LogoMark.png

當山清龍/情報デザイン研究II の変更点


#author("2022-01-17T01:56:55+09:00;2022-01-17T01:31:35+09:00","default:member","member")
*超初心者でもわかるゲーム制作
動画とWebで学ぶゲーム制作

~
//メモ 用語ごとにページを作り解説し、文字にリンクを埋め込んでおく
#image(main.jpg)

~

**成果物
~
-[[ウェブサイト>https://touyama16560433.wordpress.com//]]

-[[ゲームサンプル>https://drive.google.com/drive/u/0/folders/1_jQ1F_S642484A0qms8XSXnHg91-kA4D]] *Windows環境でのみ起動します

-製作者:''當山清龍''

-keyword:ゲーム、UE4、WoodPress、ScreenToGif

-1/17追記
サイトに余白などを追加し、以前よりも見やすくなるように
改善。
gifだとかなり重くなってしまうのでyoutubeに動画をアップ
することでサイトを軽くし、投稿一覧が見えるようになった
ページのリンクを変更。

~


**概要
***これは何?
ゲーム制作初心者に向けて解説するWEBサイト
~

***背景と目的
-背景:自分がゲームを制作していた時に見ていたサイトや動画が専門用語をいっぱい使っていたり
初めての人にはわかりづらいので
初心者にもやさしいサイトがあればいいなと思ったので作ることにした。

-目的:ゲーム作りに興味があるが作ったことのない人が参考にできるサイト。
~

***コンセプト
初心者でもわかるゲーム制作解説サイト
~

***成果物の仕様
-Windowsに対応しているゲーム
-webサイト(WordPress)
~

***メンバー
當山清龍
~

***制作ツール
UE4、WordPress、ScreentoGif
~

***プロジェクトの期間
9/15〜12/22
~

***まとめ
-ゲームと、ゲームの作り方を解説するWebを制作しました。
記事を通してどんなゲームを作れるかがわかりづらいと思うので第一回目の記事に完成形のゲームを載せる。
基礎の解説はだいたい終わったので応用編とページの見やすさなど改良していこうと思います。

-プレゼンまとめ
%%サイトが見にくい(余白がなくて情報が伝わりづらい)%%
%%投稿一覧が重くて開けない(画像や動画のサイズがでかくて重い)%%
%%ページのリンクが編集画面になっている%%


~
~


**調査

***現状調査
最近は動画での学習が主体で、映像のほうが
わかりやすい場合が多い。
だが動画だと詳しく解説するとついていけなかったり
動画時間が長いと、見る気がなくなったりするので
Webと動画の両方を使って解説する
~

***先行事例

-簡単な機能だけついたゲームの作り方を
解説している動画。
ショートカットキーの説明や抜けていたりする。
https://youtu.be/gxiEd7hsV8Y

-初心者向けの解説サイト
わかりやすいが動画のように実際にやっているところが見れない。
文字だらけでうんざりする人もいそう。
目次があって気になるところを押せばすぐ見れるのはいいところ。
https://hahanha-create.com/2020/01/03/creategamestartgameover1/

-専門的な機能を解説したサイト
https://area.autodesk.jp/column/tutorial/3dsmax-ue4-viz/03-ue4-material/
~

***技法・技術情報
UE4公式サイト
https://www.unrealengine.com/ja/
UE4ではブループリントという視覚的にプログラミングできる
ツールを使ってゲームや動画を作ります。
こんな感じで箱と箱を紐で繋げてプログラムを作動させています。
↓
#image(UE4_blueprint_03.png)
~
ScreenToGifというソフトを使って画面録画をしてみた。
結構使い勝手が良く、クリックしたら色がつくので解説動画で使える。
[[ScreenToGif>https://aprico-media.com/posts/3674]]
~
~

**プロジェクト管理

***スケジュール
[[コチラ>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1nsPM9o82fgyICxcrkpy_YF6M00LXIMnlN_LeDrplleU/edit?usp=sharing]]
~

***ToDo
ゲームの基礎的な機能を作る(時間があれば機能を追加)
制作過程をまとめてWebサイトを作る
時間があれば解説動画を出す

//***NotToDo


~
~

#hr
CENTER:''進捗記録''

