古賀梨紗子/情報デザイン研究II
をテンプレートにして作成
HOME
ABOUT
最新の更新
2022
MEMBER 2022
棈松智也
梅木悠民
江頭奏
大井このか
大石颯
太田糸音
太田姫奈
越智楓
鎌田真幸
楠田佑月
興梠媛愛
後藤太成
坂井彩華
指方依緒
徐泰陽
杉野市之助
堤晴司
角田雄一
中井千尋
原朋恵
平嶋明日花
増田里奈
深町彩海
藤島早希
宮路咲希
梁井英翔
山口愛麗
山本彩花
松田葉奈
松本龍太郎
熊谷涼花
近藤ひかる
善結穂
待永萌衣
三浦遥
木村円香
鴻上早紀
石松匡広
上田莉帆
宇田川春稀
宇美希美
佐野美和
竹之内咲希
土斐崎種定
野村優亜
福田千紗
山川彩香
山田侑加子
重松優花
甲斐陸斗
2023
MEMBER 2023
秋月靖雅
浅田真優花
阿南慶子
荒谷唯斗
安藤貴仁
池邉成
井上大河
岩本愛結
梅﨑美和
浦朱里
江村梨里香
大場こころ
勝田喜一
亀崎瑞穂
神田舞
白井くるみ
髙市遥
竹松莉羽
寺田圭志
中村心香
原晴紀
菱谷実来
日山晃良
平崎千夏
福井涼
堀玲二
早稲田加奈恵
渡邊優希
十時明日香
石井彩晶
大神槙之介
大熊玄樹
大山花音
岡萌絵子
荻野美咲
鐘ヶ江雅
金田桜子
北村美優香
清野梨果
高庄玲衣
津覇稜也
福屋早希乃
脇山千寛
2024
MEMBER 2024
芦谷心渚
安部詩織
池田隆之介
伊藤早紀
越智花凛
金ヶ江光千瑠
佐藤澪
川村玲太
菊池真桜
後藤未羽
齊場由布
佐々木陽菜
猿本大翔
竹之内優希
田尻有沙
谷口和歌子
千々岩聡真
手島凜
鳥越友菜
中尾桃瀬
庭瀬美来
野口朗央
福岡比菜
松崎菜々実
松永紗和
真子大輝
南妃香莉
宮園晴日
森山海莉
劉沢寧
渡辺颯香
足立実優
池田阜弥
井上朋美
宇野日菜
上瀧桃子
佐藤美月
茂山和寛
髙嶋莉彩
橘彩以
田中さゆり
田村宥奈
徳永歩乃佳
轟はなの
橋本音花
若狭映那
2025
MEMBER 2025
STAFF
専任教員一覧
伊藤敬生
井上貢一
井上友子
岩田敦之
桜井祐
永嶋さゆり
北島己佐吉
OBOG
2024年度卒業生
2023年度卒業生
2022年度卒業生
2021年度卒業生
2020年度卒業生
2019年度卒業生
SESSION
専門科目一覧
ソーシャルデザイン概論
ソーシャルデザイン演習
情報デザイン演習IIA
情報デザイン演習IIB
地域ブランド企画演習IIA
地域ブランド企画演習IIB
視覚デザイン演習
Webデザイン演習
情報デザイン研究I
地域ブランド企画研究I
3DCG演習
卒業研究
教務ガイダンス
RecommendedVideo
BasicKnowledge
PROJECT
LINKS
SEARCH
開始行:
*生命科学部公式サイト開発:Webデザイン
生命科学部の情報発信
'''Keywords:WebDesign, PukiWIki, VI, Illustration, Photo...
&small(九州産業大学 九産大 生命科学部 生命科学科 ...
~
#image(web.jpg,,)
~
//-%%%[[準備中(仮)>http://ideamemory.starfree.jp/lifescie...
//staff
//seimei-kagaku
-%%%[[生命科学部サイト>http://lifescience.kyusan-u.ac.jp]...
~
~
~
**プロジェクトの概要
~
***目的
生命科学部の情報発信と、生命科学部内で情報共有の場を設ける
~
***ターゲット
-高校生
-生命科学部の方
~
***コンセプト
-「高校生に知ってもらい、在学生が共有する」をサイトコンセ...
-高校生の閲覧をターゲットするにあたり、スマートフォンのデ...
-在学生の方や教授方が更新しやすいようにシンプルなデザイン...
~
***最終目標
-年内に運用を行い内容の更新を生命科学部の在学生や教授が行...
//-以降サイトの改善などは事務室との打ち合わせもあるため、...
~
~
***背景
-情報掲載の場が少なく、高校生が現状を知りにくい。
-既存の情報では専門用語が多く、曖昧な理解になりがちである。
-コースごとに在学生の隔たりがあるため、学部・学科の情報の...
//-(平成31年度の入試統計から)定員の半数以下の志願者しかい...
