと(タスク)を箇条書きにします。};
//&color(red){完了後は「%%取り消し線%%」あるいは「// コメントアウト」」};


//***NotToDo
//&color(red){やらないこと:何をするかではなく「何をしないか」を考える};
//&color(red){例:10人以上の会議には出ない。苦手なことは誰かに頼む・・};

~
~

#hr
CENTER:''進捗記録''
//&color(red){最新の情報を一番上に記載して下さい(古い記事が下へ沈む)。};
#hr
~
~
**2021.12.7
***完成
先週気付いた点について、改善を行い、無事完成した。

**2021.11.30
***収集と編集、改善
前回定まった方針のもとで、各建物の風景を収集した。制作を進める中で、同じ建物の中でも、もっと違う場所の色の方が、その建物を表現するのにふさわしい色が集まっているのではないかと言う点に気付いたり、もっと天気が良く、窓からのお日様の光が十分にある日の写真の方が、もっと良い色が出るんじゃないかという気付きがあった。
~
~
**2021.11.24
***方針の明確化
今回、どこの色を収集していくのかについて、明確な方針を決めた。
今回は、"学内の各建物の内部風景の色"を集めることにした。
なお、この方針は、近未来の明瞭な計画達成のための下準備も兼ねている。
~
~
**2021.11.16
***収集作業
今週は、学内の庭のレンガの道を観察する中で、レンガも一つ一つ違う色が使われていることがわかった。このレンガの道の色合いもしっかりと記録しなければならないという使命感を感じたので、記録した。しかし、もう少し明るい日の方がより良い色あいが抽出できそうだったので、改めて記録しなおしたいと思う。
~
~
**2021.11.9
***収集作業
学内のその他の場所にも色々な複数の色があつまっている面白い場所がないかさがして、写真におさめた。写真におさめるのと同時進行で、これらの応用活用案についても考えをふかめたり、前回のスピンオフの個人ポートフォリオとして独自に展開していたものの記録の熟成も進んだ。
~
~
**2021.10.26
***プロトタイプ
#image(Kohei_iroatsu1.jpg)
プロトタイプを作成した。
今後、プロトタイプの仕様に基づいて、複数の場所の色を集めていく。
また、使用するフォントは何にするかも考えていく。
~
~
**2021.10.17
***構成計画の決定
構成計画のイメージが決定したので、構成計画図を作成した。
今後はこの計画図をもとに、収集と作成をしていくことが正式に決定した。
⇨[[図本体>https://drive.google.com/file/d/12_QupqNf7ZvxR83rBO7dJvZDRr-2F7F9/view?usp=sharing]]
~
~
**2021.10.10
***調査
学内を散策するなかで、どの場所の色を集めるか考えた。
その結果、教室やレンガの色などを抽出することにした。
~
**2021.10.3
***思いついた
-いろいろなことに興味を持ちながら、日々を過ごす中で、自分が見ているもの全部が、いろでしきつめられているという思考回路が生まれた。そうやって見るもの見るものすべてを、ものや景色として流してとらえるのではなく、全部色のかたまりとして把握する中で、普段生活している世界の色を、一つ一つ丁寧に抽出して、まとめて行こうという方針が定まった。
~
**2021.9.28
***調査
-模様と感覚に関する調査と考察
~
~
**2021.9.20
***調査
-模様
~
~