LogoMark.png

増丸竣太/IdeaNote の変更点


#author("2020-05-18T12:40:29+09:00","default:member","member")
*増丸 竣太  | &scale(70){IdeaNote};
''Social Design'' 2020
~
**ソーシャルデザイン概論|2020.05.18
***私が考える「情報デザイン」とは
先進的なデザインというのも大事だがそれを優先して伝えるべき情報を蔑ろにしては本末転倒になる。あくまで伝えるべき情報を主体として、それを見やすく、かっこよくしていくのが情報デザインだと考える。それを使用する人が使い方を理解できないと情報デザインとしては失敗しているのだろう。
~

***情報デザインの事例紹介
-[[ピクトグラム>https://ja.wikipedia.org/wiki/ピクトグラム]]
今では各所で目にするが、人目見ただけで何があるかわかるというのは世間への浸透具合もあるのかもしれないがすごいと思う。
-[[ユニバーサルデザイン>https://ja.wikipedia.org/wiki/ユニバーサルデザイン]]
体の不自由な方に向けた素晴らしい考え、デザインだと思う。
~
~

**ソーシャルデザイン概論|2020.05.11
***私が考える「ソーシャルデザイン」とは
直接的に考えると、社会のためのデザイン(設計)。「誰かのための」という面が強く出ているジャンルであり、知らない誰かが少しでも何かを感じ取ってもらえるように、社会がより良くなるためにとデザインしていくものだと考える。
~

***ソーシャルデザインの事例紹介
-[[HUBchari>http://hubchari.com]]
大阪の社会問題を解決しようと、しっかり調査を行いサービスとしてつなげた素晴らしいアイデア

~
~

**ソーシャルデザイン概論|2020.04.27

***大学での学び(高校までとの違い)
-高校までは半ば強要の面があったが、大学は自主性を強く求められる。
-自分で選んだ学科なのでここで初めて勉強を楽しいと感じた。
-社会人を大人の世界と考えると、大人になるために学ぶ最後の場所なので悔いなく  過ごすことが重要だと考える。
~

***アートとデザインの違い
-アートは自分を表現し、デザインは他者を思うものだ。
-自分を表現することがアートであり、そこに情報の伝わりやすさなどの「見る人を思う」ことが加わるとデザインとなるのだと考える。
-あくまで個人的な意見なのでこれから色々なものに触れて卒業する頃にもう一度自分に同じ質問をしようと思う。
~
~
~
~
~