課題2 九芸卒展2021 ポスター制作
課題の概要
- 九州産業大学芸術学部 卒業制作展のメインビジュアルとしてふさわしいデザインを考案する
- ポスターは、図録(作品集)やチラシ、デジタルサイネージ、WEBサイトなどの展開をする
※ 今回はポスターのみ その他のアイテムは制作しない - A4 フルカラー印刷
※ 今回は表面のみ
要件
文字情報
- タイトル:Kyugei Sotusuten 2021
- 日程:2021年2月10日(水) ~ 21日(日)
- その他の文字情報は昨年の情報を踏襲する
※「九芸祭」は不要
サイズ - A4 フルカラー印刷
※ 今回は表面のみ
調査
卒業制作展のポスター
[学校法人 未来学舎 ポスター]
- 見た目にインパクトのあるイラストで目を引いている
[東北生活文化大学ポスター]
- 水彩画のような儚げで美しいデザイン
[高知大学教育学部生涯教育課程芸術文化コース]
- 写真とタイトルがマッチしている
一般的な展覧会のポスター
[ポーランドのポスター展]
- 上のイラストと下の白い情報のメリハリが取れている
[イラストレーターさとうようこ]
- イラストが可愛く、目を引かれる
[さよならパルコ]
- 写真がメインになっており文字のフォントが複数あっても統一感が出ている
コンセプト
- 芸術学部のカラーを全部取り入れる
- 卒制=卒業なので、新しい扉を開くイメージで扉を主に置いたデザイン
- 文字などが見やすいように色に気をつける
制作物
まとめ
- 今後の課題
自分で設定したコンセプトは実現できたと思うが、どうやって作ったかが一瞬でわかるぐらいに安直でシンプルなので今後はもう少し細部にまでこだわった物を作りたい。
課題1 トイレのピクトグラム
課題の概要
- 芸術学部棟(17号館や15号館など)に設置されているトイレのピクトグラムをリニューアルする
- 芸術学部の建物のピクトグラムとして相応しい、シンプルで洗練されたデザインを考案する
調査
先行事例の調査
- 分かりやすく、尚且つシンプルなものがいいと思う。
- シンプルで面白いデザイン
現場の調査
- 芸術学部の建物の特徴
- 男女ともに外観はコンクリートで設計されている、女子は赤で男子は青という一般的な色で男女のトイレを区別している。
コンクリートの外観が現代感がある。
- 男女ともに外観はコンクリートで設計されている、女子は赤で男子は青という一般的な色で男女のトイレを区別している。
- 現場の問題点
芸術学部の雰囲気に合っていないわけではないが何処か無難でありきたりな気がする
アイデアスケッチ
制作物
完成したピクトグラム
合成イメージ