LogoMark.png

小倉龍聖/卒業研究I/プレゼン の変更点


#author("2021-07-28T13:59:01+09:00","default:member","member")
[[小倉龍聖/卒業研究I]]

*SDGs Room
小学生向けのインフォグラフィックを取り入れたSDGsのサイト制作
'''Keywords:Web Site,WordPress,SDGs,Infographic'''
~
#image(header.jpg)


~
**プロジェクト概要
~

***背景と目的
//&color(red){プロジェクトの背景と目的};
近年、SDGsの全国の認知度は高まってきている。
しかし、小学生の間ではまだまだ認知出が低い。現在、小学校でもSDGsの取り組みが行われていが小学生の間ではあまり知られていない。原因として小学生は自分ごとと考えておらず、「自分には関係ない」と感じている事だと考えた。また、持続可能な開発目標の達成の2030年には小学生も大人になりSDGsの知識を少しでも取り入れなければならないと考えた。
このことを踏まえてSDGsについてのWebを発信していきたいと考えた。
~
~

***制作物
[[Webサイト>https://info447335346.wordpress.com]]
~
~
Webサイト
#image(mockup.jpg)
~
~
サイトマップ
#image(サイトマップ.jpg)
~
~
***調査
全国の認知度調査のサイトでは約5割の人が「SDGs」という言葉を聞いた事があると答え、認知度は年々高まってきている。しかし、小学生の間での認知度はまだまだ低い。小学生低学年では10人に1人程度、高学年では5人に1人程度という結果だった。
現在、SDGsを学校教育で扱うことが求められている。理由としては世界が気候変動や資源の枯渇、生物多用の喪失など危機的な状況に見舞われているからだ。これからの課題を解決するために実際に小学校でもSDGsの取り組みが行われている。
例えば、江東区八名川小学校ではSDGsについて1年通して学ぶ「カリキュラム・マネジメント」を実施している。「カリキュラム・マネジメント」の最大の特徴は科目横断型のカリキュラムということだ。総合的学習の時間を軸に社会科や特別活動、図工などを組み合わせて未来に対する自分なりの目標設定を行わせる点などは科目横断型だ。
~
~

***コンセプト
//&color(red){基本的な考え方、枠組み、視点など};
小学校では「SDGs」という言葉を使って取り組みが行われている。2030年までに達成する目標として掲げられていて現在の小学生もその頃までには成人になっているのでSDGsの知識を入れなければならないと考えた。
しかし、小学生は自学で学ぶことはなく、学校や保護者から教育され、大人同伴で見る場合が多い。そこで子供から大人まで幅広い年齢層に対応したサイトにする。
子供が見やすいように画像やグラフなどを子供向けのインフォグラフィックで情報を効率よくまとめるWebサイトを制作した。
Webサイトでは情報を効率よくまとめるサイトとしてWordPressで制作した。子供から大人まで幅広い年齢層に見ていただくためにスペースをとって見やすいWebサイトにした。また、サイトマップを17に分けて、一つ一つの目標の詳細を書き、グラフや図で説明出来るものはインフョグラフィックを取り入れてサイトを制作する。
~
~
***まとめ
前期ではSDGsのWebサイトの制作をし、調査で小学生の認知度が低い事がわかった。子供だけではなく保護者など大人同伴で見やすいサイトにするために子供向けのインフォグラフィックを活用したいと考えた。
今回の制作ではサイトを立ち上げたがインフォグラフィックの制作まで出来なかったので後期では子供から大人まで見るためのインフォグラフィックを取り入れたWebサイトの制作に励みたいと考えている。

~
~
~