パノラマジックKSU芸術学部
九州産業大学ののパノラマ写真の掲載サイト
- 山城英太郎
- Keywords:・・, ・・・, ・・・, ・・・
- https://eitaro-yamashiro.github.io/panoramagic/
Overview
What is this?
- 九州産業大学の各施設のパノラマ写真の掲載サイト
Background and Purpose
- 背景
- 県内外の大学の雰囲気、設備がわかるような情報は少なく、実際にオープンキャンパスに行かないと中身を見る事ができない状況、知るにも手段が限られている。
- 目的
- 九州産業大学芸術学部のパノラマ写真を掲載するイメージマップで情報を掲載する
- 九州産業大学芸術学部のパノラマ写真を掲載するイメージマップで情報を掲載する
Concept
- 教室の内部がわかりやすいパノラマ画像で構成するwebサイト
Outputs
- webページ
Tools
- atom
- a-frame
- github
Term
- 2022年後期
Conclusion
- 中間発表時点で見取り図にパノラマを付けれてない
- まとめ
イマージマップ
目的としたイメージマップはできた。 - 今後
まだ1教室しか動いていないので今後、実装してボリュームがあるものにしたい
Research
Current Situation
Precedent
Technology
- https://www.tagindex.com/html/embed/map.html
- https://osakanav.com/image-link-to-specific-part-range-specification-method-html
Project Management
Schedule
ToDo
WORK LOG
2022.12.7
- panoramaのjqueryをa-frameに変更後動作確認。
- html、GitHubに通す、イメージマップは動いたがパノラマが機能しない
2022.11.30
- html試作、イメージマップが機能しない
2022.11.23
- html試作
2022.11.16
- htmlでの組み方調査
2022.11.9
- wordpressからhtmlへの変更検討
2022.11.2
- 中間報告の準備
2022.10.26
- イメージマップの動作確認中
2022.10.19
- wordpressのにjQueryの「jquery.rwdImageMaps.js」ダウンロード、
2022.10.12
- wordpressで製作
2022.10.5
調査
2022.9.28
調査
- パノラマ写真を館内マップに仕込んだwebサイト作成
参考https://into-the-program.com/javascript-panolens-usage/
2022.9.21
テーマ案
- 15号館などの3Dモデル製作
- ポスター、かなり限定的な観光地紹介、ACジャパンみたいな広告
XXXXXXX
- ◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯
- ◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