LogoMark.png

太田糸音/卒業研究

ときめきピンク研究所

"ピンク"をもっと自由に楽しむためのSNS発信+PDF冊子

main_vicon-1.png


概要

これは何?

"ピンクが好き"という色彩嗜好を出発点に、ピンクの色彩が持つイメージや印象をビジュアルとテキストの両面から探るビジュアルリサーチをである。Instagramアカウント「ときめきピンク研究所」では日常的な発信を心がけ、ピンクに対する自由で多様な楽しみ方を広げ、PDF冊子ではより詳細な言語化を目指し、記録する。


背景

幼少期において、「ピンク=女の子らしい色」という社会的イメージに対し、無意識のうちに距離を置いていた経験がある。しかし成長とともに、推し文化や周囲の影響により色彩に対する好みが変化し、ピンクに対して肯定的な感情を持てるようになった。こうして、自分自身もピンクに対する価値観が変化していく過程を経験し、「好き」と言える感覚の自由さや、その難しさに興味を持った。


目的


コンセプト

ピンクという色彩を通じて個人の色彩に対する”好き”を肯定することができる

それは、感情であり、記憶であり、自分らしさの一部でもある
ときめきや憧れ、抵抗や葛藤_____そういった色にまつわる気持ちをまるごと受けとめ、他の誰でもない”自分の好き”に向き合える場所をつくること


成果物の仕様

制作ツール

プロジェクトの期間

プロジェクトの期間|2025.04.11 - 2025.12.26

まとめ




調査

現状調査

先行事例

技法・技術情報

プロジェクト管理

スケジュール

スケジュールのリンクはこちら▶️🔗

ToDo

NotToDo





進捗記録




2025.06.06

PDF冊子の台割り

スプレッドシートはこちら▶️🔗

Instagram投稿

※制作中(来週の木曜日に投稿ep.2)

ToDo




2025.05.23

内容整理

Instagram投稿内容




2025.05.16

ロゴ

icon-1.png

Instagram更新

insta-1.jpg

アカウントはこちら▶️

アンケート作成

アンケートはこちら▶️🔗

メモ

<ターゲット>




2025.05.09

成果物の仕様について

変更前:冊子→変更後:SNSアカウント運用

アカウント開設

Instagramアカウントはこちら▶️

・・・これからの投稿について

<内容>

投稿の決まり




2025.05.02

冊子について

Qなぜ中綴じである必要があるのか

Q形やサイズについて

冊子の中身(仮)




2025.04.25

冊子について

<台割り>

daiwari.png

アンケート作成

写真加工

OneDriveのリンクはこちら▶️[[🔗>]]




2025.04.18

テーマ決定

ピンク色を通して、『好き』を考える

色彩が個人の感情やジェンダー観にどう影響するかを、ピンクを題材に分析
そこから『好き』という感情の背景を探る

スケジュール管理

リンクはこちら▶️🔗


Q.自分はなぜピンクを好きになったのか

成長するにつれて自分の中にある価値観が変化したことで、自分の好きなものに対する他人からの意見を気にしなくなった

調査




2025.04.11

テーマ案

①ピンクに関すること


現状調査


先行事例


技法・技術情報


PAGES

GUIDE

添付ファイル: fileinsta-1.jpg 2件 [詳細] fileicon-1.png [詳細] filemain_vicon-1.png 2件 [詳細] fileimg_top.jpg 2件 [詳細] filedaiwari-2.png 1件 [詳細] filedaiwari.png 2件 [詳細]
Last-modified: 2025-06-13 (金) 00:25:25