MASK
隠すという行為に注目した実験的なイメージギャラリー
- Itsuki Yamamura
- Keywords:Web, Graphic , Portrait
- https://itsukiyamamura.github.io/mask/
Overview
Introduction / What is This
人物ポートレートの顔を隠し、Web上で公開、展示するプロジェクト。
Background and Purpose
昨今の世の中では顔を隠すことが増えているように感じる。例えば、若者の間では文字や加工により顔を隠して写真を投稿することがSNS等で普及し、コロナウイルスの影響でマスクの着用を余儀なくされていることで人々は必然的に顔を隠している状態にある。
そこで、本プロジェクトでは、隠すという行為に着目し、通常であれば見えるはずの顔を隠すという処理によって、対象の見え方がどのように変化するかを実験的に確認するWebサイトを制作する。
Concept
「ポートレートの顔を隠すとどうなるか」をコンセプトに、人物ポートレートの顔を隠すことで、対象との関係がどのように変化するのかを追求した実験的な作品制作を行う。
Tools
- Atom:コーディング
- Illustrator:ロゴ・グラフィックの作成
- Photoshop:画像処理
- Squoos : 画像リサイズ
Term
プロジェクトの期間|2021.04. - 2021.10.
Survey
Present Status
- 体の向きやスマホでの加工で顔の一部、もしくは顔全体を隠している。
- instagramでも「顔隠し」というハッシュタグで検索するだけでも
1.1万件の投稿が確認できる。
- 日本では1回目の緊急事態宣言が発令された2020年3月中旬には62%だが、
2回目の緊急事態宣言発令後の2021年1月中旬には90%、2月上旬88%と
ほぼマスクの着用が習慣化され、定着している。
Precedent
- アートディレクター及びグラフィックデザイナーとして多方面で活躍されているKASICOさんが主宰する新感覚ファッショングラビアサイト。「グラフィックガール」とは、「グラフィカルな彩度を帯びた女の子は最強にカワイイ」をコンセプトに、ファッション、写真、アニメーション、グラフィックを混ぜたコンテンツ。
- 作品をまとめたサイトはこちらから。
- 九州産業大学の卒業生でフォトグラファーの本浪隆弘さんのポートフォリオサイト。人物ポートレートが等間隔に配置されている。サイト作成の参考とする。
Technique / Technology
Project Management
Schedule
ToDo
- サイトに何枚ポートレートを載せるか。
- ポートレートにどんな処理を施すか。
- サイト構築(サイトマップ、ワイヤーフレーム)シングルページで作成予定
- ポートレート撮影
worklog
2021.12.3
文字の有無
グラフィック変更前
https://www.instagram.com/yatsuki.jp/?hl=ja
2021.10.21
撮影
素材となる写真の撮影を行った。
2021.10.19
制作
- サイトのコーディング
flex-boxを使って横並びのレイアウト
参考: CSSのflex-boxとは?
2021.10.07
制作
- サイトのコーディング
- githubにプロジェクトフォルダをアップロード、閲覧できるか確認。
2021.09.30
制作
- 容れ物となるサイトを確保。サイトの形を作るための作業、写真を埋め込みができるように編集。
- 10月〜11月のスケジュールを編集。
2021.09.22
調査
- ギャラリーサイト、特徴的なデザインのサイトまとめを調査。
夏休み
撮影
- 人物ポートレートの撮影。