LogoMark.png

中嶋碧海/卒業研究I

KOMORI

現実逃避できる非日常空間/インタラクティブアート

DSC01202.png


概要

これは何?



プロジェクションマッピングとインタラクティブコンテンツを用いた、空間演出

背景

私たちは今、ストレス社会に生きている。
人間関係の不和や疲労、不安などによって「こころの病」を患ってしまう人は後を絶たないどころか増加傾向にあるのが社会の現状である。
大人になるにつれて私たちは考え事が多くなり、いつの間にか逃げてはいけないという縛りを自らに課してしまう。
その縛りによって自ら命を絶ってしまう人すらいる。
逃げずに立ち向かう強さも生きていく上で必要であるが、時には「現実逃避」することも生きていくために必要な行為ではないかと疑問を持った。

目的

考えることをやめ、現実することの意義や必要性を認識してもらう。
新しいストレスとの向き合い方を提案する。


コンセプト

プロジェクションマッピングとインタラクティブコンテンツを用いて非日常空間を演出し、良い刺激を与える。

誰の目も気にすることのなく安らげる暗く、狭い空間で「おこもり感」を演出する。

制作ツール

Touch Designer (タッチデザイナー)

ビジュアルデベロップメントプラットフォームである。ブループリント
と同じようにノードを組み合わせてプログラムを組むことができ、
さらにその処理過程がリア ルタイムに可視化される。
td.png


まとめ

狭く暗い空間でプロジェクションマッピングを行なったことにより、最初にキーワードとして考えていた”現実逃避できる秘密基地のような空間”を演出することができた。また、落ち着いた空間の中にインタラクティブな要素を取り入れることで心地よい刺激が生まれ、より不安や日々の悩みを忘れて過ごすことのできる空間にすることができるということが分かった。




調査

現状調査

ストレスについて
近年では、携帯電話やSNSが普及しており、常に監視され、休日でもなかなかゆっくりと休めないという状況が、ストレス社会を引き起こした一つの原因である。また、逃げたり、離れたりすることが絶対悪であるという風潮も心の病
を増長させる原因の一つである。

厚生労働省のストレスに関する調査

うつ病の現状 厚生労働省が3年ごとに全国の医療施設に対して行っている「患者調査」によると、平成8年には43.3万人だったうつ病等の気分障害の総患者数は、平成20年には104.1万人と12年間で2.4倍に増加している。

厚生労働省による日本のうつ病・自殺者数の推移調査




アンケート調査

アンケ1.png
アンケ2.png

instagramのストーリーにて「あなたにとって現実逃避できる空間はどこですか?」というアンケートを行い20代の男女36人程度から回答を集めた結果、サウナ、映画館、テント、布団の中、カフェ、水族館、コンサートホールなどの回答を得ることができた。回答者があげた現実逃避空間の多くには「暗い」、「狭い」、「非日常的」空間であるという要素のいずれかが含まれているということがわかった。



非日常空間について

chaos.png

幼少の記憶による意識が多くあり、テーマに基づいた創造的な空間設計が行われており、かつ普段の生活を基準として空間が非日常に近いということが非日常的な空間である



プロジェクト管理

スケジュール

ToDo





進捗記録

2022.07.08

プレゼンを終えて

2022.07.01

制作

プロジェクターを用いて部屋の押し入れに投影した。

DSC01202.png
rippleroom.png




2022.06.24

制作

tdRipple.png
td.png

前回試作した水の波紋のインタラクティブアートをより滑らかに動かすことができるように作り直した。

2022.06.20


非日常空間についての調査

chaos.png

幼少の記憶による意識が多くあり、テーマに基づいた創造的な空間設計が行われており、かつ普段の生活を基準として空間が非日常に近いということが非日常的な空間である



2022.06.17

アンケート調査

アンケ1.png
アンケ2.png

nstagramのストーリーにて「あなたにとって現実逃避できる空間はどこですか?」というアンケートを行い20代の男女36人程度から回答を集めた結果、サウナ、映画館、テント、布団の中、カフェ、水族館、コンサートホールなどの回答を得ることができた。回答者があげた現実逃避空間の多くには「暗い」、「狭い」、「非日常的」空間であるという要素のいずれかが含まれているということがわかった。




2022.06.10

keyword

2022.06.03

中間報告のフィードバック

◯制作するコンテンツのオリジナリティや強み、他の類似コンテンツとの差別化を考え、制作に落とし込んでいく作業が必要であると感じた。



2022.05.24

試作

スマートフォンで波紋の操作ができるインタラクティブアートを試作した

私たちはせせらぎの音を聞くときに、水そのものをイメージするよりも、
涼しさ、清潔さなどをイメージし、谷川にいるような爽快感を得ること
ができる。このようなイメージがリラックス効果を生むと考えられている。

2022.05.19

先行事例の調査

植物をテーマに幻想的な空間を演出
カーテンにマッピングしている



2022.04.22

調査

🗒キーワード🗒


✏️制作に必要なツールやスキルの例✏️




2022.04.15

秘密基地

現実逃避ができる非日常空間を作りたい__________。




2022.04.08

情報収集

テーマ案


PAGES

GUIDE

添付ファイル: filechaos.png 50件 [詳細] filetdRipple.png 48件 [詳細] filetd.png 53件 [詳細] filerippleroom.png 55件 [詳細] fileDSC01202.png 50件 [詳細] fileアンケ2.png 48件 [詳細] fileアンケ1.png 51件 [詳細] filemain.jpg 48件 [詳細]
Last-modified: 2022-07-08 (金) 14:35:17