//-現在、女子学生が3割ほどで食品科学コースに偏っている。
~
***研究方法
-現状を調査し、生命科学部の方が求めることを知る。
-ワイヤーフレームによるサイトデザインを提案、決定する。
-年内(入試まで)に大まかなコーディングを行う。
-運用していく中で内容の補充やコーディングの修正·改善。
~
***使用するツール
-PukiWiki
-FileZilla
~
~
~
**プロジェクトの基本情報
~
***メンバーと役割分担
-[[古賀梨紗子/情報デザイン研究II]]:コーディング(PukiWik...
-[[加藤麻梨絵/情報デザイン研究II]]:イラスト
-[[松浦直幹/情報デザイン研究II]]:写真
~
[[特設/生命科学部公式サイト開発]]
&color(red,){*このサイトへはログインが必要です};
~
-開発準備用 暫定アドレス
http://vision.ip.kyusan-u.ac.jp/lifescience/
// ID staff
// PW seimei-kagaku
~
-最終公開用 正式アドレス
http://lifescience.kyusan-u.ac.jp
現在、生命科学部側で申請、準備中
~
-現状の公式公開情報
https://www.kyusan-u.ac.jp/faculty/seimei/
~
**プロジェクト管理
~
***スケジュール
-%%%[[個人スケジュール>https://docs.google.com/spreadshee...
~
***サイトマップ
#image(sitemap.gif,,80%)
~
***ワイヤーフレーム
#image(wireframe.gif,,)
~
***ToDo
-%%調査・分析%%
-%%スケジュール作成%%
-%%サイトマップ%%
-%%ワイヤーフレーム%%
-コーディング
-打ち合わせ
-%%googleアカウント取得%%
-%%サーバーの確保%%
~
~
~
**まとめ
サイトの委託が終わり、内容は生命科学部の方々が随時更新予...
また、年内までに私の方でも情報を更新する。
~
~
~
**進捗・記録
~
***2019.12.18
-最終プレゼン(発表:5分,質疑・交代:5分)
~
***2019.12.17
-%%%[[デザイン終了>https://lifescience.kyusan-u.ac.jp/mai...
~
***2019.12.15
-外部リンクの別窓設定
-リンクのデザイン変更
-箇条書きの文間
~
***2019.12.11
-説明会(デジタルラボ601)
~
***2019.12.06
-中間発表
--コンセプトを明確に
--共通認識の統一
--書体の改善
--高校生目線とは
~
***2019.12.04
-動作状況の確認
~
***2019.11.27
-第五回打ち合わせ(サイトの最終確認)
~
***2019.11.20
-画面サイズによる見え方の違いを考慮する→スマートフォンサ...
~
***2019.11.13
-第四回打ち合わせ(配色を再度確認)
~
***2019.11.06
-画面サイズによる見え方の違いを考慮する
~
***2019.10.25
-スライドショー完成
~
***2019.10.23
-第三回打ち合わせ:欠席
~
***2019.10.16
-css書き換え
-slide書き換え
~
***2019.10.11
-css書き換え→内容の整理・基盤のみ完成
~
***2019.10.09
-第二回打ち合わせ(ワイヤーフレーム等の確認)
-pukisiki.ini書き換え→変更点なし
~
***2019.10.02
-サイトマップ作成
→打ち合わせにて確認
-ワイヤーフレーム作成
→打ち合わせにて確認
~
***2019.9.18
-第一回打ち合わせ(顔合わせ、情報収拾)→詳しいメモは別ペ...
--対象者:高校生中心
--ワイヤーフレーム:トップにスライドやフォトジェニック採用
メニューバーにコースごとのリンク → 研究室紹介、学生、カリ...
入試情報は別リンク
--学科の色:#DA5D9E 、グリーン(細胞イメージ)、茶色(土...
-情報整理
-基盤試作
~
***2019.9.18
-課題の設定
-メンバーの役割分担
-調査
--現在の情報源 → 九産大の学部紹介ページ
-質問内容を書き出し
~
~
//最終審査について
//活動履歴
//発表方法はサイトかパワポか
//内容ごとが1スクロールで終わるように(末崎先輩参照)
~
~
~
終了行:
*生命科学部公式サイト開発:Webデザイン
生命科学部の情報発信
'''Keywords:WebDesign, PukiWIki, VI, Illustration, Photo...
&small(九州産業大学 九産大 生命科学部 生命科学科 ...
~
#image(web.jpg,,)
~
//-%%%[[準備中(仮)>http://ideamemory.starfree.jp/lifescie...
//staff
//seimei-kagaku
-%%%[[生命科学部サイト>http://lifescience.kyusan-u.ac.jp]...
~
~
~
**プロジェクトの概要
~
***目的
生命科学部の情報発信と、生命科学部内で情報共有の場を設ける
~
***ターゲット
-高校生
-生命科学部の方
~
***コンセプト
-「高校生に知ってもらい、在学生が共有する」をサイトコンセ...