#hr
~
~
**2021.12.15
ホームに余白を追加して情報を見やすくした。
リンクを編集ページから投稿ページに変更し、閲覧できるようにした。
**2021.12.07
応用編を追加しました。
**2021.11.30
サイトのページ数を一気に増やして基礎の解説と応用編
と二つのカテゴリーに分けた。
**2021.11.24
指摘があった部分を大方改善した。
主にサイトのレイアウト、投稿者名、非公開記事の設定、新規投稿、カテゴリの設定などを作業した
**2021.11.17
第一回目の記事を書き直した。
主にアンリアルエンジンを知らない人に向けての
説明を加えた。
全体を見やすくするためにレイアウトを少し変更した。
主に余白を追加して見やすくなるようにした。
[[2回目の記事>https://touyama16560433.wordpress.com/2021/11/10/%e8%b6%85%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%a0%e5%88%b6%e4%bd%9c%ef%bc%92%e5%9b%9e%e7%9b%ae/]]
**2021.11.09
Webサイトを追加で作った。
GIF動画を使って解説してみました。
**2021.10.26
***試作
ウェブサイトを仮で作った。
[[こちら>https://touyama16560433.wordpress.com/2021/10/26/%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%a7%e3%82%82%e3%82%8f%e3%81%8b%e3%82%8b%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%a0%e5%88%b6%e4%bd%9c%e3%80%80%e3%80%80%ef%bd%9e%e5%b0%82%e9%96%80%e7%94%a8%e8%aa%9e%e3%82%82%e3%82%8f/]] から閲覧できます。
よろしければコメントください。
ゲームは[[ここから>https://drive.google.com/drive/folders/1OV2De1m3TmGLc_c6V6iMKCt2KT7dN_OX?usp=sharing]]DLできます
**2021.10.17
今回は敵がプレイヤーに向かって来る処理と、
プレイヤーに接触した際に爆発するエフェクトと起爆エフェクトを追加した。
また、爆発した際にはサウンドがなるようにしてある。
以下のリンクからダウンロードできます
https://drive.google.com/drive/folders/1OYsRSv3I0NhVQA-ei_0iny7FoTM8vz7A?usp=sharing
**2021.10.12
パッケージ化ができた。
自分のパソコンでは起動、プレイ成功。
良ければ以下のリンクからDLしてプレイしてみてください。
***必ずファイルやフォルダ全てをダウンロードしてください、起動ができません。
https://drive.google.com/drive/folders/1OV2De1m3TmGLc_c6V6iMKCt2KT7dN_OX?usp=sharing
ファイルサイズ:215MB
動作環境:Windows10 64bit
操作方法:Wキー:前に進む Sキー:後ろに下がる Aキー、Dキー:左右に移動
スペースキー:ジャンプ 左クリック:射撃

ダウンロードできたらshooting_game.exeというファイルがあるので実行すると
起動できます。
***exeファイルを起動しようとすると警告が出てきますが無視して実行してください。
ウイルスソフトは入っていません。
また、ゲームを終了させるプログラムを作ってないのでWindowsキーを押して
ソフトを閉じるか、タスクマネージャーを使ってください。
問題なく起動できたら[[こちらから>https://forms.gle/RzfzLeCn48ZDbkDPA]]
報告していただけるとありがたいです
~
**2021.10.05
UE4のパッケージ化について調べていたところ、下記のサイトを発見。
https://area.autodesk.jp/column/tutorial/3dsmax-ue4-viz/12-packaging/
このサイトではUE4のパッケージ化方法について解説していたため
これを試してみる。
[[パッケージ化とは>https://e-words.jp/w/%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8.html]]
~
**2021.09.29
テーマの選定
ゲームを制作
簡単なシューティングゲームを作る。
前回の失敗を踏まえて先に簡単な内容だけ作って
書き出しをしてみる。
書き出しに成功したらギガファイル便などのサービスを利用して、実際にダウンロードする。
ゲームを作るだけではなく、制作過程や解説などをWEBサイトにまとめて、チュートリアルを作る。
初心者に向けてわかりやすいことを意識して作る。
参考: https://youtu.be/gxiEd7hsV8Y
~
**2021.09.20
***前回出したテーマについて考える
①ソフトの解説サイト
解説するソフトはMayaと呼ばれるCGソフトを使う
なぜMayaなのか→
Mayaの解説記事が少ないということと、
自分が一番使い慣れているから。
また、blenderという無料のソフトもあるがそちらは多くの人が
日本語で解説を上げているため不要と判断した
[[Mayaについてはこちらを参照>https://tsuta-world.com/vau/maya/]]
②ゲーム開発
自分がゲームが好きなのと、ゲーム業界に就職したいため、一度一人でゲームを作ってみたい。
前期のue4を使った作品では上手く書き出しができなかったため、先に簡単な内容だけ作って書き出し作業をしてみる。
~
~


**2021.09.15
***テーマアイデア
①
3DCGソフトウェアの使い方を解説するウェブサイト
なぜ?→操作方法がわからなかった頃、
いろんなサイトを調べたがソフトのバージョンが古かったり
専門用語が多すぎてわからなかったという経緯があるので
初心者の人が見てもわかりやすく基礎について解説する
ウェブサイトを思いついた

[[3Dソフト解説の先行事例>https://3dcg.comaroku.com/maya-basic-operation/#:~:text=Maya%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%93%8D%E4%BD%9C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%201%20%E5%9B%9E%E8%BB%A2%EF%BC%9A%20Alt%20%EF%BC%8B%E5%B7%A6%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B0%202%20%E7%A7%BB%E5%8B%95%EF%BC%9A,Alt%20%EF%BC%8B%E4%B8%AD%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B0%203%20%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%EF%BC%9A%20Alt%20%EF%BC%8B%E5%8F%B3%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B0%20%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E3%80%81%E4%B8%AD%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB]]
~
②
前期の内容を続けて研究し、機能を拡張させる(Webへの書き出しやDLできるようにするなど)
~
③
ゲームを作る
→ゲーム業界に就職したいのでゲームの勉強として作る
~
あとは思いつき次第追加します

~