-高校生の閲覧をターゲットするにあたり、スマートフォンのデ...
-在学生の方や教授方が更新しやすいようにシンプルなデザイン...
~
***最終目標
-年内に運用を行い内容の更新を生命科学部の在学生や教授が行...
//-以降サイトの改善などは事務室との打ち合わせもあるため、...
~
~
***背景
-情報掲載の場が少なく、高校生が現状を知りにくい。
-既存の情報では専門用語が多く、曖昧な理解になりがちである。
-コースごとに在学生の隔たりがあるため、学部・学科の情報の...
//-(平成31年度の入試統計から)定員の半数以下の志願者しかい...
//-現在、女子学生が3割ほどで食品科学コースに偏っている。
~
***研究方法
-現状を調査し、生命科学部の方が求めることを知る。
-ワイヤーフレームによるサイトデザインを提案、決定する。
-年内(入試まで)に大まかなコーディングを行う。
-運用していく中で内容の補充やコーディングの修正·改善。
~
***使用するツール
-PukiWiki
-FileZilla
~
~
~
**プロジェクトの基本情報
~
***メンバーと役割分担
-[[古賀梨紗子/情報デザイン研究II]]:コーディング(PukiWik...
-[[加藤麻梨絵/情報デザイン研究II]]:イラスト
-[[松浦直幹/情報デザイン研究II]]:写真
~
[[特設/生命科学部公式サイト開発]]
&color(red,){*このサイトへはログインが必要です};
~
-開発準備用 暫定アドレス
http://vision.ip.kyusan-u.ac.jp/lifescience/
// ID staff
// PW seimei-kagaku
~
-最終公開用 正式アドレス
http://lifescience.kyusan-u.ac.jp
現在、生命科学部側で申請、準備中
~
-現状の公式公開情報
https://www.kyusan-u.ac.jp/faculty/seimei/
~
**プロジェクト管理
~
***スケジュール
-%%%[[個人スケジュール>https://docs.google.com/spreadshee...
~
***サイトマップ
#image(sitemap.gif,,80%)
~
***ワイヤーフレーム
#image(wireframe.gif,,)
~
***ToDo
-%%調査・分析%%
-%%スケジュール作成%%
-%%サイトマップ%%
-%%ワイヤーフレーム%%
-コーディング
-打ち合わせ
-%%googleアカウント取得%%
-%%サーバーの確保%%
~
~
~
**まとめ
サイトの委託が終わり、内容は生命科学部の方々が随時更新予...
また、年内までに私の方でも情報を更新する。
~
~
~
**進捗・記録
~
***2019.12.18
-最終プレゼン(発表:5分,質疑・交代:5分)
~
***2019.12.17
-%%%[[デザイン終了>https://lifescience.kyusan-u.ac.jp/mai...
~
***2019.12.15
-外部リンクの別窓設定
-リンクのデザイン変更
-箇条書きの文間
~
***2019.12.11
-説明会(デジタルラボ601)
~
***2019.12.06
-中間発表
--コンセプトを明確に
--共通認識の統一
--書体の改善
--高校生目線とは
~
***2019.12.04
-動作状況の確認
~
***2019.11.27
-第五回打ち合わせ(サイトの最終確認)
~
***2019.11.20
-画面サイズによる見え方の違いを考慮する→スマートフォンサ...
~
***2019.11.13
-第四回打ち合わせ(配色を再度確認)
~
***2019.11.06
-画面サイズによる見え方の違いを考慮する
~
***2019.10.25
-スライドショー完成
~
***2019.10.23
-第三回打ち合わせ:欠席
~
***2019.10.16
-css書き換え
-slide書き換え
~
***2019.10.11
-css書き換え→内容の整理・基盤のみ完成
~
***2019.10.09
-第二回打ち合わせ(ワイヤーフレーム等の確認)
-pukisiki.ini書き換え→変更点なし
~
***2019.10.02
-サイトマップ作成
→打ち合わせにて確認
-ワイヤーフレーム作成
→打ち合わせにて確認
~
***2019.9.18
-第一回打ち合わせ(顔合わせ、情報収拾)→詳しいメモは別ペ...
--対象者:高校生中心
--ワイヤーフレーム:トップにスライドやフォトジェニック採用
メニューバーにコースごとのリンク → 研究室紹介、学生、カリ...
入試情報は別リンク
--学科の色:#DA5D9E 、グリーン(細胞イメージ)、茶色(土...
-情報整理
-基盤試作
~
***2019.9.18
-課題の設定
-メンバーの役割分担
-調査
--現在の情報源 → 九産大の学部紹介ページ
-質問内容を書き出し
~
~
//最終審査について
//活動履歴
//発表方法はサイトかパワポか
//内容ごとが1スクロールで終わるように(末崎先輩参照)
~
~
~
ページ名: